第16回聞き書き甲子園フォーラム〜載せなかった言葉も覚えている〜開催! [2018年02月20日(Tue)]
全国100人の高校生が、「森・川・海の名人」の人生を記録する
「聞き書き甲子園」の成果発表フォーラムが、3月10日(土)に開催されます。 http://www.kyouzon.org/news/2233/ ![]() 今年度のフォーラムでは、優秀作品に輝いた「3組の名人と高校生」が舞台で発表を行います。 「東京都の林業家」「千葉県の海女」「熊本県の山林刃物鍛冶屋」3名の代表名人は、いずれも森・川・海の伝統的な知恵や技術を今に伝える古老たちです。 コーディネートは、長年「聞き書き甲子園」を応援いただいている阿川佐和子さん(文筆家)、「聞き書き甲子園」講師・発案者の塩野米松さん(作家)の2名で行います。 **************************** 【フォーラム概要】 ◆日 時:2018年3月10日(土) 受付開始12:30 開会13:20 閉会16:20 ◆会 場:東京都庁・都民ホール(都議会議事堂一階 「新宿」駅「西口」から徒歩約10分) http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2015/05/21p5l401.htm ◆定 員:150名(無料)先着順 ◆プログラム詳細 ・13:20−13:30 開会の挨拶 ・13:30−13:40 名人認定証授与/高校生修了証書授与 ・13:40ー13:50 優秀作品賞/写真賞授与 ・13:50−14:50 森・川・海の名人と高校生の体験談【聞き手:阿川佐和子氏(文筆家)、塩野米松氏(作家)】 ・14:50−15:00 休憩 ・15:00−16:15 トークセッション「みんなの作品ゆるがたり」【登壇者:木村俊介氏(インタビュアー)、他2名】 ◆お問い合わせ:聞き書き甲子園実行委員会事務局(NPO法人共存の森ネットワーク内) TEL: 03-6432-6580 FAX: 03-6432-6590 E-mail: info★foxfire-japan.com (※★を@に変えて、お送りください。) ◆聞き書き甲子園フォーラム詳細はこちら http://www.kyouzon.org/news/2233/ **************************** 優秀作品の発表以外にも、インタビュアーの木村俊介さんをゲストに招き、優秀作品以外の聞き書き作品についても、聞き書き卒業生と共に語っていただきます。 ときには会場にいる(実際に作品を書いた)高校生にも質問をしながら、効率性が重視される世の中で、非効率的にみえる「聞き書き」の面白さや可能性を考えていきます。 聞き書き作品は、聞き書き取材で得た膨大な文字を、たった5,000字に削って完成させます。 聞き書き作品という成果はもちろん、「名人のふとした表情や言葉」「名人の仕事現場の景色や匂い」など、聞き書き作品には載せきれなかった言葉や感情も、高校生にとって立派な成果であり、大切な記憶です。そういったものも引き出せる場になればと思います。 みなさまのご参加、ぜひお待ちしております! |