
4.医師の発言(医師の書いた医学雑誌)で驚く事は「病気は自分で守る事であり、医者、薬に頼らない健康体を維持することである」という???

5.病気は、自分が日々の重ねて来た悪い習慣や生活の結果であり、病人より未病人(病気になっていない人)の人がダントツに多い事を知るべきである。

6.自己診断の方法として、慢性の便秘や下痢・不眠症・肩こりなどの症状が挙げられる。これらは、病気の原因となるものであり、自己管理をする上で重要な目安の一つです。

7.百歳まで生きたい願いにも幾つかあり。
◎ 健康でありたい ● 病気であっても百歳まで
長寿にも二通りあり
◎ 健康で長生き ● 寝たきりで百歳???

8.高齢になれば、身体の機能は低下する。しかし、機能が低下する事と、病気は全く別の事である。寝たきり百歳と、健康な百歳の違いは、百年間の食事・生活習慣次第。つまり、食事・趣好品・睡眠・仕事・ストレスの積み重ねである。
◆ のぶお