• もっと見る

きょうされん熊本支部

きょうされん熊本支部会員事業所のブログです。熊本県内で活躍している事業所の日々の活動をご覧ください。


<< 2021年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

きょうされん熊本支部さんの画像
きょうされん熊本支部
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/kyousaren-kmt/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kyousaren-kmt/index2_0.xml
2020年度きょうされん熊本支部 代表者会議 [2021年03月28日(Sun)]
IMG_4012.JPGきようされん熊本支部代表者会議では、旧優生保護法裁判について、熊本訴訟弁護団の松村弁護士にご参加頂き、優生手術裁判の内容から、そもそもこの法律の問題点についてお話をしていただきました。
障害があれば、劣等な生と区別された時代。この反省をもとにしなければ、未来はないと言っても過言ではないでしょう。コロナ禍の中で、多くの方々が苦しんでいます。みんなが安心して暮らせる社会を一緒に作り出していきましょう♪
また、2020年度の活動を振り返りながら、コロナ禍によって各会員事業所が疲弊していく中でどのような活動を今後行うべきか?熊本南部豪雨災害によって被災した障害者や事業所への支援、講演をいただいた旧優生保護法に関連する障害者の人権問題についての取り組みなど、たくさんの協議を行う事ができました。
ありがとうございます。
賛助会員「みつめあい運動」 [2021年03月26日(Fri)]
きょうされん専務理事からのメッセージが届きましたので、こちらにアップします。
→ 4_【賛助会員・みつめあい運動】メッセージ:藤井克徳専務理事.pdf

みつめあい運動を各事業所で広げていきましょう!
会員や署名の数と合わせて、賛助会員はきょうされんの組織実態でもあり、私たちの応援団を増やすバロメーターでもあります。私たちへの期待、激励に対してどのような行動をこの期間やってきたのか?そこには見えない信頼関係があると思います。
コロナ禍の中で、社会は閉塞感が蔓延している中、今だからこそ、私たちの想いを社会に届けましょう!
「グロー」及び「愛成会」での性暴力告発を受けての声明 福祉業界で起きている性暴力とハラスメントをなくすために… [2021年03月22日(Mon)]
DPI女性障害者ネットワークが、「グロー」及び「愛成会」での性暴力告発を受けての声明を発表しました。
こうした支援のひろがりは、とても重要です。皆さんと共有したいと思います。
2021年3月5日 DPI女性障害者ネットワークの「グローの性暴力についての声明」.docx

組織運動ニュース [2021年03月21日(Sun)]
2月22日、うれしいニュースが飛び込んできましたね。2013年から3回に分けて実行された史上最大の生活保護基準引き下げに対して、全国29都道府県、1,000名を超える原告が起こした違憲訴訟。

大阪府に暮らす生活保護利用者が立ち上がった同訴訟について、大阪地裁は原告の請求を認め、生活保護費を減額した決定を取り消す判決を言い渡しました。
原告勝訴の画期的な判決です。
この判決がこの後の福岡や札幌の裁判に大きな影響を与えることは間違いありません。
声を上げることの大切さを実感する出来事となりました。
障害の有無に関わらず、人間らしい生活を送る権利は誰もが持っている権利です。
生活保護も含めて「いのち」を等しく守るために私たちにできることをみなさんと一緒に考えていきたいですね。

組織運動ニュースはこちらから → 組織運動.pptx

【声明】東日本大震災・福島第一原発事故から10年にあたって [2021年03月11日(Thu)]
きょうされん理事会は、東日本大震災・福島第一原発事故から10年にあたって、声明を出しました。 →1_【声明】東日本大震災・福島第一原発事故から10年にあたって.docx

昨年、7月の熊本南部豪雨災害は、熊本地震から4年経過した後、起きました。もうすぐ5年目を迎えるにあたり、災害の恐ろしさを改めて感じたところです。
ぜひ、声明文をお読みいただき、共に考えていきましょう。
そして、障害があってもなくても共に生きる社会実現に向けて、進めていきましょう。
なかま芸術祭 [2021年03月09日(Tue)]
先日行われた「なかま芸術祭」の記事が赤旗しんぶんに掲載されました。
doc00036920210315094654.pdf

通年はつばさ会祭りを行っていましたが、新型コロナウイルスの影響で中止になりました。
それでも、仲間たちの想いで密にならない形で「なかま芸術祭」を開催できたことを大変、嬉しく思います。
当日は、熊本南部豪雨災害として、被災された事業所の製品も販売すると共に、県内の事業所においてもコロナウイルスの影響で、販売する先を失う状況の中、天草や玉名からも出店をして頂き、多くの方々が、びぷれす広場に訪れられました。
ありがとうございます。