きょうされんNOW538
[2021年08月25日(Wed)]
![]() |
自助の強要は人権を脅かす
オンラインシンポジュウムが障害者自立支援法違憲訴訟団主催で開催されます。
詳しくはこちら → 【20210908お誘い】自立支援法違憲訴訟団オンラインシンポジウム.pdf 日時:9月8日 13時30分〜16時30分 オンラインで参加できます。参加料は無料! 自助・共助を施策方針として表明する国の姿勢の危険性・問題点について、基本合意に照らして人権保障のあるべき姿を考えましょう。 令和3年度の報酬改定においても生産性が問われています。その危険性を現場で肌で感じる昨今です。多くの参加を呼びかけます。
きょうされんNOW537
きょうされんNOWが発行されました。
こちら → NOW No537.pdf 「2021年度障害福祉サービス等報酬改定影響調査」は、8月23日まで締切を延長されました! 第14回グッズデザインコンクールに参加しましょう!
きょうされんNOW536
東京高裁での憲法と法律に基づく公正な判決を求める団体署名・個人署名・ネット署名等への協力のお願い
東京高裁での憲法と法律に基づく公正な判決を求める団体署名・個人署名・ネット署名等への協力のお願いが、天海訴訟を支援する会、障害者の生活と権利を守る千葉県連絡協議会から、要請がありました。
詳しくはこちら → 天海訴訟控訴審に向けた署名協力要請文・署名用紙.pdf
職員の処遇改善と就業規則改定および厚労省助成金の説明会
福祉職員の人材確保が厳しい中、処遇改善により職員を確保していきたい考えの事業所がある中で、アイコネクト株式会社のご協力により、説明会を開催いたしました。
職員の処遇改善と改善に伴う「就業規則」の改定や、厚労省の助成金申請について参加事業所と共有する事ができました。 令和3年度の報酬改定により、仲間たちの就業規則の変更も必要な事業所もあります。 この機会に就業規則の見直しを行いながら、事業所の負担にならない形での助成金活用を考えていきたいと思います。 |
![]() |