• もっと見る
« 2023年08月 | Main | 2023年10月»
いよいよ明日、運動会です!立派な緑門が完成 [2023年09月30日(Sat)]
 明日の運動会を前に、保護者の方々にも協力をいただき、会場設営や緑門づくり、万国旗、ミスト設置等を行いました。緑門は、毎年設置していますが、土台の組み立てや杉の葉の剪定など、多くの保護者の皆様の協力のおかげで、今年も立派な緑門が完成しました。また、シンボルツリーのせんだんの木の近くに大きな竹を使った万国旗も設置され、運動会を盛り上げてくれそうです。
 さらに、熱中症対策としてミストを4箇所設置してもらいました。これで熱中症対策も万全です。
 最後は、保護者と教職員で緑門の前で記念写真をパチリ!
 早朝から協力をいただいた皆様に感謝です。有り難うございました。
 明日は、きっと子供たち一人一人が輝き、心に残る運動会になることでしょう。

DSCN2073.JPG

DSCN2065.JPG

DSCN2079.JPG

DSCN2086.JPG

DSCN2089.JPG

DSCN2093.JPG

DSCN2098.JPG

DSCN2113.JPG

DSCN2116.JPG

DSCN2110.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 10:38 | この記事のURL | トラックバック(0)
地域の方々の御協力に感謝!駐車場整備をしていただきました [2023年09月29日(Fri)]
 先日、有川建設様と鶴丸興業様の御協力をいただき、プール側駐車場の整備をしていただきました。車の行き来でできた凹凸を人力で削り埋めるのは、大変な仕事だったので、本当に助かりました。学校を大事に思っていただける地域の皆様の温かい思いに、いつも励まされています。ありがとうございました。

DSCN1773.JPG

DSCN1778.JPG

DSCN1784.JPG

DSCN1788.JPG

DSCN1790.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 10:13 | この記事のURL | トラックバック(0)
運動会までもうすぐ!予行練習を実施しました [2023年09月28日(Thu)]
 運動会に向けての予行練習を行いました。開会式からエール交換、1年生のかけっこ、くまっこタイフーン、紅白対抗リレー、閉会式等、実際の流れに沿って練習を進めました。
 運動会当日に向けて、子供たちのボルテージも上がってきました。当日の子供たちの頑張りが楽しみです。
 一人一人の心に残る運動会になるよう、みんなの力を一つにして盛り上げていきましょう!

DSCN1973.JPG

DSCN1985.JPG

DSCN1987.JPG

DSCN1994.JPG

DSCN2000.JPG

DSCN2016.JPG

DSCN2005.JPG

DSCN2018.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 18:29 | この記事のURL | トラックバック(0)
運動会に向けて!練習を頑張っていますパート5 [2023年09月27日(Wed)]
 運動会練習シリーズのパート5は、6年生!
 写真は、団体種目「綱リンピック2023」と学級対抗全員リレーの練習の様子です。
 6年生は隈之城小の最高学年として!小学校での最後の運動会に臨みます。
 綱引きもリレーも学級対抗で競い合います。さあ、綱引きは、力と力の勝負!悔いのないように、一人はみんなのために!みんなは一人のために 精一杯頑張りましょう。

DSCN2038.JPG

DSCN2042.JPG

DSCN2044.JPG

DSCN2047.JPG

DSCN2049.JPG

DSCN2052.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 20:26 | この記事のURL | トラックバック(0)
運動会に向けて!練習を頑張っていますパート4 [2023年09月26日(Tue)]
 運動会練習シリーズのパート4です。今回は、1年生と5年生の練習風景を紹介します。
 まずは、1年生の団体種目「大玉ころがし おせおせころりん」です!
 自分たちよりも大きな大玉をうまくコントロールしながら転がしていきます。練習中もあっちに行ったり、こっちに来たりと思うように進みません。本番は、うまく転がすことができるでしょうか?楽しみです。

DSCN1730.JPG

DSCN1732.JPG

DSCN1733.JPG
 
DSCN1734.JPG

 続いて、5年生の表現運動「ロックはんや」です。はんや踊りをベースにした創作表現になります。練習から気合い十分!当日は、気持ちを一つにして、最高のパフォーマンスを披露します。応援よろしくお願いします。

 DSCN1810.JPG

DSCN1813.JPG

DSCN1965.JPG

DSCN1970.JPG

DSCN1967.JPG
 
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 20:16 | この記事のURL | トラックバック(0)
運動会に向けて!練習を頑張っていますパート3 [2023年09月25日(Mon)]
 運動会練習シリーズもパート3になりました。今回は、2年生のラジオ体操、かけっこ、表現「ツバメ〜広がれ!いろとりどり〜」の練習の様子です。明日は、いよいよ予行練習!どうか晴れますように!!かけっこでは、自分のベストを尽くして走り抜けましょう。

DSCN1946.JPG

DSCN1952.JPG

DSCN1955.JPG

DSCN1959.JPG

DSCN1963.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 18:02 | この記事のURL | トラックバック(0)
運動会に向けて!練習を頑張ってますパート2 [2023年09月23日(Sat)]
 運動会練習シリーズのパート2は、3年生の団体種目「くまっこタイフーン2023」の練習の様子です。4人一組で、一つの棒を持ってコーンを回りますが、息を合わすのがポイントです。
 さあ、運動会当日は赤白どちらがうまく回れるでしょうか?お楽しみに!
 
DSCN1868.JPG

DSCN1867.JPG

DSCN1870.JPG

DSCN1873.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 10:36 | この記事のURL | トラックバック(0)
運動会に向けて!各学年で練習を頑張ってますパート1 [2023年09月21日(Thu)]
 運動会に向けて、どの学年も一生懸命練習に取り組んでいる姿が見られます。4年生の表現運動「くま小 最強」の練習の様子です。当日は、気持ちを一つにして最強の表現を披露します。

DSCN1645.JPG

DSCN1647.JPG

DSCN1650.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 11:33 | この記事のURL | トラックバック(0)
子供たちも大喜び!熱中症対策でミストを設置 [2023年09月19日(Tue)]
 運動会まで残すところ2週間ほどになり、練習も活発になってきました。9月も中旬を過ぎましたが、まだまだ暑い日が連日続いています。そんな中、熱中症対策で保護者の方が校舎の入口にミストを設置してくださいました。早速、試運転!子供たちが「涼しい!、気持ちいい!」と連発していました。運動会当日まで、フル稼働になりそうです。
 
DSCN1739.JPG

DSCN1742.JPG

DSCN1753.JPG

DSCN1751.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 20:44 | この記事のURL | トラックバック(0)
小さな生き物を大切に!ウサギにえさをあげたよ [2023年09月15日(Fri)]
 1年生が生活科「なかよくなろうね 小さなともだち」の授業で、ウサギにえさをあげました。それぞれグループに分かれて、ニンジンやキャベツ、レタス等をあげましたが、ウサギも思わぬごちそうに大喜び!パクパク野菜を食べていました。
 えさをあげた子供たちも、たくさん食べてくれたので満足した様子でした。
 これからも、生き物を大切にする気持ちをもち続けて欲しいと思います。

DSCN1665.JPG

DSCN1669.JPG

DSCN1672.JPG

DSCN1676.JPG

DSCN1677.JPG

Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 17:33 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ