さくらんぼママーズ [2012年11月06日(Tue)]
![]() さくらんぼママーズさんに取材に行ってきました ![]() 今年4月から、村山総合支庁で臨時職員として働いている、福島から山形に避難しているお母さん達。そのお母さん達によって結成されたのがさくらんぼママーズです。「福島と山形の橋渡しのお手伝いができれば」との思いで、日々活動されています。 ![]() ママーズさんはこんなお部屋でお仕事してます ![]() 現在は7名での活動。山形の観光の情報を発信するお手伝いとして、実際にツアーに同行し、ブログやツイッターで情報を発信したりしているそうです ![]() ![]() まだ見たことがない人は、チェックしてみてね ![]() ![]() ![]() ママーズさんに山形の印象を聞いてみました ![]() ★今住んでいる山形市は公園が整備されていて、数も多く、遊具がカラフルで新しい事が印象に残っているそうです。 ★「んだっす」という言葉が衝撃的だったとか。「んだ」は福島でも使うけれども、「んだ」が「んだっす」に変わると敬語?ということに驚いたそうです。 ★肉そば屋が多く、鶏肉がのっているのが意外だったそうです。 ★いも煮がちがう!! ![]() こちらはミニじゅっきー君 ![]() 上山かかし祭りに出品するために作られた、手作りかかしのミニチュア版です ![]() 今後は、保育園や幼稚園をまわり、人形劇をする計画もあるのだとか ![]() また、銀山温泉のPRのために製作にとりかかる予定だそうです ![]() ![]() |