• もっと見る

2019年08月29日

海×先生 〜「自ら学ぶ力」を引き出す教育デザインとは〜 参加者募集中

9月7日(土)は「海を学ぼうスクールin港区」。午前の部(海の生きものKIDSワークショップ)はキャンセル待ちですが,午後の部【海×先生】は参加者募集中! 
KP法やえんたくんの生みの親である日本環境教育フォーラム(JEEF)理事長の川嶋直さんがファシリテーターとなり,書籍「子どもは海で元気になる!」の著者のおひとりである中村先生(現世田谷小学校校長)をゲスト講師に迎え,海洋学習について語りあうという,またとない機会です。
LAB to CLASS教材の体験もできます!
ぜひぜひご参加ください!

●日 程:2019年9月7日(土)
●時 間:14:00〜17:00
●対 象:大人(18歳以上)
     ※海洋学習に関心のある指導者または指導者をめざす方など20名
●会 場:港区立エコプラザ
●ファシリテーター:川嶋直氏(公益社団法人日本環境教育フォーラム理事長)
●ゲスト講師:中村泰之氏(世田谷区立世田谷小学校校長)
●内 容:≪海洋学習教材LAB to CLASS≫をきっかけに「学習者自らが学ぶ力」
を引き出すにはどのような工夫が必要なのか、対面学習の特性を最大限活用する
方法とは…人と人・自然・社会をつなげる専門家と、海が好きな先生をゲストに
お招きし、参加者とともに考えます。

【同時開催:展示コーナー】もっと知りたい!海の生きもの
9月3日〜7日の5日間、 港区立エコプラザにて、干潟の大型ジグソー
パズルやサンゴぬり絵コーナー、海の生きものクイズなど、海の生きものをテー
マにしたたくさんのLAB to CLASS教材で遊べます。6日(金)7日(土)は、北
里大学海洋生命科学部アクアリウムラボから、「ミニ水族館〜ほんものの海の生
きもの」がやってくる!

●申込み:事前予約制【先着順】
以下、港区立エコプラザHPまたはお電話よりお申込み下さい。
https://minato-ecoplaza.net
TEL:03-5404-7764(受付時間 9:30〜20:00)

●プログラム内容についての問い合わせ
LAB to CLASSプロジェクト事務局(特非 海の環境教育NPO bridge)
http://www.npo-bridge.org  E-mail:info@npo-bridge.org

※本イベントは、日本財団「海と日本PROJECT」の一環で実施します。
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック