
出版おめでとうございます。[2015年08月06日(Thu)]
京都フィルハーモニー室内合奏団の定期公演のプログラムに曲目解説を執筆して頂いてる
山本美紀さんが『音楽祭の戦後史』を執筆され
8月27日白水社から出版されます。
音楽に興味がある方もない方も是非読んでみてください。
〈戦後〉が輝いていた時代に結社やサロンから生まれた音楽祭。万博からバブルに至る大衆社会化の中で祝祭はいかなる変容を遂げたのか? 朝日の村山未知や吉田秀和、柴田南雄ら楽壇を牽引した神々の記録。
白水社Twitterより
https://twitter.com/hakusuisha

山本美紀さんが『音楽祭の戦後史』を執筆され
8月27日白水社から出版されます。
音楽に興味がある方もない方も是非読んでみてください。
〈戦後〉が輝いていた時代に結社やサロンから生まれた音楽祭。万博からバブルに至る大衆社会化の中で祝祭はいかなる変容を遂げたのか? 朝日の村山未知や吉田秀和、柴田南雄ら楽壇を牽引した神々の記録。
白水社Twitterより
https://twitter.com/hakusuisha
