キャンプ2日目。
朝は自然学校犬の散歩から始まります。

バックにうつる朝日が最高にきれい。
朝ごはんを食べたらまたまた外へGO!
昨日の続きの「森のレストハウス」づくり!
スノーソーの扱いにだいぶ慣れた様子。


「森のレストハウス」改め、「7丁目」と命名。
スノーソーで、踏み固めた雪を切り、それをスコップで持ち上げると、雪のブロックが完成。それで風除けの壁と、再びイス&テーブルをつくります。
いよいよ雪中ランチだ!!
今度はここで調理からします!
メニューは、ホットドック、パスタ、コーンスープ、ココア。
シェフ!大人の分までありがとうございました!



おいし〜〜〜〜い。
実はこの時間、耕英地区は激しい地吹雪でした(笑)
こんな風の中、外で雪中ランチなんて普通ではありえませんよね。
それでも僕らはやりました。天気が悪いからあきらめるのではなく、天気が悪くても出来る方法を考えて、工夫をして、やったのでした。
この日は朝から風が強かったので、午前中は風除け用に、雪の壁をがんばってつくりました。あきらめずによかったね!
午後はまたまたまた雪遊び!
地吹雪なんて関係ない!スキーウエアも氷つく気温の中で、この笑顔。

1泊2日のキャンプはあっという間。
今回は参加者1人だけだったけど、とことん雪を満喫した様子。
帰りの車の中はぐっすりでした。。。
どんなにふぶきでも、どんなに寒くても、楽しかった。
子どものころは、ただ無心になって、全身で雪と遊ぶことって大事ですよね。
くりこまの冬はまだ始まったばかり!みんなもここでしか出来ない、最高の冬の思い出を作りにおいでね!!
あきらん