• もっと見る
« 2023年06月 | Main | 2023年08月»
校庭がスッキリ!樹木の伐採作業 [2023年07月31日(Mon)]
 せんじいの会とPTA役員の協力をいただき、校庭の樹木の伐採作業を行いました。早朝から集まり、約3時間かけてプール側の樹木を伐採しました。おかげで、プール側が明るくスッキリして、心地よい風が吹き抜けるようになりました。
 ご協力いただいた皆様、有り難うございました。

DSCN1009.JPG

DSCN1013.JPG

DSCN1018.JPG

DSCN1022.JPG

DSCN1014.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 17:39 | この記事のURL | トラックバック(0)
地域行事でも演奏を披露!金管バンド [2023年07月25日(Tue)]
 金管バンドが、地域の六月灯に出演しました。当日は、地域の方々や子供たちの前で堂々とした演奏ができました。「ステップ アンド ア ステップ」と「ヤングマン」の2曲を披露しましたが、特にヤングマンでは、観客の方も音に合わせて踊る姿も見られました。

DSCN0983.JPG

DSCN0987.JPG

DSCN0995.JPG

DSCN1007.JPG

DSCN1006.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 10:49 | この記事のURL | トラックバック(0)
子供たちの頑張りに拍手!1学期終業式 [2023年07月21日(Fri)]
 1学期の終業式がありました。この1学期、子供たちは学習面や生活面において一生懸命頑張りました。式の中で児童代表として3年生と5年生の子供が、それぞれあいさつを行い、1学期の反省や頑張ったこと、夏休みにしたいことや頑張りたいことを堂々と発表することができました。
 また、校長先生からは、一つしかない命や体を大切にすることや夏休みの計画や目標をしっかりと立てて、様々なことにチャレンジしてほしいという話をされました。

DSCN0967.JPG

 子供だちは、代表で3年生が体育館に集まり、それ以外の学年は各教室でリモートで参加しました。

DSCN0979.JPG

DSCN0974.JPG

 これから、約40日の夏休みが始まります。安全に気をつけて、一日一日を大切にしながら普段の学校ではできないことをたくさん体験して、楽しく有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。

Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 15:37 | この記事のURL | トラックバック(0)
願いを短冊に込めて!セントピアで七夕飾りを展示中 [2023年07月19日(Wed)]
 校区内のセントピアのロビーにおいて、隈之城小の1年生が願いを書いた七夕飾りが展示されています。これは、隈之城地区コミュ二ティ協議会の事業の一環で実施しているものです。飾ってある短冊には、子供一人一人が思いを込めて願いを書いており、読んでいて心が温かくなりました。願いが叶うといいなと思います。
 また、七夕飾りと写真が撮影できるスペースも設置されています。8月いっぱい展示予定ということなので、夏休みを利用して、見に行ってみてください。

DSCN0948.JPG

DSCN0949.JPG

DSCN0950.JPG

DSCN0955.JPG

DSCN0952.JPG
 
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 11:36 | この記事のURL | トラックバック(0)
心を一つにした演奏で金賞受賞!隈小金管バンド [2023年07月18日(Tue)]
 7月17日に鹿児島県吹奏楽コンクールが開催され、隈小金管バンドが金賞を受賞し、九州大会への出場権を得ました。昨年に引き続き、2年連続の受賞となります。当日は、25人の気持ちを一つにした立体感のある躍動感に満ちた演奏を披露しました。これから九州大会に向けて、さらに練習を頑張っていきます。

DSCN0935.JPG

DSCN0938.JPG
 
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 07:11 | この記事のURL | トラックバック(0)
安心・安全な農業をめざして!食育について考える 第2回家庭教育学級 [2023年07月14日(Fri)]
 第2回家庭教育学級が開催されました。今回は、約50人の参加があり食をテーマに学習をしました。講師は、薩摩川内市で無農薬、無化学肥料で様々な作物を栽培している方を招聘し、食育について学習を深めました。親子での参加だったので、アイガモ農法で育てたもち米を使って、餅をつき、丸める作業を体験しました。作った丸餅は、それぞれ持ち帰り、美味しくいただきました。

DSCN0740.JPG

DSCN0742.JPG

DSCN0762.JPG

DSCN0775.JPG

Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 06:58 | この記事のURL | トラックバック(0)
好きな色は?1年生の英語活動 [2023年07月10日(Mon)]
 1年生が英語活動の学習をしました。学級担任とALTが大型紙芝居を活用して「様々な色について」学びました。レッドやブルーなど、1年生が知っている色もたくさんありました。楽しく活動していました。

DSCN0778.JPG

DSCN0780.JPG

DSCN0783.JPG

DSCN0786.JPG

 
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 12:29 | この記事のURL | トラックバック(0)
学校保健委員会の今年度のテーマ!「生活習慣と健康」〜8020のために、今できること〜 [2023年07月08日(Sat)]
 第1回学校保健委員会が開催されました。今年度のテーマは「生活習慣と健康」〜8020のために、今できること」です。1回目は、学校薬剤師の先生を講師として招聘し「新型コロナウイルス感染症の今後について」という演題で講話をしていただきました。また、その後はグループ討議等もあり、テーマに沿って歯と口腔の健康について情報交換を行いました。

DSCN0662.JPG

DSCN0654.JPG

DSCN0666.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 09:02 | この記事のURL | トラックバック(0)
水泳学習を頑張ってます! [2023年07月06日(Thu)]
 今日は、前日までの梅雨空とは違い、久しぶりに日差しが見られました。プールでは、子供たちが体育の授業で水泳学習等を行っていました。クロールや平泳ぎ、ビート板泳、浮いて進む運動、もぐる浮く運動、水遊びなど、各学年で発達段階に応じて学習します。
 水に少しでも慣れて、自分の目標に向かって泳力を身につけてほしいと思います。

DSCN0790.JPG

DSCN0792.JPG

DSCN0793.JPG

DSCN0795.JPG

DSCN0797.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 13:01 | この記事のURL | トラックバック(0)
足かけ上がりに挑戦!鉄棒学習 [2023年07月04日(Tue)]
 4年生の鉄棒の学習の様子です。挑戦している技は、足かけ上がりです。一見、シンプルで簡単そうに見えますが、なかなか難しい技です。ポイントは、勢いとタイミング!
 できるようになるまで、何回も練習する姿が印象的でした。

DSCN0461.JPG

DSCN0463.JPG


 
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 20:50 | この記事のURL | トラックバック(0)