令和6年12月度適応グループ定例会開催報告 [2024年12月22日(Sun)]
日 時:令和6年12月21日(土) 14時〜16時半
場 所:ライフパーク倉敷第3会議室 (〒712-8046 倉敷市福田町古新田940) 参加者 6名 @主催者挨拶 A令和6年度の事業計画の進捗状況・会計報告 B学習会 講師 代理講師 岡山県地球温暖化防止活動推進員 井上泰裕 適応グループの適応って何? 東京都気候変動適応センターから 自然災害編 健康編 岡山県における気候変動の状況 熱中症特別警戒アラートとは クーリングシェルタ(指定暑熱避難施設)ー全国一斉スタート 府中で39.2度…“危険な暑さ”から「シェルター」に避難、都庁や東京タワーなど都内に1159か所 美容室も協力【Nスタ解説】 クーリングシェルターマップ 先進地世田谷区の事例 先進地世田谷区の地域包括支援センターで配布している熱中症対策ツール C集合写真 D主催者からの情報提供について 小水力発電とは ビルメンテナンスのプロとリコーが挑む水道の力で電気を生むマイクロ水力発電を脱炭素・災害対策の切り札に どこにでもある水道を活用 水力発電の“常識”を変える 災害対策にポータブル電源 https://www.jackery.jp/pages/about-us アメリカ https://jp.fossibot.com/ 中国 https://jp.dabbsson.com/ 中国 日本でおすすめのポータブル電源大容量 10選 【徹底比較】ポータブル電源のおすすめ人気ランキング【2024年10月】 新電力の今 【要注意】乗り換えると電気代が高くなる電力会社5選 【まじで注意】解約金が超高い電力会社6選!乗り換える前に絶対確認!! エコシステム岡山が太陽光パネルのリサイクル事業を開始 E事務局からの伝達事項 次回GL+会議1月11日10時 F里山再生グループ、参加者や協力者からの情報提供等 G次回定例会開催予定について 3月15日(土)/場所未定(ライフパーク倉敷は2カ月前しか予約ができない) 講師 一般社団法人サステナブル経営推進機構 仲井俊文氏 演題 サステナブル経営を考える ・・・として、開催の予定〜♪ (*^-^*) *定例会は3カ月ごとの第3土曜日になります。 H懇親会 年末のため忘年会としての懇親会も開催しました。定例会の人数が集まらないため目標は15人として頑張ります。 |
Posted by
井上
at 14:20