• もっと見る
« 2021年11月 | Main | 2022年01月 »
<< 2021年12月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
今日は終業式[2021年12月24日(Fri)]
今日は終業式でした。

2名の児童が2学期の思い出や反省と
3学期のめあてを発表しました。

明日から冬休み。
サンタさんやお正月のやってくる忙しいお休みです。

楽しく思い出に残る冬休みになりますように。

お手伝いもたくさんできるといいなあ。

CIMG8148.JPG

CIMG8150.JPG

CIMG8153.JPG
Posted by Vice Principal at 13:25 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
藺牟田小とオンライン交流したよ[2021年12月21日(Tue)]
今日は1・2年生がオンラインで藺牟田小の1・2年生と交流しました。

黒木小の廊下は何メートルでしょう
1・2年生が育てている野菜は何でしょう


などお互いに学校についてのクイズを出し合いました。

楽しそうな1・2年生の声が職員室まで聞こえていました(^^)

CIMG8146.JPG



Posted by Vice Principal at 15:17 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
タブレットでクリスマスカードを作ったよ![2021年12月20日(Mon)]
今日は1・2年生がICT支援の方と一緒に
タブレットのロイロノートを使って
クリスマスカードを作りました。
作ったあとは、タブレット上で友達と送り合っていました。

ふだんからPCやゲーム機を使っているからか
子供たちは操作を覚えるのがとても速いです。

CIMG8144.jpg


Posted by Vice Principal at 11:37 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
児童総会[2021年12月13日(Mon)]
今日は3年生から6年生で児童総会をしました。
議題は
・朝の体力づくりについて
・トイレの電気のつけ忘れについて
の2つでした。

人の話をしっかり聞いて、一人一回発表しよう

のめあてを守り、先生方の助けを借りながら、
いい話し合いができました。

CIMG8133.jpg


Posted by Vice Principal at 16:40 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
5年生4小合同宿泊学習へ[2021年12月08日(Wed)]
今日は5年生が4小合同宿泊学習へ出発しました。

今日は冒険の森でアスレチックをする予定です。

去年アスレチックを経験した現6年生から

超危険なのもあるよ。
気を付けた方がいいよ。


とアドバイス?がありました。
運動大好きな6年生が言うのだから、よっぽどなのでしょう(^_^;)

他の3小、20名の友達と仲良く活動し、
思い出を作って元気に帰ってきてくれることを願っています。

InkedCIMG8102_LI.jpg

Posted by Vice Principal at 10:05 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
次世代エネルギー事業出前授業[2021年12月07日(Tue)]
今日は5・6年生が「次世代エネルギー」について学習しました。

次世代エネルギーについて産業戦略課の方から話を聞き、
その後九州電力の方から、
電気は光や動力、音に変えられるという話を聞いて
実験模型を使って火力発電について学んだり
動力で電気を起こす実験をしたりしました。

楽しく、今話題になっていることが学べた2時間でした。

CIMG8094.jpgCIMG8097.jpg



Posted by Vice Principal at 15:45 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
人権旬間に寄せて[2021年12月06日(Mon)]
12月2日〜11日までは校内人権旬間です。
今日はその一環として「校内人権集会」を行いました。

係の先生から、この旬間は

・友達や自分の良さに気付く旬間にしよう
・友達がどんなことをしているのか、何に興味をもっているのか
自分のことだけでなく、友達にも関心が持てる旬間にしよう


と話がありました。

その後、2年、4年、6年の児童が人権作文の発表をしました。

自分のよさや友達のよさに気付く旬間になればいいです(^^)

CIMG8088.jpg

Posted by Vice Principal at 10:13 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
目標に向かって取り組んだ持久走大会[2021年12月03日(Fri)]
今日は持久走大会でした。

この日に向けて子供たちは体育の時間や朝の体力づくりで
練習を重ねてきました。

体育の時間では毎回記録を取り、
目標タイムを決めて頑張りました。

その結果、全員が記録を更新することができました。

練習の成果を出せただけでなく、
当日の緊張感や
伴走をしてくださったお二人の方、保護者の方々の応援の力が大きかったと思います。

ありがとうございました。

CIMG8042.JPG

↑ 小学校生活最後の持久走大会に臨む6年生
Posted by Vice Principal at 12:12 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
人も自分も大切に[2021年12月02日(Thu)]
今日は川内中央図書館から講師の方を招いて
人権集会を行いました。

自分にはいいところがないと思っていた主人公が、
友達の言葉で自分のよさに気付くというお話、
「ええところ」という絵本を読み聞かせてもらいました。

その後「気付く」ことが人権では大切なことだということ

自分も大事
お友達も自分と同じくらい大事


だということを教えてもらいました。

また、自分が短所と思っていることも
友達から見ると実は長所であることもあるんだよ
という話もされました。

この人権集会の中で、わたし自身も、
自分も人も大切にするわたし
でありたいと思うことでした。
CIMG8006.jpg

CIMG8013.jpg
Posted by Vice Principal at 13:28 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
知らない人にはついていきません![2021年12月01日(Wed)]
1・2年生が養護教諭と
知らない人からさそわれたらどうするか
を学習しました。

薩󠄀摩川内市にも声かけ事案があることに
子供たちは驚いていました。

校区にある子ども110番の家の場所も
廊下にある大きな地図でみんなで確かめて、

知らない人には絶対ついていかないこと
声をかけられるようなことがあれば、すぐに大人に知らせること

を改めて確認しました。

なかなかなくならない声かけ事案ですが、
子供たちが安全に生活できる世の中になるよう切に願います。

CIMG7988.jpg

CIMG7993.jpg





Posted by Vice Principal at 10:50 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

薩摩川内市立黒木小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/kuroki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kuroki/index2_0.xml