• もっと見る
「京都ピアノとうたの音楽ひろば」 
ご訪問ありがとうございます。
京都の音楽ボランティアグループ「京都ピアノとうたの音楽ひろば」です。
音楽に触れる楽しみを感じていただけるような出逢いと集いの場を提供することを目的として活動しています。
【みんなで歌おう!うたごえカフェ(対面、オンライン)】、【介護施設等への音楽ボランティア】、【ピアノとうたの音楽ひろば(子育て支援)】など、活動の詳細はブログやプロフィールをご覧ください。

なお、当団体の音楽ボランティア活動につきましては、コロナ禍を経て、今後の安定的な活動の継続とボランティアまでの準備が伴うことを考慮の上、原則交通費等の支給をご検討ください。
お問い合わせは、メール、お電話、FAXでよろしくお願い申し上げます。
« 2025年03月 | Main | 2025年05月 »
プロフィール

京都ピアノとうたの音楽ひろばさんの画像
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
https://blog.canpan.info/kyotoongakuhiroba/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kyotoongakuhiroba/index2_0.xml
京都市菊浜ショートステイのうたごえカフェ[2025年04月21日(Mon)]
20241219kikuhama.jpg
京都市菊浜ショートステイの音楽ボランティアは、京都市社会福祉協議会から依頼を受け
2014年10月から毎月伺っていました。
この間、65回、延べ1,775人の利用者さんと一緒に歌ってきました。

コロナ禍で2020年3月から伺うことができなくなりましたが、
昨年2024年6月、ショートステイ開設21周年記念日に合わせ御依頼を賜り、
6月と、9月からは毎月60分のうたごえカフェを開催してきました。

この写真は2024年12月に行った「クリスマスうたごえカフェ」の様子です。
写真は施設内に掲示されたもので利用者さんが写っていないものだけを
掲載します。
皆さんと歌う時間はもちろん、毎回終了後は温かいお茶とお菓子をいただいて
2つの至福のひとときを過ごすことができました。

菊浜ショートステイは、2025年3月末で閉所になりました。
こちらでの音楽ボランティアは終了です。

貴施設のH施設長様をはじめ、職員の皆様、
2019年後期のボランティア受け入れで御支援・御協力くださいました
オムロン株式会社地域貢献ボランティアの皆様、
この音楽ボランティア活動に関わってくださったすべての皆様に
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

IMG_4585kikuhama2.jpgIMG_4586kikuhama1.jpg
Posted by 上平知子 at 10:29 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
ことはいカフェ 2025年4月〜6月の開催日程です[2025年04月11日(Fri)]
photo-output.jpeg
ことはいカフェ 2025年4月〜6月の開催日程です。

新聞ちぎり絵 第1木曜日
子育てカフェ 第1木曜日
朗読 第二火曜日
うたごえカフェ 第二土曜日

【変更点】うたごえカフェの開始時間:13時半→13時45分へ。定員:30人→25人へ。
開始時間については集会所の使用時間の都合。
定員については休憩中飲食を伴うため、感染対策及び安全対策に配慮し定員を減らした。

photo-output.jpeg

⁂⁂⁂

【ことはいカフェ】は多世代交流居場所です。

 2016年から京都市伏見区の集合住宅「コトーハイツ伏見稲荷」で開催しています。

コロナ禍前の2019年度までに221回開催し延べ3,843人の地域の皆様が参加してくださっていました。

コロナ禍でカフェを休止したり再開したりを繰り返し3年間で10回対面で開催することができました。

初期の感染拡大流行期には「お手紙プロジェクト」と題し、これまでの参加者に新聞ちぎり絵のお手紙を送る活動をしました。

2023年10月、健康相談会の開催で活動を徐々に再開し、2024年10月までで46回開催し380人の地域の皆様が参加してくださっています。

⁂⁂⁂

Posted by 上平知子 at 19:27 | ことはいカフェ | この記事のURL | コメント(0)
【2025年1月】第54回オンラインzoomうたごえカフェ[2025年04月11日(Fri)]
20250127zoom.jpg
2025年1月27日(月)、リモートによるオンラインうたごえカフェを開催しました。

新年を迎え、ZOOMを使おうとすると参加者の誰もがZOOMのログインを要求されたようです。(私も)
オンラインうたごえカフェに参加するためのIDとパスワードは招待メールが来ているので対応できたそうですが、ZOOM全体のログインのIDとパスワードは覚えていない方が多かったそうです。

ZOOMに初めて参加される際は、事前に接続テストをしたり使い方を教えたりしたのですが、繋ぎっぱなしにされている方が多く、2025年に入り再ログインを求める指示に対応できない方が続出しました。
よって、1月のうたごえカフェの参加者はそんなこんなで少なくなりました。
その後再ログインできなかった皆さんには連絡し、翌月2月は無事ZOOMで参加できておりました。
リモートの難しさもあり、めったにないことでした。

IMG_4861.jpg
IMG_4860.jpg

Posted by 上平知子 at 11:27 | うたごえカフェ | この記事のURL | コメント(0)
【2025年1月】京都市老人福祉センターうたごえサロンA[2025年04月11日(Fri)]
20250117ukyo.jpg
2025年1月17日(金)、京都市老人福祉センターうたごえサロンの2カ所目の1月の様子です。

サロン開催日の1月17日は「阪神淡路大震災から30年」の日です。
あいさつ後、この度の被災により尊い命をなくされた方々のご冥福をお祈りし、哀悼の意を表するために、1分間の黙祷を参加された皆さんと一緒に捧げました。

歌は阪神淡路地方にちなんだ歌を多く選曲し、20曲を一緒に歌いました。
プロ野球の応援歌も歌いました。ソングリーダーがハッピやメガホン持参で歌ってくださいました。

また、講師の3人が「その日何をしていたか、その後どう動いたか」と一人づつ話す時間を設け、
私たちの思い出話で、参加者それぞれが30年前の出来事を振り返る時間を設けました。

サロン終了後、センター長様からも震災の頃の貴重なご体験を伺う機会がありました。

この会場では隣の空間でいつもビリヤードを楽しんでおられます。
今月もどうもありがとうございました。

IMG_4571.jpg
IMG_4572.jpg
IMG_4570.jpg

Posted by 上平知子 at 11:11 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
【2025年1月】京都市老人福祉センターうたごえサロン@[2025年04月11日(Fri)]
20250125daigo.jpg
新年を迎え、1月の京都市老人福祉センターうたごえサロンが1月25日(土)に開催されました。

先月体調不良だったチェロ奏者Aさんも復活され楽器の解説もしてくださり、お元気そうなお姿にホッとしました。
音響の方も初めてのチェロのセッティングを確認しながら対応してくださっていました。

このうたごえサロンは2時間にわたって開催し、途中に2回の換気休憩をしています。
また、参加者の皆さんには、サロンの時間はずっと不織布マスクの着用をお願いしております。
一つの部屋に60人+奏者3人が入り2時間ずっと大声で歌うことを想定した対応です。

窓をセンターの職員さんと一緒に開けると「ヒヤ〜」と一気に冷たい風が入ってきます。
「ああ寒い。けどこれなら、きちんと換気できているな」と実感できるものです。

お隣の部屋ではフォークダンスをされていたり、囲碁将棋をされていました。
今月も皆様にお世話になり、うたごえサロンが無事終わりました。
どうもありがとうございました。

DSC05401_Original.jpg
DSC05400_Original.jpg
Posted by 上平知子 at 10:56 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
【2024年12月】第52回オンラインZoomうたごえカフェ[2025年04月11日(Fri)]
20241223zoom.jpg
2024年12月23日(月)、リモートによるオンラインZoomうたごえカフェを開催しました。

お一人1〜2曲のリクエスト曲をいただいて1時間10分ほどの時間で無料開催しています。コロナ禍になった2021年3月からほぼ毎月開催している会です。

体調不良からの回復期で外出はしづらい時に参加できる、ご自宅からリラックスして参加できる、周りががやがやしていないので穏やかな気持ちになる、参加者と対話しやすい
この活動を4年間継続してきて、対面開催とはまた違うメリットを感じています。

この事業は、令和6年度京都市北区社会福祉協議会の助成を受け実施しております。貴会の継続的なご支援に感謝申し上げます。


IMG_4857.jpg
IMG_4856.jpg
Posted by 上平知子 at 10:42 | うたごえカフェ | この記事のURL | コメント(0)
【2024年12月】京都市老人福祉センターうたごえサロンA[2025年04月11日(Fri)]
20241206ukyo.jpg
京都市老人福祉センターうたごえサロン12月のサロンが12月6日(金)に開催され、こちらのセンターでも京都ピアノとうたの音楽ひろばが講師を担当しております。

うたごえサロンは京都市老人福祉センター主催の事業で、介護予防・フレイル防止を目的として毎月講師依頼をされて行っているものです。

講師は3人で担当し、電子ピアノ&ギターの伴奏でソングリーダーを含め全員が歌っています。
クリスマス月の12月はサンタクロースが登場し、会場が盛り上がりました。

参加者は先着順で定員36人です。公共交通機関がバスしかありませんし本数も少なめですが
毎回すぐ予約いっぱいになるそうでありがたいです。

こちらの会場は、住宅地の中にある会場ということもあり、近隣への配慮の関係からお話しをする時以外はマイクを使用しません。またピアノ・ギターもスピーカに繋がずアコースティックな音色で演奏しております。

コロナ禍以降、感染対策にも配慮するため、屋外で音楽演奏をしたり飲食をしたりするイベントが多くなっていますが、そこに毎日住んでいらっしゃる方々のことを考えると、もう少し静かな日常や穏やかな時間を大切にしてあげたいし、屋内でできるものは屋内で開催するなど、聞きたくもない音でも入ってしまう環境に対し、一定の配慮をしたほうが良いのではないか、と思います。

今月も皆様方の御尽力で楽しい会になりました。
どうもありがとうございました。

IMG_4305.PNG
IMG_4307.PNG
IMG_4304.PNG
Posted by 上平知子 at 10:13 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
【2024年12月】京都市老人福祉センターうたごえサロン@[2025年04月11日(Fri)]
20241216daigo.jpg
当団体で講師を担当しております、京都市老人福祉センターうたごえサロンの12月のサロンが、12月16日(月)に開催されました。

今月は、チェロのAさんの体調不良により、急なことではありましたがYさんがギター伴奏に加わってくださいました。ギターの美しい音色と即興にとてもありがたく思いました。
クリスマス帽子、楽器(鈴:手づくりにしました)で賑やかなクリスマスうたごえサロンになりました。

クリスマス月の12月、壁面展示もクリスマス仕様で毎月工夫がされております。
毎月の展示等の工夫はそれが当たり前のことではなく、準備していただく作業や経過とか
熱意と温かな思いを感じております。

音響は、老人福祉センターの音響ボランティアのお二人が担当してくださっております。
私たち講師は開催時間の1時間前の12時に会場入りしますが、すでに音響のセッティングが
終了しており、本番終了・撤収の15時45分頃まで私たちの動きに合わせてくださっています。

参加の皆さんは、定員50人に対し100人ほどの応募があるようで、2箇月に一回しか参加できない、と話しておられました。この月も待機されている方を入れ60人参加されました。

センターでは2箇月に1回は必ず希望者が参加できるように、名簿登録をして工夫と努力をしてくださっております。
毎月のことなので事務作業、やり取りがとても大変だろうと察します。

色々な皆さんに支えられてうたごえサロンが開催されております。
今月もどうもありがとうございました。

IMG_4357.JPG
IMG_4358.JPG
IMG_4359.JPG
Posted by 上平知子 at 09:35 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)