• もっと見る
<< 2021年10月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール

京都フィルハーモニー室内合奏団さんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新記事
https://blog.canpan.info/kyophil/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kyophil/index2_0.xml
京フィルブログ
名称特定非営利活動法人 京都フィルハーモニー室内合奏団
都道府県京都府
詳細住所京都市中京区東洞院三条下る三文字町200番地ミックナカムラ303号室
電話番号075-212-8275
FAX番号075-212-8277
URLhttp://kyophil.com
活動内容一人一人がソリストの個性派揃いのプロの合奏団。あらゆる人々に対して音楽の演奏、並びに教育に関する事業を行い、音楽文化の普及、発展、向上に寄与することを目的とする。定期公演、特別公演、室内楽コンサート、子供のためのクラシック入門コンサート等を主催すると同時に、 各地ホール・教育委員会・鑑賞団体・テレビ・ラジオ・芸術祭等に多数出演している。
1972年に結成。本年創立46年を迎える。一人一人がソリストの個性派揃いのプロの合奏団。
定期公演、特別公演、室内楽コンサート、子供のためのクラシック入門コンサート等を主催すると同時に、
各地ホール・教育委員会・鑑賞団体・テレビ・ラジオ・芸術祭等に多数出演している。
「クオリティは高く、ステージは楽しく」というポリシーを持った京フィルは、 クラシック音楽の他に
様々なジャンルの音楽もセンスある編曲を施して演奏し、多くの聴衆を魅了している。
国内外の演奏家や指揮者と共演する一方、狂言、文楽人形、津軽三味線、尺八等の日本の伝統芸能との
コラボレーションや、俳優、タレント、落語家、漫才師等の異分野との共演も積極的におこない、
"挑戦する室内オーケストラ"と大好評を博している。
また創立以来、活動の柱としている学校音楽観賞会では39年間に延べ2700校、120万人以上の子どもたちに
楽しい音楽を届け続けている。2004年度より6年間で京都府内の小学校約260校すべての学校を訪問し、
生の音楽を届ける事業を実施、京都市のフランチャイズ事業とタイアップするなど、
積極的に聴衆の育成拡大に力を注いでいる。
2000年に特定非営利活動法人(NPO)となる。
2002年10月イタリアツアーで好評を博す。
平成2年度 藤堂音楽賞受賞。
平成14年度 京都新聞大賞文化学術賞受賞。
平成19年4月1日より 社団法人 日本オーケストラ連盟準会員。
平成28年度 佐川吉男音楽賞奨励賞受賞。