スマートフォン専用ページを表示
Blog ブログ
Profile プロフィール
Biography バイオグラフィ
絵画造形教室Arp(Art room ママ・プシュケ)
« 素焼きから作るカボチャの絵
|
Main
|
色鉛筆、コラージュ作品 »
プロフィール
小野寺 牧子
プロフィール
ブログ
子どもから大人まで楽しめる絵画造形教室
カテゴリアーカイブ
事業内容 (6)
お知らせ (24)
図工美術教育 (11)
作品紹介 (36)
心和ませるもの (11)
レシピ (5)
依頼講座 (1)
最新記事
ひもで描く作品
鬼の顔レリーフ3回目
鬼の顔レリーフ
腕の動きを利用して描く
テラコッタにカボチャを描く
Tel/Fax E-mail
019-681-4406
m.psyche@outlook.jp
鑑賞活動 成長する形
[2021年02月27日(Sat)]
植物の種類の数だけ種はあります。
色、形、大きさ、模様、、、
色々あります。
子ども達の考えた種も千差万別です。
その種から描かれた根や茎、葉っぱ、花もそれぞれです。
みんな違って、みんないい。
自分の作品に満足できるからこそ、
友達の作品の良さも見つけられ、
安心して鑑賞しあえる雰囲気。
望ましい鑑賞活動の姿が見えます。
この絵を描きながら、
子どもたちは自分の姿を投影している。
この子どもたちは、どんな風に成長していくのか、
楽しみを感じさせる作品です。
【図工美術教育の最新記事】
石のペーパーウエイト
水面の美しさを立体に描く
素焼きから作るカボチャの絵
コースターに描く
小学校PTA行事
おすすめの本 芸術体験の転移効果
自然物を観察して絵を描く
イチゴの水彩画
「風の抽象表現」
アナログ自画像
Posted by
小野寺 牧子
at 12:16 |
図工美術教育
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/m-psyche/archive/78
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメントする
コメント