• もっと見る
特定非営利活動法人 京都ケアドッグステーションの訓練士やユーザでつづるつれづれ日記。
介助犬育成やユーザとして感じた事、体験したこと思った事を書いていきます。

2009年秋よりこちらのblogにお引越ししました
2009年〜の記事は移動しましたが画像はありません
ご覧になりたい方はこちらにどうぞ
旧blog介助犬つれづれ日記
6月から9月のイベント報告〜実演編@〜 [2011年10月18日(Tue)]
6月〜9月に行った、介助犬・聴導犬の講演と実演のイベント報告をしますメモ

6月17日 南山城小学校さん
6月21日 神戸愛犬美容専門学校姫路校さん
6月26日 メルセデスベンツ 京都中央中京サービスセンターさん
7月24日 京都動物専門学校さん
7月30日 ベルファ宇治さんにて「ベルファ夏祭り」
7月31日 ベルファ宇治さんにて「ベルファ夏祭り」
9月19日 みやこメッセさんにて「動物感謝デー」
9月29日 伏見住吉小学校さん

介助犬・聴導犬のイベント内容をご紹介します音量

具体的にどういう仕事をしてくれるのか?
どういう人のための犬なのか?
というお話




実際に車いすに乗ってもらう体験


犬が登場する実演




次の記事に続く⇒

Posted by 京都ケアドッグ at 20:06 | 2011年度♪イベント | この記事のURL
6月から9月のイベント報告〜セラピー編〜 [2011年10月18日(Tue)]
随分さぼってしまいました困った
見に来ていただいている皆様すみません汗

6月〜9月に行ったセラピー活動の報告をします!

7月20日 岩倉病院レモンの木さん
8月22日 長岡病院さん
8月27日 洛和グループホーム千代原口さん
9月26日 ライフイン京都さん

レモンの木さんのセラピーには長岡京ドッグトレーナーアカデミーの学生さんも参加しました足跡



     






夏はハッピや浴衣姿のワンコたちが訪問、
秋はお出かけリュックを背負ったワンコたちが訪問しています犬
季節に応じてかわいい衣装を身に着けたセラピー犬たちが
病院や老人ホームさんに癒しをお届けしていますクローバー

上記のセラピー活動に参加したワンコは、
足跡ラブラドールのマリー
足跡トイプードルのコットン・ひつじ
足跡チワワのリッキー・もも
でしたチューリップ
Posted by 京都ケアドッグ at 19:17 | 2011年度♪イベント | この記事のURL
イエローレシートキャンペーン♪ [2011年07月05日(Tue)]
毎月11日はイオンデー♪
幸せの黄色いレシートキャンペーンの日です音量

6月11日もジャスコ久御山店さんへ呼びかけに行ってきました足跡

この日は出かけにバタバタしてしまい、慌てて出発!自動車ダッシュ
したものの、ジャスコさんに近くなったところで
「はっ!!」

薫ちゃんの服と『介助犬トレーニング中』のバッグを忘れた・・・困った

薫とお出かけセットは持って出たのに、服とバッグがなくては店内に入ることはできません悲しい

この日は雨が降った後で涼しかったこともあり、
薫は車中でお留守番。

ごめんね〜行ってくるね〜と訓練士一人だけで一生懸命呼びかけてきました。

イベントごとはいつも犬が一緒なので、
隣に犬がいないととっても心細くてさみしいのです悲しい

そんな犬依存症の訓練士の呼びかけに応えて
6月もたくさんの方が黄色いレシート集めに協力してくださいました。

みなさんありがとうございましたドキドキ小



毎月11日にイオン、ジャスコで買い物をすると
黄色いレシートが発行されます。
それを下のボックスの応援したい団体のところに入れると、
お買いもの金額の1%がその団体に寄付されます。

時間帯によっては、各団体が黄色いカゴをもって呼びかけを行っております。
見かけたときは、ぜひそのカゴに入れてくださいラブ


Posted by 京都ケアドッグ at 16:40 | 2011年度♪イベント | この記事のURL
東大津高校さんへ♪ [2011年06月23日(Thu)]
5月25日に滋賀県立東大津高校さんへ介助犬のイベントに行ってきました足跡

スライド学習


介助犬実演




また、ユーザーさんのインタビュー映像公開や、ユーザー体験などを通して、
介助犬について学んでもらいました。

こちらは毎年の常連校さんです笑顔

廊下ですれ違った高学年の生徒さんが、
「あ!去年見たなぁ」
と話してくれていました。

そうやって、記憶の片隅に介助犬や障がい者のことを残していけたらいいなぁと思いますラブ
Posted by 京都ケアドッグ at 19:01 | 2010年度♪イベント | この記事のURL
長岡病院さんへ♪ [2011年05月18日(Wed)]
5月18日に長岡病院さんへドッグセラピーに行ってきました足跡

一昨日のメンバーと同じく
マリーちゃん犬


コットン犬


リッキー犬


マリーちゃんをギューッと抱きしめてくれる方がいたり、
コットンに「結婚しようか」と冗談を言ってくれる方がいたり、
楽しく活動させていただきました笑顔

また訪問させていただきますね星
Posted by 京都ケアドッグ at 16:32 | 2010年度♪イベント | この記事のURL
ライフイン京都さんへ♪ [2011年05月18日(Wed)]
5月16日に、ライフイン京都さんへドッグセラピーに行ってきました足跡

メンバーはこちらクローバー

薫ちゃんはてなではありませんダメ
薫ちゃんのお姉さんのマリーちゃんですいちご
セラピー初参加びっくり


そしてこちら
コットン&リッキー音符
おそろいミツバチコスチュームでかわいく参加ですドキドキ小


みなさん積極的にふれあってくださいましたキラキラ


おチビちゃんは膝に乗せて記念撮影。
カメラ目線ばっちし!ポーズOKOK


ベッド式車いすで寝たきりの方にも。
感触伝わったでしょうかラブ


また来てね〜という熱いラブコールを受けて、
また次回訪問させていただきます笑い

それまで待っていてくださいねまる
Posted by 京都ケアドッグ at 16:12 | 2010年度♪イベント | この記事のURL
幸せの黄色いレシートキャンペーン♪ [2011年05月11日(Wed)]
毎月11日恒例の黄色いレシートキャンペーンの呼びかけに行ってきました音量

おなじみ、ジャスコ久御山店さんまで星

結構な雨が降っていたので、薫を連れて行こうか迷ったのですが、
いつも駐車する1Fの青空駐車場ではなく、3Fの屋内駐車場にして、
エレベーターに乗り、店内を歩いて売り場まで行きました足跡

それもまたいい練習ということでOK

おかげさまで、今月もたくさんのレシートを集めることができましたキラキラ



ご協力いただいたみなさま、ありがとうございますラブ
Posted by 京都ケアドッグ at 17:41 | 2010年度♪イベント | この記事のURL
オムロンデー♪その2 [2011年05月11日(Wed)]
聴導犬の仕事を知ってもらった後は、
介助犬のことを詳しくお話ししました。

実際に働いている数や、ユーザーさんにとってどういう存在なのか、
どんな仕事内容をしてくれるのか、
スライドや動画を交えて聴いてもらいます。


そして、実演で目の前で実際にお仕事を見てもらいます。


(コナちゃんは大分笑いのサービスをしていましたが・・・悲しい

その後は、数名の方にユーザー役をやってもらい、介助犬体験をしてもらいました。




最後は、コットン・リッキーにも登場してもらい、
ふれあいセラピー体験ですクローバー

写真は、みなさんが帰る時にお見送りしているところです。

帰り際にも撫でて行って別れを惜しんでくれる方がいましたラブ


最近、質問タイムでよく聞かれるのは、
「介助犬って何円くらいで持てるんですか?」
ですが、

ユーザーさんには無料で貸し出すという形になります。

あくまでも犬の所属は育成団体で、ユーザーさんの生活を助けるために
生活はユーザーさんと共にします。

しかし、ユーザーさんと共に生活している間のえさ代やトイレシーツ代、治療費は基本的にユーザーさん負担になります。


イベントの最後にはそういった質問もドシドシお受けしています。
より介助犬・聴導犬への理解を深めることで、
更なる普及につながり、また、同時に障がい者への思いやりにつながればいいなと思います。

オムロン株式会社の皆様、ありがとうございましたラブ
Posted by 京都ケアドッグ at 11:11 | 2010年度♪イベント | この記事のURL
オムロンデー♪その1 [2011年05月11日(Wed)]
5月10日に
毎年恒例となりましたオムロンデーへ行ってきました足跡

医療機器などを製造しているあのオムロンさんです注射

滋賀県の草津市にある会社へ、介助犬と聴導犬の講演と実演に行ってきました。

ちょっと久しぶりの実演で、訓練士は若干緊張気味・実演犬コナは若干はしゃぎ気味・・・困った

始まる前の舞台裏、
コナに言い聞かす場面を隠し撮りされていました(笑)

女の子「コナちゃん、元気いっぱいやりすぎなくていいしね。落ちついてやろうね。」
犬「がってん!任しといて!!」
女の子「・・・。」

といった会話が交わされ、
いざ始まり始まり。

まずは基本訓練を行い、犬って人の指示がきちんと聞けるんですよという導入から補助犬のことをお話ししました。





補助犬=盲導犬・聴導犬・介助犬なのですよ、という話をし、
こちらもお久しぶりの、コットンによる聴導犬実演です。


聴導犬としての基本訓練(声を出さずに手の指示で行う)と聴導動作実演をかわいくハートお利口に音符お見せしましたウインク

その2へ続く⇒
Posted by 京都ケアドッグ at 10:44 | 2010年度♪イベント | この記事のURL
京都府立聾学校さんより。 [2011年03月19日(Sat)]
3月14日に京都府立聾学校さんより施設訪問を受けました家

耳の不自由なお子さんをもつPTAのみなさんが聴導犬と介助犬のことを学びに来られました。

スライドで学習をして


写真はありませんが、トイプードルのコットンが基本訓練と聴導犬のお仕事実演をしました。

介助犬はコナちゃんで。
すっかり実演慣れしたコナ。
余裕のあくび決定的瞬間!


「きちっとお仕事もするよ〜
携帯はストラップをくわえるべし!」


みなさん、コットンとコナのお利口さとかわいさに終始歓声をあげていました笑顔



Posted by 京都ケアドッグ at 12:59 | 2010年度♪イベント | この記事のURL