2019年11月24日(日),中野区の学校法人新渡戸文化学園で、今年度最後となる「海を学ぼうスクール」を開催しました。

今回は【海×先生〜海のPBLデザイン】を1日プログラムとし、【海の生き物KIDSワークショップ】を午後からの半日プログラムとして同時並行するという、ちょっとハードなスケジュールでしたが、どの部屋もとっても盛り上がっていました♪
【海×先生】では、サブタイトルにあるように<知る・つくる・実施する・振り返る>を実践。PBLデザインやLabtoClass教材のことを<知って>いただいた後 → グループごとに小学生(+その保護者)対象の45分間のプログラム”を<つくり>、”当日のお楽しみプログラム”としてKIDSワークショップに集まった子供達に向けて<実施>。そして最後に<ふりかえり>を行いました。様々なバックグラウンドをお持ちの参加者ばかりだったので、とても短時間で作ったとは思えないユニークでオモイのあるプログラムが出来ていて驚きました。
【海の生きものKIDSワークショップ】は、イルカ、サンゴ、様々な海の生きものをテーマに3つの部屋に分かれて実施し、いろいろな生き物を入り口にして、多様な海の世界を伝えることができたかと思います。


詳しくは、こちらから<実施報告書>をご覧いただければ幸いです。
ご参加いただいた皆さま、講師・スタッフをはじめとして協力していただいた方々、本当にありがとうございました。
【海を学ぼうスクール〜海と日本PROJECTの最新記事】