きょうのShopひとにやさしく 156
[2016年10月27日(Thu)]
今日は、
滋賀県にある 工房しゅしゅさんの
こちらの紹介です。
〜 湖のくに 生チーズケーキ 〜
―― 滋賀の恵み × チーズケーキ
「酒粕は生き物です」と言う蔵元の言葉通り、
酒粕は日ごとに熟成を増し
その香りと味わいを変化させていきます。
食べるたびに深まる芳醇な風趣に
酒粕の醍醐味があります。 ――
( フライヤーより )
滋賀県と言えば「 琵琶湖 」。
その琵琶湖の周りの
豊かな土地でつくられた米から
美味しい地酒をつくる酒蔵が 数多くあることは、
あまり 知られていないかもしれません。
その中でも、
個性豊かな 六つの酒蔵の酒粕を
贅沢に使ってつくられた
生チーズケーキ です。
〜 株式会社福井弥平商店さん(滋賀県高島市)の
自然な甘さと 後味の良さから女性に好まれる
「 萩乃露 」大吟醸酒粕。
〜 浪乃音酒造株式会社さん(滋賀県大津市)の
練粕の強い風味と ブランデーのような香りが楽しめる
「 浪乃音 」純米大吟醸酒粕。
〜 松瀬酒造株式会社さん(滋賀県蒲生郡)の
華やかな香りと 円熟した滑らかさが特徴の
「 松の司 」大吟醸酒粕。
〜 冨田酒造有限会社さん(滋賀県長浜市)の
濃醇なコクに 酒粕の風味がバランスよく重厚な
「 七本槍 」純米酒粕。
〜 喜多酒造株式会社さん(滋賀県東近江市)の
さっぱりとした口当たりに
大吟醸の放つ芳香が 堪能できる
「 喜楽長 」大吟醸酒粕。
〜 美冨久酒造株式会社さん(滋賀県甲賀市)の
とろりと 濃厚な口当たりに
米の粒が感じられるほどの甘さが特徴の
「 美冨久 」純米大吟醸酒粕。
材料の クリームチーズ、生クリーム、ヨーグルトに
それぞれの酒粕が ほど良く調和した
今までにはない「 チーズケーキ 」。
口の中にひろがる「生」感が、とてもフレッシュです。
実は 2013年に、観光庁主催で
旅のきっかけにつながる
「究極のお土産」を発掘するために開催された
『 世界にも通用する究極のお土産フォーラム 』にて、
747品の応募の中から
最終選考に残った9品の一つに 選定された時から
こちらを ずっと食べたいと思っていました。
やっと 食することができ、大満足。
期待を裏切らない 逸品です。
*社会福祉法人 あゆみ福祉会 工房しゅしゅ
滋賀県東近江市上羽田町786-1
http://chou-chou11.com/