• もっと見る
«【山形市】サロンinたきやま〜8月の予定〜 | Main | 【山形市】サロンinたきやま「寺子屋塾」大賑わい!»
山形市避難者交流支援センターに行ってきました! [2012年08月21日(Tue)]
20120731_suposen.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
場所:山形市総合スポーツセンター 第一会議室(3階)
住所:山形市落合町1番地
電話:023-625-2185
開館時間:9時30分〜18時00分
休館日:毎週月曜日(月曜日が祭日の場合はその翌日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



大きな地図で見る

山形市避難者交流支援センターに行ってきましたひらめき

20120731_iriguti.jpg


平成23年7月1日に開設して1年が経った「山形市避難者交流支援センター」。山形市総合スポーツセンター3階の第一会議室に避難者の交流の場として開設されています。



20120731_sinbun.jpg

20120731_heya.jpg

室内に入ると目を引くのが、情報コーナーぴかぴか(新しい)福島県・宮城県の新聞を自由に閲覧できます目他にも福島県の情報が盛りだくさんなので、山形にいながらにして地元の情報を得ることができますexclamation

相談窓口も開設してあります。特に避難者の多い福島県からは、毎週火曜日に福島県庁の職員の方が、毎週水・金曜日に福島市役所の方が相談に応じてくださいます。
福島市の方に限り、乳幼児の医療費の手続きもできるそうです。郡山市・伊達市の申請書も設置してあるそうです。

就職については斡旋はしませんが、就職のお手伝いとしてハローワークの方が出向き、講座も開催ペン被災者向け求人票と職業訓練情報、内職情報を設置してあるそうです。



20120731_asobiba.jpg


20120801_nomimono.jpg

子どもを遊ばせながらお話できるスペースもあり、子どもといっしょでもゆっくりとお話ができますかわいい飲み物も準備してあり、くつろいでいかれる方もいらっしゃるそうですよるんるんお弁当などを持ってきても大丈夫!



20120811_egao.jpg

部屋の一角には『笑顔』の文字が…これは、スポーツセンターが避難所だった頃に、ボランティアの方が作ってくれたものだそうです。『笑顔』のまわりにはステキな言葉と共に避難所生活をしていた方の写真が飾られています。



スポーツセンターにはチビッコルームやプールなど、お子さんも遊べる施設もたくさんあるので、親子で立ち寄ってみてはいかがですかexclamation





かわいい詳しくは山形市公式ホームページなんたっすやまがたの山形市避難者交流支援センターを開設しておりますのページをご覧ください。
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/oshirase/kurashi/3d683kouryusiencenter.html