• もっと見る
「京都ピアノとうたの音楽ひろば」 
ご訪問ありがとうございます。
京都の音楽ボランティアグループ「京都ピアノとうたの音楽ひろば」です。
音楽に触れる楽しみを感じていただけるような出逢いと集いの場を提供することを目的として活動しています。
【みんなで歌おう!うたごえカフェ(対面、オンライン)】、【介護施設等への音楽ボランティア】、【ピアノとうたの音楽ひろば(子育て支援)】など、活動の詳細はブログやプロフィールをご覧ください。

なお、当団体の音楽ボランティア活動につきましては、コロナ禍を経て、今後の安定的な活動の継続とボランティアまでの準備が伴うことを考慮の上、原則交通費等の支給をご検討ください。
お問い合わせは、メール、お電話、FAXでよろしくお願い申し上げます。
« 2025年05月 | Main | 2025年07月 »
プロフィール

京都ピアノとうたの音楽ひろばさんの画像
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
https://blog.canpan.info/kyotoongakuhiroba/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kyotoongakuhiroba/index2_0.xml
【2025年6月】京都市伏見いきいき市民活動センター歌声サロン[2025年06月27日(Fri)]
photo-output.jpeg【京都市いきいき市民活動センター 2025年6月の歌声サロン】

2025年6月11日(水)10時半〜11時半
京都市伏見いきいき市民活動センター
の高齢者サロン(きょういく基地)の6月の歌声サロンが開催されました。

当団体では、このセンターの高齢者サロン(きょういく基地)の立ち上げ期から関わっており、歌声サロンは2015年9月からスタートしました。参加費は無料です。
その後、コロナ禍で中止になり、2024年6月から再開しました。

今回の6月で、多くの地域の皆様から慕われ続けた3人の講師の体制は終了することになりました。7、8月については酷暑のためお休みとなり、9月から新体制で再開する予定です。

9月以降も参加費無料で、毎月第二水曜日の10時半から11時半まで開催されます。
今後も地域の皆様がより健やかな毎日を過ごしていただけるよう、微力ながら尽力したいと思います。

コロナ禍前後を通じ、当サロンでの歌声サロンの継続につきまして御尽力くださいました、
現下京いきいき市民活動センターのFセンター長様、
伏見いきいき市民活動センターのスタッフの皆様、3人の講師の皆様、
どうもありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。



IMG_5312.jpegIMG_5313.jpegIMG_5314.jpegIMG_4054_Original.jpeg
Posted by 上平知子 at 13:45 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
【2025年6月】京都市老人福祉センターうたごえサロン@[2025年06月23日(Mon)]
photo-output.jpeg





















【2025年6月】京都市老人福祉センターうたごえサロン@

2025年6月3日(火)@9時半から10時半まで
A10時45分から11時45分まで

6月に入り、蒸し暑い毎日が続いておりますが、皆様ご体調の方はいかがでしょうか?

当団体では、京都市老人福祉センター主催のうたごえサロンの講師を現在3箇所で担当しておりますが、6月から新たにもう一箇所増えました。

こちらのセンターから「ずっとうたごえサロンを開催したいと思っていました。もし開催できるようになったら上平さん(のところの団体)に講師を依頼しよう、と決めていました。他のセンター長さんにもこの間相談に乗ってもらっていました。何とか日程調整していただいて、うたごえサロンを開催したいんです。」と依頼を受けた次第です。

こちらの会場は大きな公団の中にあり、会場の大きな窓から木々や植物がよく見え、雨で緑の彩りも艶やかです。
この日は強めの雨が降る午前でしたが、2部制で開催され60人の皆さんと一緒に歌いました。

セリフ入りの歌では、センター長さんに急遽セリフをお願いしたところ、ご自分で考えられたセリフも交え即興の名調子に拍手喝采でした。

これからの京都市内は酷暑の日が続きます。会場の行き来だけで倒れてしまいそうな暑さですが、熱中症に注意し、皆様くれぐれもご自愛ください。


※写真はセンターから提供いただいたものを活用しております。


IMG_5216.jpegIMG_5215.jpegIMG_5214.jpegIMG_5213.jpegIMG_5165.jpeg
Posted by 上平知子 at 10:12 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
【2025年5月】京都市伏見いきいき市民活動センター歌声サロン[2025年06月20日(Fri)]
photo-output.jpeg





















【京都市いきいき市民活動センター 2025年5月の歌声サロン】

2025年5月14日(水)
京都市伏見いきいき市民活動センター
の高齢者サロン(きょういく基地)の5月の歌声サロンが開催されました。

講師はコロナ禍前から担当していただいている3人、ソングリーダーのFさん、ギター伴奏のSさん。バイオリン伴奏のHさんはお休みでした。

当団体では、このセンターの高齢者サロン(きょういく基地)の立ち上げ期から関わっており、歌声サロンは2015年9月からスタートしました。

毎月第二水曜日に開催されていますが、6月で現3人講師の体制は終了し、7.8月については酷暑のためお休みとなり、9月から新体制で再開いたします。

photo-output.png
Posted by 上平知子 at 17:36 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
掲載動画のご紹介(ハーモニー東風館様)[2025年06月19日(Thu)]
IMG_5308.jpegIMG_5305.jpeg






















2025年5月の歌の会の様子を、音楽ボランティアに毎月伺っている、宇治市のハーモニー東風館様が動画でInstagramに投稿してくださっております。
動画はハーモニー東風館様のInstagramをご視聴ください。
リポストについては貴施設に了解を得ております。

IMG_5251_Original.jpeg

Posted by 上平知子 at 19:50 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
【2025年5月】京都市老人福祉センターうたごえサロンB[2025年06月10日(Tue)]
photo-output.jpeg【2025年5月】京都市老人福祉センターうたごえサロンB

2025年5月14日(水)14:30〜15:45

当団体では、京都市の老人福祉センター主催のうたごえサロンの講師を現在2箇所担当しておりますが、新たにこちらのセンターから「うたごえサロンを開催したい」と依頼を受け、担当することになりました。

伴奏は電子ピアノとバイオリン
開催時間は90分ですが、途中に10-15分の休憩を入れて欲しいとのことで、実質60分間のサロンです。

この会場のうたごえサロンのバイオリン伴奏用に13曲ほどアレンジ楽譜を事前に作成するのが大変ですが、サロンに参加の皆さんがピアノとバイオリンの伴奏で歌えたことを大変感動し喜んでくださいました。
バイオリン奏者の方の素晴らしい演奏技術に助けられ、初めてのサロンが無事終了しました。


※写真はセンターから提供いただいたものを活用しております。

IMG_5090.jpegIMG_5089.jpegIMG_5091.jpeg
photo-output.png
Posted by 上平知子 at 15:08 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
【2025年5月】京都市老人福祉センターうたごえサロンA[2025年06月10日(Tue)]
photo-output.jpeg
【2025年5月】京都市老人福祉センターうたごえサロンA

2025年5月16日(金)13:30〜15:30
先ほど投稿した@のセンターとは別の会場でのうたごえサロン。

代表者の体調不良と声帯不調がひどくなってきた頃の開催でした。声はわずかしか出ない中マイクを使って司会進行をし、一部の進行と歌のほぼ全部を他の2人の講師にお任せしました。

サロンが終わってすぐ耳鼻咽喉科に行くと「この喉の状態でよく歌いましたね。声帯がこんな風になっていますよ。」と鼻から喉に入れたカメラで見せてくれました。

その後、声帯を休ませたかったのですが、
結局5/18(日)にもうたごえカフェの講師をして喉の状態が悪くなる一方でした。この日も一緒に講師を担当した方に助けていただいて無事終了しました。

※写真はセンターから提供いただいたものを活用しております。

IMG_5279.jpegIMG_5230.jpegIMG_5280.jpeg
photo-output.png
Posted by 上平知子 at 14:41 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
【2025年5月】京都市老人福祉センターうたごえサロン@[2025年06月10日(Tue)]
photo-output.jpeg【2025年5月】京都市老人福祉センターうたごえサロン@

2025年5月24日(土)13:30〜15:30
この会場は3人の講師(ピアノ&ボーカル、フルート、チェロ)で担当していますが、この日は、代表者の体調不良と声帯炎により、急遽当団体のソングリーダーさんのお一人に来ていただき一緒に歌っていただきました。

通常は一週間前に伴奏合わせをするところを開催日前日まで延期し様子を見ましたが、体調不良が続き声も悲惨な状況でしたので、ソングリーダーさんにも急遽練習に参加してもらい、本番を迎えました。声がガサガサでほとんど歌えないのはピンチでしたが、他の講師の3人の皆さんに助けていただいて無事終了しました。

※写真はセンターから提供いただいたものを活用しております。

IMG_5226.jpegIMG_5228.jpegIMG_5227.jpeg















CFC366ED-7672-4080-9351-16B27C8D3103.jpeg
Posted by 上平知子 at 14:03 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
【2025年4月】第57回zoomオンラインうたごえカフェを開催しました[2025年06月09日(Mon)]
photo-output.jpeg 2025年4月28日(月)、14時から、
第57回zoomオンラインうたごえカフェを開催しました。

大型連休中の開催でしたが8人が参加され、1時間15分でリクエストいただいた13曲を歌いました。

自宅からの参加で,静かな場でゆっくりじっくり話しながら、歌を歌うのはとても落ち着きますね。参加されている方の出身地の話や子どもの頃の話なども聞けて,毎月とても和やかな空間です。

photo-output.jpegphoto-output.jpeg
Posted by 上平知子 at 13:11 | うたごえカフェ | この記事のURL | コメント(0)
掲載記事のご紹介(アーバンヴィラ上賀茂プレミアム様)[2025年06月08日(Sun)]
2025年4月から当団体が音楽ボランティアに伺っている、アーバンヴィラ上賀茂プレミアム様のInstagramで、当団体の「ピアノとうたの音楽ひろば」の様子を掲載してくださっております。
Instagramのアカウントをお持ちのかたは、アーバンヴィラ上賀茂プレミアム様のページも是非ご覧ください。

IMG_5262.jpeg https://www.instagram.com/hiragino_urbanvilla/

アーバンヴィラ上賀茂プレミアム様は介護付き有料老人ホームです。
こちらの会場では、毎月第一水曜日の午後に45分のプログラムを行っております。

なお、アーバンヴィラ上賀茂プレミアム様のInstagramの記事のリポストについては、貴施設様に事前に了解をいただいております。


510216F3-A870-4E87-996C-74B87F2492D6.jpeg430A6C8D-BF7A-4465-9CD8-75EB1169C43E.jpegIMG_5260.jpegADB15579-34EF-4561-A738-A8931CA00CF5.jpegIMG_5261.jpeg06D88CA1-96EE-4086-9CC6-BD4204718CCE.jpeg
Posted by 上平知子 at 10:50 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
掲載動画のご紹介(ハーモニー東風館様)[2025年06月07日(Sat)]
2023年6月から当団体が音楽ボランティアに伺っている、京都府宇治市のハーモニー東風館様が、歌の会の様子を動画紹介してくださっております。
Instagramのアカウントをお持ちのかたは、ハーモニー東風館様のページをご覧ください。
IMG_5251.jpeg


http://www.instagram.com/10fukan8/

この動画は、昨年2024年11月13日の歌の会の様子です。担当はギタリストのYさんとフルーティストのUさん。

音楽ボランティアのきっかけは住宅にお住まいの方のご家族からの依頼でした。以前は入居者の方が毎週されていた歌の会が、入居者が亡くなられた事で全くなくなってしまったとのこと。入居者の皆さんがしょんぼりされているとお聞きして、音楽ボランティアに伺っております。8月を除く毎月第二水曜日です。

なお、ハーモニー東風館様のInstagramのリポストについては、貴施設様に事前に了解をいただいております。写真はハーモニー東風館様が作成された動画の一部です。

IMG_5249.jpegIMG_5250.jpeg
Posted by 上平知子 at 10:08 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ