展覧会「 Enjoy! Open!! Swing!!! 」
[2014年01月19日(Sun)]
今日は、NPO法人 スウィングさんの
展覧会の案内です。
〜 Enjoy! Open!! Swing!!! 〜
変えるための「アート」、変わるための「場」
会 期:2014年1月21日(火)
〜25日(土)
11時〜18時
場 所:E-ds京都 @TranqRoom
京都市左京区浄土寺真如堂162‐2
(京都市バス・真如堂前バス停下車すぐ)
主 催:NPO法人 スウィング
共 催:京都造形芸術大学 こども芸術学科
協 力:NPO法人 地球デザインスクール、
京都市北白川児童館
【入場無料、イベント予約・参加費不要】
スウィングさんの さまざまな活動のなかで
ひと際輝く「オレたちひょうげん族(HG)」の
展覧会が 開催されます。
絵画や詩の 作品展示とともに、
「 交流 」をテーマとした
さまざまなイベントもあります。
その中でも、
@1月21日(火)〜24日(金) 開場〜15時
『オレたちひょうげん族がやってきた!』では、
スウィングのメンバーさんが 会場で
公開制作を行われます。
こんな機会は めったにありません。
そばで 制作風景が観れるそうです。
そして、
A1月24日(金) 18時30分〜21時
『アートってなんやねん、表現ってどないやねん』
と題した トークイベントがあります。
第一部では、スウィング施設長・木ノ戸昌幸さんの
「スウィングの創作活動について」のお話、
第二部では、京都造形芸術大学こども芸術学科教授
水野哲雄さんが進行役として 登場されて
「 輪になって 座談会 」と題し、
参加の皆さんと 話の輪を広げるひとときが。
おふたりと会場に来られたひとが ともにおしゃべり。
こちらも 希少な機会だと思います。
障がいのあるひとによる「 アート 」。
それに関して 今
さまざまな活動が 注目され、
それらについて
さまざまな意見が 流れていますね。
スウィングのさんの活動を通して、
「そうか!」という 気づきが
きっとあると思います。
ぜひ ご覧になって、参加してみてください。
*NPО法人 スウィング
京都市北区上賀茂南大路町19番地
Tel:075(712)7930
http://www.swing-npo.com
→上記の他にも、
『絵を見て空想、ときどき妄想?』
1月23日 15時30分〜16時30分、
『クイズ!Qさんの頭の中』
1月25日 11時〜12時、
『ワークショップ バッジ・グー!』
1月25日 13時30分〜16時30分、
の イベントもありますよ。
タグ:NPO法人スウィング
【地域のことの最新記事】