• もっと見る

プチ情報灯台CANPAN

情報灯台、彩の松ちゃんです。60歳からの若さと健康を追求する徒然日記


本日台風11号発生で季節は秋に突入 [2022年08月28日(Sun)]
本日の午後、熱帯低気圧が台風11号に発達した。気象庁の予報は西日本へ進むとみているが、日本付近には低気圧や前線が集まって来るので、明日から愚図ついた天候が続くと思われる。


ところで関東は、今日も雨降りの朝となったが、完全に秋雨前線の季節に入ったと言えるだろう。朝の防災訓練で慌てて長袖のポロシャツを着てしまったが、長袖でちょうど良かった気温である。

なぜ今日はこんなに涼しいのか調べてみると、上空1,500mではシベリアに氷点下の寒気が張り出しているので、偏西風に乗って日本上空まで寒気がたどり着いているためと思われる。これからは北極圏の寒気は、徐々に拡大すると思われるので、秋から冬への移り変わりは早いのではないかと予想する。日本海の海水温も20度付近まで低下しているので、もう暑くなることは無いだろう、むしろ寒さ対策を考えたほうが良さそうだ。光熱費は高騰のまま年越しになるだろうから、家計には厳寒がやってくるからだ。


さて原発課題であるが、2030年代の原発稼働ゼロ方針を掲げた民主党政権は、次世代型原発をどう考えるのだろうか。原発の問題は、使用済み核燃料のごみ処分が出来ないことだ。
だからと言ってこの冬の電力不足を放ったらかしにしておくわけにはいかない、寒い冬に停電が我慢できるだろうか。
原発反対と言ったところで、火力発電に頼るしかないが、輸入に頼る石炭や油は高騰し続ける見込みであるから、電気料金も値上げが続くことになる。クリーンな再生可能エネルギーも火力や原発に代わることが出来ない代物だから、やはり原発を取るか火力を取るか、どちらを選択してもゴミが増えるかCO2が増えるかになるのでデメリットはある。
地球の将来を考えれば、ローソク生活も悪くはないが、気づいたら動力機器や電気器具が使えないと生活が出来ない社会になっていたので、遠い将来に対して何かを犠牲にすることになるような気がする。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
プロフィール

情報灯台、彩の松ちゃんさんの画像
情報灯台、彩の松ちゃん
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/m3734649/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/m3734649/index2_0.xml