「クラウン」 3,ルーター
[2009年01月25日(Sun)]
明日がテストなのに勉強していない安齋です。ボランティアの定例会に行っていました。
もうどうしましょう、企業研究が進みません。果たして内定が取れるのだろうか!?
ということで、本日はクラウンのルーター作業の記事です。ワックスに穴空けます。


ルーターとは先っぽにドリルをつけて銀板やワックスを削るときに使います。
イメージとしては歯医者で使うドリルのような感じです。
取り付けるのを紙ヤスリを巻いたやつにすれば磨きを!
バフを取り付ければ仕上げを!
もし、自宅で何か制作するなら必須となるアイテムです。欲しいですが、もちろん高いですので購入はまだまだ先ですね。

下には新聞紙を敷きます。粉がひどく飛び散ります。
ちなみに写真では写っていませんが、私のズボンは毎度粉まみれになっています 笑"
削りすぎに必要以上に注意しながら中身をくりぬいていきます。

厚さを薄くするのは王冠の形に整えてからにします。
ということで、次回は精神統一・糸鋸で切れ込みを入れよう!になります。何気一番苦労したところかもしれません!
◆ワックス制作
@設計図
A削り作業1 角
B削り作業2 ルーター
C削り作業3 王冠
D削り作業4 縁取り
Eワックスペン
F仕上げ〜キャスト
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
店名 見習い銀匠
店主 安齋 修平
mamoru47@msj.biglobe.ne.jp
押していただけるとやる気がでます。お願いします♪


もうどうしましょう、企業研究が進みません。果たして内定が取れるのだろうか!?
ということで、本日はクラウンのルーター作業の記事です。ワックスに穴空けます。

前回はここまで完成

毎度お馴染みのルーター(出力低いやつですが)
ルーターとは先っぽにドリルをつけて銀板やワックスを削るときに使います。
イメージとしては歯医者で使うドリルのような感じです。
取り付けるのを紙ヤスリを巻いたやつにすれば磨きを!
バフを取り付ければ仕上げを!
もし、自宅で何か制作するなら必須となるアイテムです。欲しいですが、もちろん高いですので購入はまだまだ先ですね。

先端の丸いドリルでどんどん削ります
下には新聞紙を敷きます。粉がひどく飛び散ります。
ちなみに写真では写っていませんが、私のズボンは毎度粉まみれになっています 笑"
削りすぎに必要以上に注意しながら中身をくりぬいていきます。

ホントはまだまだ削れたけど…
厚さを薄くするのは王冠の形に整えてからにします。
ということで、次回は精神統一・糸鋸で切れ込みを入れよう!になります。何気一番苦労したところかもしれません!
◆ワックス制作
@設計図
A削り作業1 角
B削り作業2 ルーター
C削り作業3 王冠
D削り作業4 縁取り
Eワックスペン
F仕上げ〜キャスト
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
店名 見習い銀匠
店主 安齋 修平
mamoru47@msj.biglobe.ne.jp
押していただけるとやる気がでます。お願いします♪


【彫金作品「クラウン」の最新記事】