• もっと見る

東ティモールへ行ってきます!【2015年春渡航】 [2015年02月23日(Mon)]

【春渡航へ行ってきます!】


こんにちは、私たち学生NGO HaLuzのメンバー3名が昨晩日本を出国し、東ティモールへ行きます!



今回のメインプロジェクトはiPadを用いた教育開発PJです!
教師・教材・教室の質に悩む東ティモールにおいて、iPadを用いた教育が
どのような効果を発揮するかより多くの子どもたちに満足のいく教育機会を作りたいと
思っております。
なにより楽しんで学ぶことのできるiPadは、子どもたちから大人気ですでにラウテム県において
大好評のプロジェクトと成っています。

今回は同じラウテム県内に新たに拠点を作りたいと思い、視察などを行います。

私たちのホームページにてより詳しい情報を見ることができます!






春渡航者が決定しました! [2015年02月01日(Sun)]


渡航者決定のお知らせ!

:

今年の2~3月に東ティモールへ行き、プロジェクトを実施するメンバーが決定しました!
渡航期間などはまた後日決定したらお知らせさせていただきます。




1897942_1539492499625842_3853480016846152365_n.jpg


数学アプリProjectについて


数学アプリプロジェクトは、Gakuvo Style Fund様の助成にて
実施させていただきます!
こちらのリンクでも活動を報告しておりますので、ぜひごらんください!

Gakuvo助成対象、学生NGO HaLuz の数学アプリプロジェクトのウェブサイトをご覧ください。

Orland da Silva氏 講演会報告&帰国のお知らせ [2015年01月14日(Wed)]

こんにちは、HaLuzの加藤です!

先日、東ティモールから招待していたOrland氏の
講演会が行われました!

いろいろな方に興味をもって当日お越しいただき、東ティモール人の学生との交流が貴重な機会でよかったとのお声をかけていただき嬉しかったです。
少しでもみなさまが東ティモールについて知る機会となっていれば、幸いに思います!

今後も若者からこのような機会の発信を行っていきたいと思っております。

10925473_721417964621542_4154631148610013693_o.jpg

この期間は、私たちと同じ大学生でありながら自分の国をどうやったらもっと良い国にすることができるかなどを考えているOrland氏を見ていて、物事を考えるスケールの違いに気づき大変刺激を受けました。
昨日、Orland氏は帰国することとなりましたが、彼は日本の大学院で学ぶことを目指しており、早ければ来年度の9月での入学を目指しています。

今後も応援のほど宜しくお願い致します!

10923790_722431974520141_3259954626428702518_o.jpg

こちらのFacebookアカウントにて、滞在期間の報告を写真を交えて行っておりますので、
もし、ご興味のあるかたはご覧ください!
https://www.facebook.com/haluz2014?ref=bookmarks
東ティモール人学生来日中! 講演会のお知らせ [2015年01月02日(Fri)]

【東ティモール人学生来日中! 箱根に行ってきました!】

こんにちは、学生NGO HaLuz加藤です!
12/27日より、東ティモールから招待したOrlando da Silva Casimiro氏が
日本に来てくれています。
箱根へ行ったり、昨日は浅草寺へ行ったり日本の文化や生活を知ってもらっています。
Orlando氏は、特に温泉やかまぼこを気に入ってくれたそうです!


この後も都内を中心に観光や大学生との交流、彼の将来の夢である日本留学の準備を行った後、
1月10日にはOrlando氏による東ティモールに関する講演会を開催いたします。
直接、東ティモールの方から話を聞くことができる非常に貴重な機会ですので
ぜひ多くの皆様のご参加お待ちしております!

=====================

学生NGO HaLuz主催:Orlando氏による講演
「東ティモールを1から知るセミナー」
1月10日(土)
14:00〜17:00@早稲田大学

https://www.facebook.com/events/892719477446137/
=====================
学生NGO HaLuzブログ立ち上げました! [2014年12月10日(Wed)]

Livedoor BLOGにて学生NGO HaLuz ブログ立ち上げました!

HaLuzのブログがLivedoor BLOGにて開始されました!
ぜひごらんください!
http://blog.livedoor.jp/haluz2014/archives/%7B$ARTICLE_TITLE$$%7Dintroduction


また、いままでのHaLuzのSNSへの投稿で
人気の高かった記事をこのCANPANブログにて再掲させて
いただこうと考えております。貴重な東ティモールの情報が詰まっておりますので、
今後はこちらも合わせてぜひごらんください!

東ティモールのコミュニティに戻ってきました! [2014年03月19日(Wed)]

LoRoSHIPメンバーの藤森幹です!

オーストラリアから提携先のコミュニティに戻ってきました!
現地コミュニティマネージャーをやっているAlolaと、今回購入したタイスを一緒に撮りました。自分の帰国(?)をとても喜んでくれ、同じく同コミュニティのマネージャーを努めるMana Martaも涙ながらに歓迎してくれました!このような経験を通す中で、継続的な渡航やface to faceによる話し合いの重要性を痛感しますね。

コミュニティのメンバーはとても元気そうでしたが、とても残念なことに親戚の男性の1人が交通事故で亡くなってしまい、今は喪中のためタイス製作は1ヶ月間ストップしています。心からご冥福を祈ります。

久しぶりの東ティモールは、雨期真っ盛り。
緑がとても濃くよく映えている中で、同時に現地の道路建設が至る所で進められていました。インフラが少しずつ整えられて行くことでより住みやすい環境を確保し、外国人観光客を誘致しようと言う考えのようです。これはお土産産業のタイスにとってもかなり重要なことなので今後の建設計画から目が話せません。

さて、その一方で、現地コミュニティにも朗報がありました!
今まで道路拡張のために立ち退かされていた店舗の代わりに、近々新店舗を2店開設できることが政府から約束されました!
この半年近く店舗無しの状態で苦しい生活状況でしたが少しずつ改善の方向に向かって行っています。LoRoSHIPは現在同コミュニティからタイスを仕入れることや、現地での販促をすることで生活状況の改善に尽力しています。

新店舗が開設されたらLoRoSHIPのかかることの出来る幅も確実に広がって行きます。みなさん引き続きお楽しみに!

(写真・文章:藤森幹)
【東ティモール選手 初の冬季五輪出場!】 [2014年02月09日(Sun)]

はじめまして!
LoRoSHIPの平野と申します。

今後はLoRoSHIPがどのような活動を行っているかを紹介したいのですが、
今日は、初投稿ですが皆さんに注目していただきたい話題についてお話させていただきたいと思います。

皆さまソチで開かれている冬季五輪に東ティモール代表の
選手が出場していることご存知でしょうか?

Yohan Goutt Goncalvesという選手が出場しています。
生まれはフランスですが、母親が東ティモール出身のため、
記念すべき初の代表選手に選ばれました。

オープニングセレモニーでは、タイスを腰に巻いていました。
この選手は、アルペンスキーの男子回転種目で出場します。
今後も追って情報を紹介できればと思います!
みなさんも一緒に応援しましょう!
私たちも今年の夏の渡航の中で、交流としてビーチサッカーやビーチバレーで東ティモールの人々と親交を深めようと思っているので、そこから将来のオリンピック選手が生まれればと思います!
そのスポーツ関連交流の第一弾として前回も紹介しましたが、LoRoSHIPのフットサルイベントを行います。ぜひご参加ください!
https://m.facebook.com/events/210607822463059/?ref_dashboard_filter=upcoming

ご質問などありましたら、お気軽にご連絡お待ちしております☆

LoRoSHIP全体のミーティングは毎週土曜日に行われています。少しでも興味を持たれたらお気軽にお尋ねください!

LoRoSHIPホームページ:http://www.loroship.org/

Twitter:@LoRoSHIP