• もっと見る
« 2021年09月 | Main | 2021年11月 »
<< 2021年10月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
目を大切にしよう![2021年10月29日(Fri)]
今日の健康タイムは目のクイズでした。

・目にいい果物は?
・まつ毛はなぜあるの?
など全10問でした。

最高は6年生児童の9問正解でした。
9問正解者と8問正解者には手作り賞状がありました(^^♪

勉強やテレビ、ゲームなどで目がつかれた時は
遠くを見て、目を休ませましょう。

CIMG7783.jpg

CIMG7789.jpg
Posted by Vice Principal at 09:07 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
校内陸上記録会[2021年10月28日(Thu)]
今年度もコロナの影響で、市主催の陸上記録会は中止になり、
市内の全小学校で記録を持ち寄ることになりました。

じゃあ校内で陸上記録会をしよう!ということになり、
6校時に保護者の方にも来ていただき記録会を開きました。

自己ベストを出した児童もこれまでの記録を超えられなかった児童もいましたが、
みんな精一杯頑張りました!

応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

CIMG7768.JPG

CIMG7775.JPG
Posted by Vice Principal at 16:41 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
甑島に向けて出発![2021年10月28日(Thu)]
3・4年生が元気いっぱい甑島に向けて出発しました!

コロナの影響で5月から変更になりましたが、
実施できて本当によかったです。

今日はいいお天気晴れ
すばらしい景色を見ることができそうです(^^♪

CIMG7750.jpg

Posted by Vice Principal at 07:37 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
脱穀[2021年10月27日(Wed)]
今日は5・6年生が脱穀をしました。
5月半ばのもみ選種→5月末にもみ蒔きをしてから約5か月、
いよいよ今日が脱穀です。

足踏み脱穀機を使って脱穀した後は
唐箕を使って、わらくずなどを取り除きました。

後は精米して食べるだけ(^^)/

5・6年生のみなさん、これまで大切に育ててきたお米が実ってよかったですね!

CIMG7737.jpg

CIMG7745.jpg
Posted by Vice Principal at 15:45 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ロケット打ち上げ[2021年10月26日(Tue)]
今日はロケット打ち上げでした。

1年生2年生と一緒に
11:19に空を見上げました。

校庭の先に見える山の山頂に薄っすらと白煙が見えました。

子供たちは
初めて見た!
と大喜びしていました。

打ち上げ1分前には1年生が
「フレーフレーロケット!」と応援していました(^^♪

IMG_3119.jpg

IMG_3120.jpg

Posted by Vice Principal at 13:34 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
担任の先生のお誕生日[2021年10月25日(Mon)]
今日は1・2年生の担任の先生のお誕生日でしたプレゼント
1・2年生が先生を喜ばせようといろいろ準備をしていました。

ちょっと教室をのぞいたら
「ギャグ20連発」をやっていました

担任の先生はとても嬉しそうでした(^^)

CIMG7729.jpg

CIMG7732.jpg

Posted by Vice Principal at 13:43 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
大きなおいもがとれました[2021年10月22日(Fri)]
今日は1・2年生が
高齢者クラブの12名の方々といも掘りをしました。

1・2年生はとても楽しみにしていて
朝からそわそわしていました。

大きなおいもがたくさんとれて
大喜びの子供たちでした(^^)

CIMG7717.jpg

CIMG7726.JPG


Posted by Vice Principal at 11:35 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今日は世界手洗いの日[2021年10月15日(Fri)]
今日はユニセフが定めた「手洗いの日」です。
この日に因んで養護教諭が、

・手の洗い方や拭き方
・世界には手洗いが十分にできず、命を落とす子供がいること
・ユニセフが石けんで手を洗うことの大切さを子供たちに教える活動をしている

ことなどを話しました。

もうすぐインフルエンザが流行する季節がやってきます。
しっかり手洗いをして、病気を予防したいですね。
CIMG7689.JPG

CIMG7690.JPG

Posted by Vice Principal at 09:38 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
稲刈り[2021年10月13日(Wed)]
5・6年生が稲刈りをしました。
説明を聞いた後、みんな手際よく草刈鎌で稲を刈っていました。

脱穀は11月4日の予定です。

CIMG7681.jpg

CIMG7687.jpg



Posted by Vice Principal at 11:16 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
アニメの中の好きなセリフ[2021年10月11日(Mon)]
今日の全校朝会はアニメの中の好きなセリフでした。

お話された先生の一番好きなセリフは、キン肉マンが強い相手と戦う場面での言葉
「屁のつっぱりはいらんですよ」
だそうです。
自信があることを暗ににおわせるところがいいということでした。
その他にも、ドラえもんや天才バカボンの中からもいくつか紹介されていました。

ブログをご覧になっている皆様の好きなアニメはなんでしょうか。
アニメの中で好きな言葉はありますか。

CIMG7672.jpg

CIMG7671.jpg
Posted by Vice Principal at 08:51 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

薩摩川内市立黒木小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/kuroki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kuroki/index2_0.xml