• もっと見る
プロフィール

小野寺 牧子さんの画像
小野寺 牧子
プロフィール
ブログ
子どもから大人まで楽しめる絵画造形教室
カテゴリアーカイブ
最新記事
Tel/Fax E-mail
019-681-4406
m.psyche@outlook.jp
ひもで描く作品[2025年03月06日(Thu)]
20250215_143927.jpg

紙や紐の、色の組み合わせ、

悩みました。

しっかり考えて、それぞれ、ベストな色をチョイスしました。



この作品のポイントは

JAZZの音楽を聴いていること。



もし、サンバだったら、

民謡だったら、

違うアプローチになるでしょう。

JAZZの調べだからこそ、

ひもで描くことがベターなのかもしれないねと

感想が出てきました。




ちなみに、私はマーチ(行進曲)が好きです。

マーチングに関わったこともあるからかな。

音楽を絵に描くって、

難しそうですが、

クリニカルアートの手法を使えば、超簡単。



美術も音楽も一緒のアートプログラム

心震わす芸術です。
鬼の顔レリーフ3回目[2025年01月20日(Mon)]



20250119_113820.jpg

今年度3回目の鬼の顔


60代以上女性3人


子どもに返って楽しみました。


紙粘土と布で作りました。


紙粘土の質感は、値段と比例していると思います。


材料代、しっかり確保して


準備しています。

鬼の顔レリーフ[2025年01月08日(Wed)]
20241124_121428.jpg20241124_121306.jpg20241124_121602.jpg20241124_121628.jpg
水沢教室2024年度最後の講座です。


今回は、布と紙粘土を使って、


鬼の顔を作りました。


用意した色は、3色


すると、参加していたお子さんが、


黒鬼を作りたい!と。


しまった。


黒がなかった。


仕方がないので、3色の中で気に入ったものを選んでもらいました。



子どもの発想は、様々。


私は、赤鬼さん、青鬼さん


しかイメージできなかった。


そういえば、イエロー鬼も


ピンク鬼もあっていいものね。


いい勉強になりました。

| 次へ