2014年1月に開催された
Vol.1 、
昨年2月に開催された
Vol.2 に続き
Enjoy!Open!!Swing!!! シリーズ3度目となる
NPO法人スウィングさんの展覧会
「 Enjoy!Open!!Swing!!! Vol.3 」を 紹介します。
Enjoy!Open!!Swing!!! vol.3
〜 ART BRUT ? NOT ART BRUT ? 〜
京都・左京区編
会 期:2016年1月27日(水)〜 31日(日)
10時 〜18時 (最終日17時まで)
場 所:BIT CUBE art space
京都市左京区一乗寺中ノ田町26‐2
http://www15.ocn.ne.jp/~bitwork/――作品だけ飾ってたって物足りない!
具体的に、そして楽しく、
ワタシとアナタが出会える
「ホンマの交流」の場を作りたい。
それが今回で3度目となる
「Enjoy!Open!!Swing!!!」展の精神です。
…と同時に、
昨今の「アール・ブリュット」ブームに
疑問符を投げかける
「ART BRUT? NOT ART BRUT?」展の
巡回展としても位置づけ、
あくまで楽しさを入り口とした
問題提起の場を創り出します。
オモシろユルい関連イベントも盛りだくさん!
暖かくしておいでやす。
Enjoy!Open!!Swing!!! ――
(フライヤ―より)
スウィングさんの展覧会は いつも
展示を観るだけでなく、
来るひとを飽きさせない
さまざまな展開
そして投げかけがある場ですが、
今回もそんなイベントが 盛り沢山です。
◆公開制作&似顔絵
『 生オレたちひょうげん族がやってきた!』
――「オレたちひょうげん族」の面々が、
会場で絵やものづくりの公開制作&似顔絵描きを行います。
会話自由!似顔絵おひとり1,000円!(フライヤーより)
1月27日(水)10時30分〜15時 似顔絵=nacoさん
28日(木)10時30分〜15時 似顔絵=XLさん
29日(金)10時30分〜12時 似顔絵=Qさん
上記時間に「オレたちひょうげん族」による公開制作も有。
◆トークセッション
『ちょっと奥さん!「障害者アート」がキテるんだって!
〜京都・左京区編〜 』
――当初 2015年の1年間としていた
“昨今の「アール・ブリュット」ブームに
疑問符を投げかける1年”を今年度いっぱいまで延長決定!
想像以上の反響から得た
「今まさにこうした姿勢が必要とされているのだ!」
との確信のもと、
スウィングなりにできることを続けてゆきます。
ややこしくってマニアックな問題だからこそ、
むしろ楽しくオモシロく!
「障害者アート」を取り巻く「今」や
「これから」について、ざっくばらんに
語りあえる場にしたいと思います!(フライヤーより)
1月30日(土) 17時30分〜19時30分
話す人:木ノ戸昌幸さん・沼田亮平さん・矢田陸雄さん
(NPO法人スウィング)/金武啓子さん(西淡路希望の家)
【定員=15名、要・事前申込、参加費有】
申込は、氏名(ふりがな)、人数、住所・電話番号、
ドリンクの種類を、メール又は電話でお申込ください。
E-mail:watanabe☆swing-npo.com (☆を@に)
(件名を「1/30トークセッション申込」と記入)
◆絵のワークショップ
『 なりきり!オレたちひょうげん族!』
――なあ、みんな!
スウィング「オレたちひょうげん族」の
「画風」を体験してみないかい?
あの人のあの画風、実際やってみたら
どんななんだろね?
描きやすい?描きにくい?
…でもね、ひとつ言えることはね、
絵描くのって楽しいよ!(フライヤーより)
1月30日(土)、31日(日)
10時30分〜15時30分
対 象:3歳以上
参加費:ポストカードサイズ=100円、
B5サイズ=200円、八つ切りサイズ=300円
メニュー:
たなかこまりさんの画風:コラージュ!コラージュ!
矢田陸雄さんの画風:マジで!? 2色オンリー!
柴田祥子さんの画風:直線禁止!ジャミジャミ線!
かなえさんの画風:画風っていうか、ぬり絵しよ。
◆『 レッツ!適当トーク!
「障害」と「アート」のQ&A!』
――聞きたいこと、聞きにくいこと。
気になってること、そうでもないこと。
「障害」と「アート」にまつわる
アレやコレやを何でも気軽に話しましょ?
予約不要!(フライヤーより)
1月27日(水)〜29日(金)
10時30分〜15時
答える人:施設長木ノ戸昌幸さん、矢田陸雄さん
(一人30分まで、料金=投げ銭制)
あれもこれもおもしろそうですが、
とくにおすすめは、『レッツ!適当トーク!
「障害」と「アート」のQ&A!』。
日頃 感じていること 聞きたいことなどを
施設長の木ノ戸さん、そして矢田さんと
直接話せる機会は そうありませんよ。
フライヤーの左上に書かれた
『 難しいことを オモシロく。』
門戸を広げて「どうぞ、どうも」と
障がい福祉について
いろいろなひとが
いろいろなひとと
話をすることは、今
とても必要なことだと思います。
お近くのひと、そして遠方からも
ぜひ 足を運んでみてください。
*NPО法人 スウィング
京都市北区上賀茂南大路町19番地
Tel:075(712)7930
http://www.swing-npo.com