• もっと見る
« 2023年09月 | Main | 2023年11月 »
<< 2023年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
地域が育む「かごしまの教育」県民週間表彰[2023年10月31日(Tue)]
10月26日(木)の午後、地域が育む「かごしまの教育」県民週間表彰が体育館で行われました。本校は、ポスター原画の部で特選1名、入選2名、それに伴い学校賞を受賞しました。北薩教育事務所長や市教育委員会教育長が見守る中、県教育委員会に賞状や盾をいただきました。賞をもらっていない児童もそれぞれ、ポスター原画を描くコツを覚えたようです。DSCF5803.JPGDSCF5808.JPG
Posted by Vice Principal at 11:12 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
榎園先生の授業[2023年10月31日(Tue)]
10月24日(火)の6校時に上手小の榎園先生に音楽の授業をしていただきました。市音楽発表会に向けての練習です。榎園先生のピアノの音色が美しく、子供たちも気持ちよく歌うことができていました。DSCF5577.JPGDSCF5574.JPG
Posted by Vice Principal at 11:05 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
星空観望会[2023年10月24日(Tue)]
10月20日(金)の18:00〜少年自然の家主催星空観望会が行われました。川内宇宙館の先生方から天の川のお話や少年自然の家の先生方の星座にまつわる神話劇など楽しく視聴することができました。空が暗くなった時間帯には、校庭に出て実際の天体を観望しました。月のクレーターや土星が見えると大きな歓声が上がっていました。DSC_0073.JPGDSC_0089.JPGDSCF5746.JPGDSCF5757.JPGDSCF5764.JPG
Posted by Vice Principal at 08:53 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
構成的グループエンカウンターについての授業[2023年10月23日(Mon)]
10月20日(金)3校時にスクールカウンセラー松田先生の授業「構成的グループエンカウンターについて」がありました。エンカウンターとは、出会って本音と本音で交流することだそうです。エンカウンターで行う体験を通して、自己を発見し他者理解を深めることがねらいです。この日は、「好きな色・今日の心の色」や「聖徳太子ゲーム」「ストレスマネジメント」等を行いました。松田先生の授業は、いつも楽しみながら学ぶことができるので大好評です。DSC_0001.JPGDSC_0009.JPGDSC_0020.JPGDSCF5727.JPG
Posted by Vice Principal at 14:35 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
稲刈り[2023年10月19日(Thu)]
10月18日(水)5・6校時に5・6年生が稲刈りをしました。今年は、プランターと昨年畑だった所を田んぼにして、春に苗を植えていました。半年間、水やりなどの世話をして、ようやく収穫です。みんな鎌を持って、稲の根元を切って干しました。どのくらいの米の量になるのでしょう?後日、脱穀や精米をする予定です。DSCF5682.JPGDSCF5678.JPGDSCF5684.JPGDSCF5688.JPG
Posted by Vice Principal at 16:24 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
芋掘り[2023年10月19日(Thu)]
10月18日(水)の朝から2校時まで3・4年生が芋掘りを行いました。朝から高齢者クラブの方々にお手伝いいただきながら楽しく進めることができました。今年は、例年よりも大きないもが穫れて大収穫でした。焼き芋も校庭の片隅で焼いて一緒に食べました。いもは2週間ほど、軒先につるしておくと、さらに甘さが増してきますよ。高齢者クラブの方々ありがとうございました。DSCF5633.JPGDSCF5634.JPGDSCF5643.JPGDSCF5644.JPGDSCF5648.JPGDSCF5663.JPGDSCF5665.JPGDSCF5672.JPGDSCF5674.JPG
Posted by Vice Principal at 16:04 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
閉校記念垂れ幕とカウントダウンボード[2023年10月19日(Thu)]
黒木小学校は、令和5年度を最後に閉校します。PTAの方々が、1学期から閉校記念の垂れ幕とカウントダウンボードの作成に取り組み、先日、掲示することができました。DSCF5621.JPGDSCF5622.JPGDSCF5623.JPG
Posted by Vice Principal at 15:58 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
かごしま国体ホッケー観戦[2023年10月13日(Fri)]
10月12日の午前、かごしま国体のホッケー観戦に行きました。樋脇総合運動公園のホッケー競技場で、成年女子の決勝戦を見ることができました。岐阜対広島の試合でした。第4クオーター途中まで0対0でしたが、岐阜がついに1点をもぎとる白熱したゲームでした。広島のチーム関係者の方に広島の旗やもみじ饅頭をいただき、県外の方々とも交流を深めることができました。また、広島のテレビ局にも取材されました。日本の頂点を決める試合を見ることができて感激しました。DSCF5589.JPGDSCF5594.JPGDSCF5606.JPGDSCF5599.JPG
Posted by Vice Principal at 18:38 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
市子ども綱引き競技大会応援旗市長賞受賞[2023年10月11日(Wed)]
9月のことですが、市子ども綱引き競技大会応援旗コンクールで「市長賞」を受賞しました。6月に、黒木小の子供たちは市小学校綱引き競技大会に出場し、3位に輝いています。相手チームは6年生チームが多い中、3年生から6年生までのチーム構成で予選を勝ち上がる快挙でした。その時に撮影した子どもたちの激戦の仲の写真の一枚をモチーフにしたデザインで、今度は応援旗コンクールで市長賞受賞です。嬉しい受賞となりました。本校玄関口に掲示してありますので、お立ち寄りの際にはご覧になってください。IMG_0052.JPGDSCF5581.JPG
Posted by Vice Principal at 07:41 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
読書祭り[2023年10月10日(Tue)]
10月6日朝の時間に「読書祭り」を行いました。読書祭りは、10月6日〜11月3日に本に親しみ、読書の楽しさを味わう取組です。期間中、祭り開きや読み聞かせなどを行っていきます。読書の秋に、たくさんの本を読んで、さらに豊かな心に育ってほしいと思います。DSCF5551.JPGDSCF5554.JPGDSCF5559.JPGDSCF5560.JPG
Posted by Vice Principal at 07:47 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

薩摩川内市立黒木小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/kuroki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kuroki/index2_0.xml