• もっと見る

「京都ピアノとうたの音楽ひろば」 

ご訪問ありがとうございます。
京都の音楽ボランティアグループ「京都ピアノとうたの音楽ひろば」です。
音楽に触れる楽しみを感じていただけるような出逢いと集いの場を提供することを目的として活動しています。
児童館や図書館等でのママと子どもたちの音楽ひろば(ベビーマッサージや手遊び、読み聞かせなど)も可能です。詳細はプロフィールをご覧ください。
ピアノ・バイオリンの習い事支援や、各世代向けの催しを検討されている場合は、電話、FAX、メールでお気軽にご相談くださいませ。


【2024年11月】京都市老人福祉センターうたごえサロン [2025年01月16日(Thu)]
IMG_4532.JPG
【京都市老人福祉センターうたごえサロン】

昨年11月の音楽ボランティア活動の報告です。


2024年11月30日(土)京都市老人福祉センターのうたごえサロンの講師を2名で担当しました。


11月からのうたごえサロンは定員が50人に増え、開催時間も2時間になり一部制になりました。
コロナ禍前は定員60人で開催され毎回満員のお客様たちと歌っていました。コロナ禍前の日常に戻していきたい、という職員の皆さんの熱い思いを感じました。私たちもコロナ禍前のメンバーで今回担当しました。


感染症対策で開催時間中2回の換気タイムが設定され、不織布マスクを着用したままで歌ったり、アルコール消毒をすることは変更ありません。センターからの依頼で音響のボランティアさんも2名入ってくださったそうです。


「コロナ禍前と同じになりましたね。講師の先生も一緒で。胸が熱くなりました。歌を聴きながら涙が出ました。」と職員の方が話されていました。


まだまだ完全に戻ったわけではなく感染症対策に注意が必要ですが、とにもかくにもとても嬉しい!そんな気分でした。 

photo-output (4).jpeg
IMG_4550.JPG
IMG_4551.JPG
Posted by 上平知子 at 10:27 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
介護付き有料老人ホーム開設10周年記念演奏会 [2025年01月16日(Thu)]
photo-output (3).jpeg
【介護付有料老人ホーム開設10周年記念演奏会】

昨年11月の音楽ボランティア活動の報告です。

2024年11月23日(土)、介護付有料老人ホーム様の開設10周年を祝う記念イベントとして演奏会の依頼を賜りました。2回公演というプログラムで講師3名で担当いたしました。

最初に貴施設からご挨拶があり、職員の皆様とご入居の皆様と共に10周年を祝おう!という温かい雰囲気と、職員の皆様の熱気を、とても心地良く感じました。

ご家族と一緒に歌っておられたり、貴施設の職員さんがそばに寄り添いながら一緒に歌っておられたり、歌を歌いながら涙を流されている方がいらしたり、空間全体が家族のようでした。

最初からお元気な歌声が聞こえ、打楽器もリズミカルに鳴らしてくださりノリノリでした。アンコールもしてくださり、私たちも楽しく演奏することができました。

photo-output (1).jpeg
photo-output.jpeg
photo-output (2).jpeg
Posted by 上平知子 at 10:20 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
京都市左京区子育てサロン〜ピアノとうたの音楽ひろば〜 [2025年01月16日(Thu)]
IMG_4519.JPG
【京都市左京区子育てサロン〜ピアノとうたの音楽ひろば〜】

昨年11月の音楽ボランティア活動の報告です。

2024年11月6日(水)、京都市左京区の児童館で開催の子育てサロンの音楽ボランティアのご依頼をいただき、講師2名で担当しました。

1歳〜3歳の子どもさんと親子で参加されました。ピアノで歌うのを聴いていただいたり、楽器を鳴らしたり、手遊びして一緒に歌ったり、会場全体がとても温かい穏やかな時間でした。

出演させていただいて、大きい皆さんからも小さい皆さんからも、元気をいただきました。

IMG_4511.JPG
IMG_4510.JPG
IMG_4509.JPG
Posted by 上平知子 at 10:16 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
京都府長岡京市地域敬老会イベント [2025年01月16日(Thu)]
IMG_4518.JPG
【京都府長岡京市地域敬老会イベント】

昨年11月の音楽ボランティア活動の報告です。

2024年11月4日(月・祝)、京都府長岡京市の地域敬老会イベントの音楽ボランティアのご依頼を賜り、講師2名で担当しました。

午前中の早い時間から始まりましたので、「皆さん、声出るかな?大丈夫かな?」と思いましたが、時間が経つにつれて次第に声が出てきて、賑やかな活気ある会になりました。

当日までのご準備や当日運営など、役員の皆様方のご協力とご配慮で、無事、行事が遂行できましたことを感謝申し上げます。

IMG_4504.JPG
IMG_4505.JPG
IMG_4506.JPG
IMG_4507.JPG
Posted by 上平知子 at 10:12 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
介護付き有料老人ホームアンサンブルコンサート [2025年01月16日(Thu)]
IMG_4517 (1).JPG
【介護付き有料老人ホームアンサンブルコンサート】

昨年10月の音楽ボランティア活動の報告です。

2024年10月29日(火)、貴施設からの音楽ボランティアのご依頼を受け、フルート・チェロ、ピアノのアンサンブルコンサートを行いました。

私たちの演奏を聴いていただいたり、ご入居の皆さんと一緒に歌ったり、60分間楽しい時間を過ごすことができました。


コンサート終了後も、ご入居の皆さんが奏者に楽器のことを質問されたり、「楽しいお時間をありがとう」とお声がけくださいました。

私たちの演奏が、ご入居の皆さんの日々の暮らしに少しでも安らぎや憩いを与えられたのなら、嬉しく思います。


ピアノとうたの音楽ひろばC_Original.JPGIMG_4500.JPGIMG_4499.JPGIMG_4502.JPGピアノとうたの音楽ひろばB_Original.JPGピアノとうたの音楽ひろばD.jpg
Posted by 上平知子 at 10:06 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
京都市老人福祉センターうたごえサロンA(2024.10.31) [2024年11月23日(Sat)]
IMG_4213.JPG
【京都市老人福祉センターうたごえサロンA 10/31】
2024年10月31日(木)
先に投稿した京都市老人福祉センターとは別のセンターで、歌ごえサロンが開催されました。
2024年3月からスタートしたうたごえサロンは今回5回目の開催です。

ピアノ伴奏&歌Uさん、ソングリーダーFさん、ギター伴奏&歌Mさんの3名で講師を担当しました。

この会場は、コロナ禍前に歌ごえサロンをされていた方が亡くなられて、地域の方がうたごえサロンの定期的な再開を待ち望んでおられたことから、貴センターから依頼を賜り当団体がうたごえサロンを担当することになった会場です。

20241031.jpg
Posted by 上平知子 at 22:50 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
京都市老人福祉センターうたごえサロン@2024.10.26 [2024年11月23日(Sat)]
IMG_4212.JPG
【京都市老人福祉センターうたごえサロン @ 10/26】
2024年10月26日(土)
京都市老人福祉センターのうたごえサロンの講師を3名で担当しました。

この会場の伴奏は、ピアノ&歌Uさん、フルート伴奏Uさん、チェロ伴奏Aさんです。

13時から2部制で始まり、どちらも定員超えの満員で70人の参加者と楽しく歌ってきました。

今月は太鼓も登場!会場の皆さんの手拍子で音頭も歌いました。
音頭の演奏が終わると拍手喝采!賑やかなひとときになりました。
IMG_4215.JPG
Posted by 上平知子 at 22:35 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
京都市老人短期入所施設(ショートステイ)2024年10月の音楽ボランティア [2024年11月23日(Sat)]
IMG_4205.JPG
【京都市老人短期入所施設(ショートステイ)10月の音楽ボランティア】
2024年10月10日(木)講師3名で担当しました。
ピアノ伴奏&ソングリーダーUさん、歌担当のKさん・Kさんです。

この日伺った時に短期入所されている皆さんと歌いました。
一番多い時に40人近くいらした利用者さんも、閉所が近づき少しづつ減っているとのことです。皆さんが楽しそうに歌ってくださっているお顔が印象的でした。

2014年10月から毎月音楽ボランティアに伺い、コロナ禍で4年4ヶ月入れず、2024年6月に依頼を受けボランティアを再開した施設です。
来年3月末で閉所になるそうです。3月までボランティアを担当いたします。
Posted by 上平知子 at 22:27 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
いきいき市民活動センター10月の歌声サロン(2024年10月) [2024年11月23日(Sat)]
IMG_4202.JPG
【京都市いきいき市民活動センター 10月の歌声サロン】
2024年10月9日(水)
京都市伏見いきいき市民活動センターの高齢者サロン(きょういく基地)の10月の歌声サロンが開催されました。

講師はコロナ禍前から担当していただいている3人、ソングリーダーのFさん、ギター伴奏のSさん、バイオリン伴奏のHさんです。13名の参加でした。

当団体では、このセンターの高齢者サロン(きょういく基地)の立ち上げ期から関わっており、歌声サロンは2015年9月からスタートしました。

今後も毎月第2水曜日午前に定期で開催される予定です。
Posted by 上平知子 at 22:21 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
宇治市介護施設の音楽ボランティア(2024年10月) [2024年11月23日(Sat)]
IMG_4197.JPG
【宇治市介護施設の音楽ボランティア】
2024年10月9日(水)宇治市のサービス付き高齢者向け住宅へ音楽ボランティアに伺いました。

毎月1回の定例(第2水曜日)で、担当はフルート奏者のUさんとギター奏者のYさん。

今月は秋の歌を交えながら60分間弱で、10名ほどの参加者の皆さんと一緒に音楽を楽しんおられます。

今月から新たにギター奏者のYさんが伴奏に参加されて、参加された皆さんはギターの音色にもうっとりされていたそうです。
Posted by 上平知子 at 22:12 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ