• もっと見る

プチ情報灯台CANPAN

情報灯台、彩の松ちゃんです。60歳からの若さと健康を追求する徒然日記


今年の暑さ寒さも彼岸までは当てはまらない [2023年03月21日(Tue)]
今日は春分の日で彼岸の真っただ中であるが、天気も良く墓参りに行かれたと思いますが、それより朝からWBCに噛り付きでヤキモキしていた人も多かったのであろう。個人的には、今日はアメリカで試合があることをすっかり忘れていて、試合が終わった瞬間に弟から電話があって初めてWBCをやっていたことに気が付いたので、ヤキモキがなかっただけ良かったかな。



今年は、すでに彼岸前から初夏のようであるが現在、アフリカ北部、サウジアラビア、インド、中国の一帯が高温となっており、大西洋を起点に偏西風がその地域の上空を通過して日本南岸へとやってきているため、日本上空は常に暖かい気流が流れることになり、太陽の高度が高くなるとともに春の季節には夏の気温になっている可能性がありそうなので、急激な気温上昇による熱中症の発症に気をつけなければならないだろう。


さて今日の大ニュースは、WBC大逆転勝利もあるが、中露会談の裏で日本の首相がウクライナへ会談に向かったことである。この策に関しては大成功と言っても良いでしょう。日本のウクライナ訪問については、目的が明白なのであらためて論ずることもないが、中露会談の表向きは和平停戦という名目ではあってもスターリン時代を目指すロシアが和平と言うこと自体ナンセンスであり、本音は武器と資金の支援を中国から引き出したい考えであるとしか思えない。だからと言って中国が易々とロシア支援に傾くことは世界を敵に回すこととなるだけに、ロシアの要求に応じることは出来ない、中国の出かたが興味あるところである。
ホームセンター駐車場が満車 [2023年03月20日(Mon)]
今日は月曜日でもあるのに午後にカインズホームセンターへ行ってみると駐車場が満車状態で、ぐるぐると中を回りながら空きスペースを探して車を入れた。何でこんなに休日の人が多いのだろうか、明日の春分の日に合わせて連休にしているかもしれないし、明日の来客に備えてまとめ買いに来ているのかもしれないですね。自分は夏に向けて気分を変えてラグマットを買いに来たのだった。



さて今週の注目はWBCであるが、試合結果を待つしか誰にも分からないので明日明後日を待てばよい。もう一つの注目は、中露首脳会談であろう、建前は和平停戦の協議と銘打っているが、ロシア軍が撤退するはずもなく停戦などあり得ない話である。要はロシアは中国に軍事支援協力を願いたいだけであり、中国は米国の目先をロシアに向けさせたいだけであるから、むしろ停戦どころか戦争を激化させる方向に向かっている状況だ。中国のロシア支援拡大が欧米対中露の世界大戦の火種になる可能性が大いにある。仮に世界大戦が勃発すれば日本が巻き込まれる可能性も大いにある危険な時期に入った。
とにかく中国のロシア支援の動向を監視する必要があることに変わりない。
ロシアはスターリン時代を復活させたいのか [2023年03月19日(Sun)]
露大統領が夢に描くのはスターリン時代のロシア帝国復活なのか。そもそも時代が違うだろう、時代錯誤としか思えないが、ロシア国民がスターリンを支持する理由も過去のロシア大帝国に未練があるのだろうか。まさにロシアが中国とタッグを組もうとしていることもスターリン時代に突き進もうとしていることなのか。とにかく中国がロシアに引っ張り込まれることは阻止したいと考えている人は当然いるのだが、中国の動き次第となるわけで目が離せない状況であることに変わりない。

明日は、ロシアと中国の両国同士が夕食の席を持つ、目的は当然のことながら不足している弾薬やミサイル、そして半導体等の部品の調達が主目的であることに変わりないが、果たして中国がどこまでロシアに引っ張り込まれるか、状況次第ではますます戦争は拡大することになり、第三次世界大戦に発展することだって無いとは言えない状況が出来上がる。ロシアはスターリン時代が夢なら、中国も悲惨な目に付き合わされることを理解するべきだ。
やはり今日は雨降りの天気だ [2023年03月18日(Sat)]
折角の土曜日で花見のチャンスなのだが、1日雨降りになりそうだ。なぜなら日本列島の日本海側全域に寒気が南下しているので、南から流れ込む気流により雨降り前線が出来てしまったためであり、太平洋側に帯状に伸びているため、東海上に抜けるまで雨降りとなりそうだ。


昨日の天気予報で今日は寒くなるとの情報があったので、薪をずっと燃やしていたら今朝は室温28度になっていたが、雨降りで自宅に閉じこもるのも運動不足になるので、日和田山を超えて「ふじみや」まで歩いてみたが店が閉まっていたので通過して帰ってきた。途中の寒さで我慢ができずローソンで缶ビールを買って飲みながら駅に到着、約4時間半のウォーキングとなった。急いで家の玄関を入った、まだ室温は23度あったので、つくづく断熱材はケチらず最高級のものを使っていて良かったと感じた。これから新築される方は、断熱材はケチらないほうがあとで経済的ですよ。


今日もマスクは、ほとんど着けずに山歩きをしてきたが、花粉症の方は別として道を歩く人にマスクを着けているのが多いのはなぜだろうと思ってしまう。新鮮な空気が吸えなくなるから絶対体に良くないと思うのだが、他人に近づかなければウイルスに囲まれることもないはずで、不思議な光景をいつまで見るのか。マスクもタダで手に入るわけではないので、必要な時だけ着用すれば良いと思うのである。


ところで朝方は日本海側に南下していた寒気は、夜になると日本列島上空にまでいっそう南下してきているので、今夜もかなり冷え込みそうだ。長野の松本城では雪も降ったようで、今月は寒の戻りがあるので気温の変化には気をつけたい。


今日は1日雨降りとなったが、来週以降も梅雨のような雨降りになりそうだ。その原因は、日本上空には北からの寒気を伴った偏西風が流れていて、そのすぐ南には南からの暖気を伴った偏西風が流れており、ちょうどその真ん中を低気圧が移動していくので、雨降り前線も長くなりやすいので、梅雨のような天候になる日がありそうなため、花見は日程に気をつけたい。
東京電力管内の電気料金見直しの詐欺電話 [2023年03月17日(Fri)]
今までに何度かかかってきたが、電気料金が安くなるプランとか言ってアンケートに答えると後日電話がかかってきて、何だかんだとうるさいのであるが、今夜も電話がかかってきたのでガチャンと切ってやった。そもそも大手企業がわざわざ夜間に電話なんかしてくるわけがない。代理店の可能性があるかもしれないが、残業してまでお客に勧める内容ではないだろう。とにかく知らないところからかかってくる電話は詐欺だと心得ることである。用があればこっちから電話するわい、といった心構えでいる必要がある、とにかく訳の分からない電話は即ガチャンをしておけば、詐欺には合わないだろう。君子危うきに近寄らず、と言うことわざを君子でなくとも記憶しておくことだ。

個人的意見であるが、電気料金を見直したから安くなることはない、使った分だけは払いましょう。電力会社を変えても安くできる理由が分からない。
 
 
ところで最近の除名元議員騒動は、まだ続くのか。日本に帰らないというが、逮捕状まで出てしまったら当局には意地があるから、全世界に手配を回すことになるだろう。逃亡がどこまでできるか、亡命しようとそんな安泰な国は無いだろう。一生死ぬまで逃げるより日本で罪を償ったほうが得策のような気がする。しかしよく投票してもらえたな?と感ずるだけである。


さて今夜から明日にかけて南岸に春雨前線なんてあるのか分からないが、前線が出来ているので雨雲が東西に広がっている。日本海側に寒気が残っているので、前線に流れ込む北風が冷たいので気温は上がらないと思われる。せっかくの週末だが、花見には向かない一日になりそうだ。ただ花粉症の方には朗報であろうと想像する。
 
それから最近はニュースが減ったような気がするが、ロシア軍の攻勢はどうなっているのだろうか。東部バフムトの激戦は続くがロシア軍の完全制圧は見通しが立たない状況になっていると感ずる。ワグネルの戦闘は、訓練も受けていない兵士を送り込んでも単に戦死者を増やすだけであり、長期化すればするほど動員兵が不足することになるのは明白だが、そろそろ白旗を上げる準備でもしているのだろうか。
ついにポーランド、スロバキヤがウクライナへ戦闘機ミグ29を供与することを発表している。現在東部のバフムトではロシア軍の攻撃が弱まってきている兆候が見えるらしいが、ウクライナ軍としては空陸両軍で反転攻勢を仕掛ける動きだと予想するが、4月ごろには奪還大規模攻撃に移れるだろうか。いつまでも膠着状態では、軍事企業は儲かるが、物価はステルス値上げが続くことになるだろう。

議員が容疑者とは前代未聞だ [2023年03月16日(Thu)]
ここで個別のことを書くつもりは無い、新聞の記事を読めば分かることだ。そもそも何でこんなことになったのか、国会で討論してもらいたいところである。貴重な国会審議の時間をどれだけ無駄にしたのか、国会は二度とないように反省すべきだ。そもそも議員は公務員なのだから規律を守り節度をわきまえる必要があるのではないだろうか。それが出来なければ誰も納得しない。


さて今週は桜の開花発表があったが、まだ桜の花の下で宴会という映像は報道されていない。大企業の賃上げ満額回答は出たものの、中小企業や商売人など大半の人は収入が上がる見通しは立たないのが現実であるだろう。政府の思惑として、大企業に賃上げのリーディングカンパニーになってもらうのは見え見えの気がするが、果たして本当に一般庶民の経済状況が良くなる社会なのか、言い換えれば時代なのか、あらためて分析が必要なのではないだろうか。そもそも戦後の日本経済は行きつくところまで経済成長してきたので、電化製品など必要なものはすべて揃った飽食の時代に入ってしまって、そこから高齢化と人口減少の影響が表面化してきているので、購買層が減少していると想定されるし、今後も消費は減少すると予想される。
万が一、昔のようにバブル時代がやってくるなら景気は上向くかもしれませんが、バブル経験時代の当事者はまっみらご免と言うでしょう。
果たして花見の宴会がどれだけ開催されているか興味あるところだ。

やっぱり桜は入学式に咲いてもらいたい [2023年03月15日(Wed)]
昔を思い出すと小学校、中学校の校門をくぐるとき必ず桜が満開であった記憶がよみがえってくる。それが今は入学式には桜が花吹雪となってしまい入学式の感動も薄れてしまう気がする。今年は、東京ではすでに開花の発表があったが、埼玉も一週間くらい後には開花するだろうから、やはり入学式には桜の花は散ってしまっていると思われる。これからは、校庭には遅咲きの桜を植えるのも良いのではなかろうか、どこかの学校でやらないだろうか。

今月は春闘の時期であり大手上場企業は即賃上げ要求に満額回答したが、あれだけ国から言われれば賃上げするしかないのだろうが、大企業はもともと余裕資金は確保してあるわけだから、賃上げだろうがビクともしないのは当然である。しかし中小企業がそんな余裕資金なんて持っていないだろうから、どこからか資金調達をしなければ賃上げなんて出来ないだろう。

そもそも現在は、各企業から見て経済成長しているのだろうか、もう会社から離れてしまったので賃上げの状況には疎くなってしまったが、今回賃上げしたとしても果たしてベースアップに持っていける経済状況なのか、WBCのように物凄い経済効果があると言っていても、ほとんど関係ない人ばかりなのではないだろうか。特に企業引退組の人にとっては賃上げなんて全く関係ないし興味もないだろうから、消費マインドがくすぐられることは無いと推察する。今の私自身がそうなのだから。
今が果たしてベースアップに持ち込める経済状況なのか、それは儲かっている企業しか分からないのだろう。
 
さて今日は、議員除名の発表があったようだが、そもそも海外在住でも選挙に立候補できるのが不思議である。海外に住んでいるのであれば、現状の国会審議スタイルには向いていないし、郷に入っては郷に従えという
言葉のように行動しなければ何の政治活動も出来ないと考える。再立候補するならば、国民が理解できる説明が必要なのは確かである。
 


今日は、一日スギの木の下にいたら、爽やかな微風が吹いてきたと思ったら、突然くしゃみと鼻水が出てきた。朝から神社の境内にいたのだが、境内の桜の枝が道路の上まで伸びてしまったので、業者に伐採を依頼したので立ち合いのために神社に行ったのだ。作業は1日がかりなので、その時間を利用して約100メートルほどある参道に落ちた枯れスギ枝の掃き掃除を1日かけて行っていた。もちろん頭上には、花粉をたっぷり蓄えたスギの花が赤く色づいているのである。くしゃみと鼻水は朝の一時で止まって、その後は体調に全く異常が無いので、花粉は慣れてしまうのかな〜と感ずる。今週末もスギ林の山歩きで実験してみよう。
寒さの中に花いろいろ咲き乱れる [2023年03月14日(Tue)]
今朝は昨日の低気圧のあとなので北風が吹き寒さが増したが、東京では遂にソメイヨシノ桜が咲いた。埼玉では、東京より一週間遅れて咲くので、まだ花見気分にはならない。しかし自分の小学校入学の時に学校内の桜が満開になっていた記憶が脳裏に浮かんでくるが、やはり桜は入学式に咲いてて欲しいものである。

さて我が家にもソメイヨシノの枝垂桜があるが、普通のソメイヨシノより開花が遅いのである。それよりもサクランボの花のほうがすでに満開で散り始めている。他に咲いている花は、アメリカンチェリー、アーモンド、ミモザ、そして地面には水仙が春が来たことを知らせるがごとく、いち早く咲き乱れている。だから桜の開花宣言が出る前から花見酒は何度やったか覚えていない。最近は、新型コロナもあるし会社も引退すると花見という行事は全くなくなるが、花見は特にソメイヨシノ桜でなければいけないという理由は無いだろうから、最近は好きな時にやれば良いと思っている。

明日は、上空の寒気が去るため気温は徐々に上がってくるので、花粉症の方には悩みの種であろうが、山歩きのハイカーにとってはうれしい季節である。推測であるがハイカーの人が花粉症というのはあるのだろうか、と思うくらい行列の日があることもあるのだ。どこにいても花粉は飛ぶのだから、山の中にいたほうが少ないのかもしれないですね。




昨日からマスク解禁ではあるが、スーパー、ホームセンターなど人が集まるところは以前と変わらないですね。他人と接近するような場所ではマスクは着用していたほうが無難かな〜という気がするがどうだろうか。ちょうど花粉が大量に飛散する時期でもあるので、ゴールデンウイークまでは新規陽性者の推移を見ながら判断すれば良いだろう。




ところで、ウクライナが気になるところであるが、情報戦の関係もあって正確な情報が入ってこないところではあるが、ロシア軍とウクライナ軍の両軍ともにかなり多くの指揮官やベテラン兵士が死傷しているので、的確な効率の良い戦闘が出来なくなっている可能性がある。春から夏にかけてのウクライナ軍の大規模奪還攻撃の計画についても、欧米の兵器が届いたとしても昨年のような奪還作戦が達成できるのか不安なところがありそうだ。
今日は雨降り後に気温が下がる [2023年03月13日(Mon)]
今日は前線を伴った低気圧が雨を降らせるが、低気圧通過後は上空の寒気が下りてくるので、気温の低下に注意が必要だ。先週に比べると今週は全般的に寒くなると思われるが、理由は北半球の寒気がたこ足のように部分的に南下するときがありそうなので、寒さに油断しないように気をつけたい。

さて今朝は9時頃にちぎれ雨雲が通過したので大雨が降ったが、その時なぜか急にくしゃみが出始めたが、天に飛んでいた花粉が雨の落下で下へ落ちてきたのではないかと推測する。普段全く花粉に反応しない私でもくしゃみが出るのだから、かなり多くの花粉が舞い散っているのだろうと想像してしまう。よく花粉防衛グッズを売っているようだが、週一回スギの森の中を歩いていると、何も気にしなくなってしまうのはなぜだろうと思うのだが、花粉症は慣れで防げるのかもしれないですね。




今日は、人命救助ならぬ犬命救助をすることになってしまった。たまたま近所のスーパーへ歩いていこうとしたら、道から様子がおかしい飼い犬が見えたのだが、よくよく見ると移動用ワイヤーに繋がれた鎖がねじられて首が絞められているようで、涙目をしながらこちらに訴えているではないか。急いで家の人を呼び出したのだが、出かけて留守のようだった。今のまま犬を放置しておくと命が無いだろうと犬のそばへ行くと、鎖に落ちている枯れ枝を巻き込んでねじれてしまって首を絞めているようなのだが、見知らぬ犬なので下手に手を出せない。枯れ枝を取り外したいが、かまれる可能性があるので、自宅から枝を切る長い鋏を持ってきて枝を切ったら鎖が自然に解けたので、犬が尾を振り嬉し顔に変わったのでほっとしたところであった。そこへ飼い主が帰ってきて一件落着となったのであるが、誰も気が付かなければどうなっていたか分からない。人生何が起きるか分からないと感じた日であった。
明日からマスクは要る要らない [2023年03月12日(Sun)]
明日からマスクの着用は自由となるが、もともと普段の生活でマスクは着けていないのでどうでもよいと思っているが、電車内、スーパーなどの店舗、コンビニ、病院、金融機関に入るときだけはマスクを着用するので、時間的には生活の1パーセントくらいではなかろうか。

今日は全国の新型コロナウイルス新規陽性者が7,013人となっているが、新型コロナ出現時は大騒ぎになる人数であっただろうが、今は気にする人も少ないだろう。ただ現実に新規陽性者は日々発生していることも事実なので、感染したくなければ他人のいる場所ではマスクは着用していたほうが無難だ。

それより今は、スギ花粉大量飛散の時期に突入しているので、しばらくマスクは着けていることになるのではないだろうか。

ところでそろそろ国内の新型コロナウイルスが絶滅してほしいと思うのだが、少なからず海外からの侵入も日々あるのではないかと推測するので、もしかしたら何年もマスクは必要な時代になるのではないかとも予想する。
プロフィール

情報灯台、彩の松ちゃんさんの画像
情報灯台、彩の松ちゃん
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/m3734649/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/m3734649/index2_0.xml