• もっと見る

プチ情報灯台CANPAN

情報灯台、彩の松ちゃんです。60歳からの若さと健康を追求する徒然日記


電気料金2月請求分4,444円だった [2023年03月10日(Fri)]
政府の補助で一般家庭の電気料金は、2,000円近く値下がりをしているようだ。我が家も電気の節電効果もあって最安記録の4,444円が達成できた。東電は6月値上げだから、いつそうの節電をしようとすると、照明、冷蔵庫、電子レンジ、テレビ、パソコン、洗濯機、換気扇の使用を抑えるしかないが、使わないわけにはいかないので、太陽光発電でポータブル電源に蓄電をするしかなさそうだ。
さて問題は、ポータブル電源が高価であることなのだが、地震などの災害で停電になってしまったことを考えれば、購入しておけば何の心配も要らなくなるので迷うところだ。防災の観点から考えれば購入しておきたいところである、それから6月の東電の電気料金の値上げはしばらく続くであろうと思えるが、そして政府の補助はいつまで続けられるのか、また今年の夏は暑くなりそうなので、やはりポータブル電源があれば便利かなと考えるが、しばらく検討してみよう。




今日も天気は良く暑くなりそうなので、日高市の日和田山から物見山へのルートにある「ふじみや」へ行って昼食談義をしてしまった。周りは見事にスギ林に囲まれた風が吹いたら花粉の大吹雪となりそうな環境ではあるが、個人的には多少の鼻水は気になるが全く大勢に影響はないので気楽にこの時期は森林浴が楽しめている。参考ではあるが、「ふじみや」では缶ビールを飲むのが目的ではあるが、いろいろなものが置いてある。まず自動販売機があり、アイスクリーム、お湯付きカップ麺、スナック菓子類、カロリーメイト、それから山菜なども並べてあるので、ぶらっと立ち寄って休憩するにはもってこいである。奥のほうに後期高齢者のおじさんたちがいるが、遠慮する必要はないので中でお寛ぎください。
| 次へ
プロフィール

情報灯台、彩の松ちゃんさんの画像
情報灯台、彩の松ちゃん
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/m3734649/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/m3734649/index2_0.xml