2月後半のうたごえカフェあれこれ
[2017年02月27日(Mon)]
2月のうたごえカフェ、後半の4日連続開催が終わりました。
2月27日月曜日、みんなのカフェ(京都市伏見区大手筋)で開催の「みんなのうたごえカフェ」は定員25名に対し100%、満員でした。
今日はリクエストが多くあり、聴いていただくコーナーを急遽取り止め、ソングリーダーが機転を効かせ、全部のリクエストを歌っていただけました。
また、手話うたのリクエストもあり、サブソングリーダーと一緒に歌いました。
この会場は月二回開催しているにもかかわらず、お客様が途切れる事がないくらい多くの参加者で賑わっております。
今回は金曜日の開催でしたが、会場に人、人、人。開始15分前に、定員50人に対し95%の入りで満員状態になり、
前の方の座席から詰めて座っていただいたり、お友達分の席確保を定刻時間後お断りしたり、と申し訳ないような、嬉しいような状態でした。
2月25日土曜日、カフェジョワ(京都市左京区哲学の道)で開催の「うたごえカフェジョワ」には、定員25名。この日は20名のお客様。席が全部埋まった状態でちょうど良い感じ。
30人でも入ろうと思えば入れますが、30人になるとやや息苦しく感じる空間です。
昨年5月に開催したピアノコンサート〜ジョワドヴィーヴル〜では40人のお客様。申し訳ないくらい来てくださいました(涙)
お客様の中に、以前、左京区のキッチンハリーナさんでお会いした、バリトンの美声の方がいらっしゃったので、キッチンハリーナで歌ってくださった「帰れソレントへ」をソロでリクエストしました。
いつもは20人強入れますが、冬の時期は、エアコンを一室で効かせたいので、15人入ったらいっぱいのお部屋です。
会場のお部屋が模様替えされていて、白いふかふかのソファや、お姫様用のような白い可愛らしい椅子が増え「私もあなたもお姫様!?」状態にお客様もワクワク、ソワソワ。
新たにボランティアさんが来てくださり、受付など事務を担当くださって、大助かりでした。
怒涛のような四連続うたごえカフェ。正確には6連続だったわけで、23日の木曜日は、京都市上京区の仁和学区の高齢者すこやか学級と、八幡市男山でうたごえ喫茶同好会。これまた、定員いっぱいの参加者で賑わっていました。
ギターの楠木さんが急遽ピアノの椅子に腰掛け、ギターを弾きながら進行。
お客様は、カウンターに座ったり二人1組で座ったり、と運営面でご協力くださいました。
なお、4月からは、北白川のムギマル4から移転し、出町柳のサクラキャットイングリッシュカフェでの開催が決定しており、定員は現在の15名だったのが概ね25名に増える見込みです。
2月18日土曜日は、キッチンなごみ(京都市下京区七条大宮)で開催の「うたごえカフェなごみ」ここだけが夜間開催で別料金でお酒やピザなどが注文できます。コーヒーの注文よりビールの注文の方が多くなることもしばしば。
フェイズキッチンの崎山さんのお料理とお客様持ち込みのお菓子が入り混じった空間です。
(お客様のお菓子等の持ち込みは、事前にフェイズキッチンさんにご了解いただいております。)
なお、4月からは開催時間が夜開催から変わり、15時から17時までとなります。
料金は他の会場と同じく500円。お菓子等の持ち込み、もちろんOKです。
どの会場もたくさんのお客様にお会いする事が出来た2月でした。
あっ、あと1日ありましたっけ( ´ ▽ ` )ノ
タグ:京都市北区 うたごえカフェ 京都市伏見区 キッチンなごみ うたごえカフェなごみ うたごえカフェオリーブ山 京都市下京区 京都市上京区 みんなのカフェ みんなのうたごえカフェ うたごえ喫茶同好会 京都市左京区 ナーシングケアホームおとく カフェジョワ ムギマル4 うたごえカフェおとく うたごえカフェ転々 うたごえカフェジョワ 仁和学区すこやか学級 八幡市男山
【うたごえカフェの最新記事】