今年はトマト・えだまめ・なすび・えだまめの4種類を植えました。
まず、各クラスで苗植えの手順書や顔写真を視覚的に提示し、
自分の役割を確認してから作業スタート!!



みんな一生懸命植えてくれました

毎朝登園時に、日替わりでお当番の児童が水やりをしてくれています。
おかげで苗もぐんぐん成長中!
児童が野菜の成長過程を実際に目で見て「この野菜ってこうやって大きくなるんだ〜」
「食べてみたいな〜」と思うきっかけになればいいなと思います。
給食室のドアにも植えた野菜の絵をばんび栄養士が分かりやすく貼ってくれており、
どんな野菜の実がなるのかより一層ワクワクさせてくれています


今後は、はさみが使える子どもたちに、えだまめの「さや切り」を行ってもらう予定です。
できた実を実際に手で触って感触を確かめながら楽しんでほしいと思います♪
収穫した野菜をばんびの調理師さんに料理してもらい食べられる日が待ち遠しいですね。
自分たちで植えた野菜は格別においしいだろうな〜(^^♪

タグ:ばんび