• もっと見る
「京都ピアノとうたの音楽ひろば」 
ご訪問ありがとうございます。
京都の音楽ボランティアグループ「京都ピアノとうたの音楽ひろば」です。
音楽に触れる楽しみを感じていただけるような出逢いと集いの場を提供することを目的として活動しています。
【みんなで歌おう!うたごえカフェ(対面、オンライン)】、【介護施設等への音楽ボランティア】、【ピアノとうたの音楽ひろば(子育て支援)】など、活動の詳細はブログやプロフィールをご覧ください。

なお、当団体の音楽ボランティア活動につきましては、コロナ禍を経て、今後の安定的な活動の継続とボランティアまでの準備が伴うことを考慮の上、原則交通費等の支給をご検討ください。
お問い合わせは、メール、お電話、FAXでよろしくお願い申し上げます。
« 【2025年3月】京都市老人福祉センターうたごえサロンA | Main | 【2025年4月】京都市老人福祉センターうたごえサロンA »
プロフィール

京都ピアノとうたの音楽ひろばさんの画像
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
https://blog.canpan.info/kyotoongakuhiroba/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kyotoongakuhiroba/index2_0.xml
【2025年4月】京都市老人福祉センターうたごえサロン@[2025年05月22日(Thu)]
20250426.jpg
【2025年4月】京都市老人福祉センターうたごえサロン@

2025年4月26日(土)13:30〜15:30
2025年度を迎え、この会場の老人福祉センターでは昨年度同様、うたごえサロンが
毎月開催され、当団体が本年度もうたごえサロンの講師を担当いたします。


4月も定員を大きく超える申込みがあったようで、その月に参加できなければ待機登録をして、
翌月申し込んだ時に前月その待機の方が優先して参加できるように、センターで調整して
くださっています。


この会場のうたごえサロンは、2018年1月から講師を担当しております。
コロナ禍前は2箇月に1回、定員70名で90分間で開催されてきました。
コロナ禍で一旦中止。2023年6月から再開し、毎月開催で定員を30人(感染症対策のため)で、60分間2部制で開催されてきました。


2024年11月から2時間開催になり、定員を70名に戻す話も出ましたが、センターと当団体双方が利用者の安全が第一であるという考え方で一致し、コロナ禍前の定員に戻さず50名とし、換気休憩を2回行い、感染症対策に注意しながら開催していくことで、現在に至っております。
「参加したい」と待機されている人がこんなにいるのだから・・とは思うのですが、たくさん人が来ることが良いことだ、定員数をもっと増やして回数も増やして、来たら来ただけ一部屋にぎっしり入ってもらおう、という考え方は、コロナ禍になって変わったと思うのです。
コロナ禍が完全に収束したわけではありませんが、コロナ禍前より、人の考え方や行動、様々なことが大きく変わったと感じずにはいられません。



老人福祉センターのうたごえサロンはセンター主催の教養講座となっています。
これとは別に様々な同好会があり、この日も隣の部屋でダンス・囲碁将棋・卓球をされていて、たくさんの高齢者の皆さんが躍動されています。
センター主催の講座と同好会活動とでセンターの毎月の日程はびっしりだそうで、
その貴重な第4土曜日の午後の枠でうたごえサロンが開催されるのは、ありがたいことです。


利用者には歌や音楽がお好きな人が多くいらっしゃいますが、お好きではない人もいらっしゃるだろうと思います。地域住民の皆様もそうです。
音響ボランティアの皆さんと相談し、センター内や近隣に聞こえる音量・音圧に配慮し、
今後も皆さんにとって穏やかな空間になりますよう進めてまいります。

※写真はセンターから提供いただいたものを活用しております。

IMG_5045 (1).JPG
IMG_5073 (1).JPG
IMG_5074 (1).JPG
IMG_5077.jpg
Posted by 上平知子 at 22:08 | 音楽ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/kyotoongakuhiroba/archive/1524
コメントする
コメント