• もっと見る
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
十五夜相撲大会[2023年09月13日(Wed)]
9月8日(金)の学級PTAの後、「PTA十五夜相撲大会」を行いました。令和元年以来、4年ぶりの開催でした。体育館にマットを敷いて、総当たり戦とトーナメント戦を行いました。事前に全員、四股名を決めていて、放送による紹介もあったので、さながら「9月の黒木場所」といった雰囲気でした。汗をたくさんかいて、またひとつ楽しい思い出ができました。IMG_3642.JPGIMG_3650.JPGIMG_3663.JPGIMG_3675.JPG
Posted by Vice Principal at 15:20 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
読み聞かせと学級PTA[2023年09月11日(Mon)]
9月8日(金)に読み聞かせと学級PTAを行いました。黒木小では、読み聞かせと学級PTAをセットで行っています。学級PTAの前に当番の保護者に読み聞かせをしてもらいます。この日はKさんでした。久しぶりの読み聞かせに子供たちも聞き入っていました。また、その後はそれぞれの学級で学級PTAを行いました。夏休みの振り返りや2学期の予定等について話し合いました。DSCF5074.JPGDSCF5075.JPGDSCF5080.JPGDSCF5082.JPG
Posted by Vice Principal at 18:54 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2学期始業式[2023年09月04日(Mon)]
9月1日(金)にいよいよ2学期が始まりました。児童12名全員が朝7時半までに登校し、張り切っている様子が覗えました。始業式では、谷川駿さんと藤井美桜さんが夏休みの反省と2学期に頑張りたいこと等を発表し、みんなから拍手をもらっていました。
81日間の2学期がスタートしました。閉校記念校区合同秋季大運動会をはじめ、各行事が黒木小学校最後となります。子供たち12名と職員8名計20名で2学期も頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。DSCF5008.JPGDSCF5010.JPGDSCF5013.JPGDSCF5019.JPG
Posted by Vice Principal at 09:31 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
PTA親子愛校作業・空瓶回収[2023年09月04日(Mon)]
8月27日(日)午前にPTA親子愛校作業と空瓶回収を行いました。PTA親子愛校作業では、校庭や裏山の草刈り、剪定作業等を行いました。暑い中でしたが、中学生やPTAOBの方々、地域の方々にもお手伝いいただき、スムーズに作業を進めることができました。その後は空瓶回収を行い、収益金は9030円でした。PTA特別会計に計上し、大切に使わせていただきます。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。気持ちよく、2学期のスタートを切ることができます。DSCF4978.JPGDSCF4980.JPGDSCF4982.JPGDSCF4983.JPG
Posted by Vice Principal at 09:23 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
8月21日出校日[2023年08月28日(Mon)]
8月21日(月)は2回目の出校日でした。全校朝会のあと、学級活動を行いました。3・4年生は、夏休みの習字作品作りました。主事の平木さんに教えてもらいながら、丁寧に筆を動かしていました。また、5・6年生はアルソミトラの模型飛行機を作りました。アルソミトラは東南アジアのウリ科の植物で、種は飛行機の尾翼の原型にもなったものだそうです。子供たちが形を整えると、空気中を滑るように滑空する様子が見られました。帰りは、集団下校でした。残り10日間の夏休みを有意義に過ごし、2学期に元気な姿を見せてほしいと思います。DSCF4968.JPGDSCF4967.JPGDSCF4970.JPGDSCF4972.JPGDSCF4974.JPGDSCF4977.JPG
Posted by Vice Principal at 11:51 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
黒木夏祭り[2023年08月28日(Mon)]
8月13日(日)18:00〜「黒木夏祭り」がコミセン駐車場で行われました。子供たちは、15:00に集合して、出店の準備を行いました。その後、各家庭で作った灯篭を大楠神社に持って行ったり、その後コミセンで「黒木鷹踊り」の練習と着付けを行ったりしました。舞台発表は18:00〜でした。3年生は、今回が黒木鷹踊りの発表が初めてでしたが上手に踊ることができていました。高校生や中学生も一緒に踊ってくれました。来年度以降もいろいろな行事等で、披露し、後輩たちに引き継いでいってほしいと思います。踊った後は、スーパーボールすくいと射的の出店で、グループごとに時間帯交代で店番をしました。4年ぶりに開催できた黒木夏祭り。保護者や地域の方々、また外部の方々もたくさん参加し、大いに盛り上がりました。DSCF4876.JPGDSCF4888.JPGDSCF4901.JPGDSCF4916.JPGDSCF4918.JPGDSCF4966.JPG
Posted by Vice Principal at 11:15 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
鷹踊り練習(1日目)[2023年08月03日(Thu)]
8月1日(火)17:30〜黒木コミセンで鷹踊りの練習を行いました。13日の夏祭りに向けての練習です。この日は小中学生15人が集まり、高校生のM君も手伝いに来てくれました。小学3年生は初めての鷹踊りでしたが、先輩たちの踊りを見たり、指導をもらいながら踊れるようになってきました。練習が終わった時に、コミセンの窓から外を覗くと大きくて鮮やかな虹がかかっていました。次回の練習は8月9日です。衣装合わせも18:00〜行いますので、保護者の皆様もお手伝いをお願いいたします。DSCF4783.JPGDSCF4786.JPGDSCF4795.JPGDSCF4804.JPGDSCF4818.JPG
Posted by Vice Principal at 13:21 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
8月1日出校日[2023年08月03日(Thu)]
8月1日(火)は出校日でした。毎日暑い日が続いていますが、子供たちはこの日も元気でした。全校朝会では、平和学習の一環で8月6日広島と8月9日長崎の原爆の日、8月15日終戦記念日について学習しました。また、学活では3・4年生は夏休みの習字の作品作り、5・6年生は算数のプリント学習を行いました。夏休みは、まだまだこれからです。安全に気をつけて、たくさん遊んでたくさん勉強してほしいと思います。DSCF4765.JPGDSCF4768.JPGDSCF4771.JPGDSCF4776.JPG
Posted by Vice Principal at 13:04 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
1学期終業式[2023年07月25日(Tue)]
7月20日(木)に1学期終業式を行いました。久しぶりに校歌を3番まで歌いました。1学期の登校日数は、5・6年生が74日、4年生以下が75日でした。4月6日の始業式から子供たちは、日々の学習はもちろん、運動、絵画作成、委員会活動や係活動など努力を積み重ね、成果を上げてきています。また、剣道少年団の授賞式も行いました。1学期の振り返りをしっかり行って、2学期にまた希望をもって登校しましょう。DSCF4714.JPGDSCF4715.JPGDSCF4718.JPGDSCF4722.JPGDSCF4730.JPGDSCF4733.JPG
Posted by Vice Principal at 07:51 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
第1回寺子屋「黒木塾」2[2023年07月24日(Mon)]
7月17日(月)海の日の午前に開催した第1回寺子屋「黒木塾」のお知らせパート2です。
二人目の講師は、薩摩川内市立永利小の東別府先生です。東別府先生は普段は小学校教諭ですが、国体冬季大会スキー大回転の県代表の選手でもあります。また、地区対抗女子駅伝川薩チームの主将でもあります。東別府先生にも時間を有効に使い、自分の理想を実現する生活にしていくポイントなどを教えていただきました。
三人目の講師は、丸武産業の田ノ上さんです。丸武産業は、大谷選手をはじめエンゼルスの選手がホームランを打った時に被っている兜製造会社の社長さんです。もともとは、黒木小から100mほどの場所に「丸竹」の冠で竹竿を作っていた会社です。手先の器用だった初代のお爺様が趣味で兜を作ったところ、周囲の方々に好評で、国内の映画会社東映からオファーがあったそうです。今では、兜のシェアをほとんど持っている丸武産業の快進撃の秘話、社長が大切にしていることなどを聴くことができました。
第1回寺子屋「黒木塾」は、3名の講師の方に来ていただき、とても充実した学習会になりました。講師の先生方、参加していただいた方々、ありがとうございました。DSCF4684.JPGDSCF4685.JPGDSCF4688.JPGDSCF4690.JPGDSCF4700.JPGDSCF4707.JPGDSCF4712.JPGDSCF4711.JPG
Posted by Vice Principal at 09:40 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

薩摩川内市立黒木小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/kuroki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kuroki/index2_0.xml