• もっと見る

プチ情報灯台CANPAN

情報灯台、彩の松ちゃんです。60歳からの若さと健康を追求する徒然日記


つり革ストレッチで肩こり解消 [2025年06月22日(Sun)]
昨日と今日は、梅雨前線の南下で気温も下がっているので、恒例の低山歩きに出かけているが、最寄駅から一駅だけ電車に乗って乗り換えになるため、立ったままつり革にぶら下がっていくのである。すると腕と肩がストレッチされていててと言った状況なのだが、その後は久しぶりに肩こりが解消された気分になるのである。通勤していた時は、毎日ぶら下がり体操をしていたが、通勤が無くなってストレッチを行うことが無いので、知らぬ間に肩こりになっていた状況である。だが週一回の電車のつり革ストレッチ健康法は効果があるなと感じたので、毎週続けてみようと考える。お金のかからない肩こり解消法だが、周りを気にしてやったほうが良い。



今日は、梅雨前線が南下してはいるがまだ日本海上にあるため晴れているけれど、前線に向かって南から暖気が流れ込むので気温は高くなる。やはり今日も山歩きには最高の週末だろう。明日からいよいよ梅雨前線の南下で梅雨シーズンの再開だから、今日は貴重な晴れの1日になる。梅雨と言えば梅の実を連想するが、先々週から赤紫蘇で梅干づくりを始めているので、梅酢の香りが漂ってきて食欲が自然に湧いてくる。早く新米を手作り梅干しで食べるのが待ち遠しい。2024産米もすでに古米だからやはり飽きてきた、コメは素のまま食べて美味しいと思うのは新米に限るだろう。今日も暑くなる予報なので、ゆっくり歩いて片道2時間の山の道路歩きにする予定だが、天気が良いと走り屋がやって来るので、耳を澄ませながら歩かないといけないのだが、結構精神の集中にもなるのである。

やはり今日は、未熟な走り屋が何人か見かけたが、直線ではただアクセルをふかし、コーナリングではスピードコントロールも出来ていず急ブレーキの音が聞こえるし、いつかはガードレールにぶつかるか、谷底へ落ちるであろう運命ではないか。ガードレール交換は無料ではないだから、下手な走り屋は来てもらいたくないのである。場所は、定峰峠に至る道路である。

さて今日は、いつもなら定峰峠は涼しいのだが、片道2時間歩くと汗だくになる。おそらく下界は、気温36度くらいになっているだろう。そこで記事で見かけた気になることは、田んぼの水温が36度超の可能性があると言うことだ。我が地元の田んぼは、水路から常に水を流し入れているため、そこまで水温が上がることは無いと思うので、苗がゆだることは無いが、必ずしも水が豊富な田んぼだけとは限らない、だから日焼けする稲も出て来ると考える。それから今日は、小笠原の南に熱帯低気圧が発生して、明日は台風になる。太平洋高気圧の縁を回り関東にやって来る恐れがあるが、梅雨前線を刺激して大雨になると、田んぼの水があふれ稲が流される危険もある。そうなると手の施しようが無いので、不作となる可能性が大きい。とにかくこの夏は、油断の出来ない天候になりそうだ。



ところで今日は、都議選の投開票日だ、埼玉県人なので直接関係は無いが、今年の政治の方向性が垣間見えてくるだろう。まず投票率がどうなるか、大した争点もないのに盛り上がった選挙になるか。備蓄米放出だけでは、古米在庫処分で一部の国民に安くコメを提供しただけなので、根本的なコメ不足対策になっていないのだが、どこまで票に結び付くか、参院選の行方が見える今日の結果はどうなる。

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
プロフィール

情報灯台、彩の松ちゃんさんの画像
情報灯台、彩の松ちゃん
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/m3734649/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/m3734649/index2_0.xml