• もっと見る
« 2022年11月 | Main | 2023年01月»
いよいよ明日から冬休みがスタート!終業式がありました [2022年12月23日(Fri)]
 2学期の終業式がありました。今朝は雪も降り、とても寒かったので各学級でリモートでの参加になりました。2学期は、行事も盛りだくさんで、その一つ一つに子供たちは精一杯取り組んできました。子供たちの2学期の頑張りに拍手を送りたいと思います!
 まず、終業式の前に様々なコンクールの表彰やスポーツ少年団等の成績紹介をしました。

DSCN8921.JPG

DSCN8922.JPG

 終業式では、代表児童として1・3・6年生の児童が、それぞれあいさつををしましたが「2学期に頑張ったことと冬休みの目標」「2学期を振り返って」「2学期の思い出と新年の目標」を堂々と立派に発表してくれました。

DSCN8924.JPG

DSCN8925.JPG

DSCN8928.JPG

 校長先生からは、一番長かった2学期に、校内外の行事において子供たちが活躍したことや隈小伝統の5あ活動(あいさつ・あつまり・あるきかた・あそび・あとしまつ)ができるようになった子供が増えたというお話しがありました。また、冬休みの過ごし方について、家族の一員としてのお手伝いへの取組や一つしかない命を大切にしましょうというお話しもされました。

DSCN8933.JPG

 終業式にリモートで参加した児童も真剣に臨んでいました。

DSCN8936.JPG

DSCN8939.JPG

 明日から冬休みのスタートです。今年度の冬休みは、例年よりも少し長い休みとなります。安全に気をつけて、普段の学校では体験できないことにたくさんチャレンジして、楽しく有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。
 そして、来年、1月10日(火)の3学期の始業式で元気に会えることを楽しみにしています。
 それでは、皆さん、よいお年をお迎えください!

 
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 16:48 | この記事のURL | トラックバック(0)
久しぶりの雪に大歓声 [2022年12月23日(Fri)]
 今日は2学期最後の登校日でしたが、昨夜からの雪が校庭に積もっているのを見て、子供たちは登校して早速、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして久しぶりの雪を満喫していました。

DSCN8915.JPG

DSCN8912.JPG

DSCN8917.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 11:33 | この記事のURL | トラックバック(0)
自分のカードを見つけたよ!2学期のキラリを校内に掲示しています [2022年12月21日(Wed)]
 子供たちが楽しみに待っていた2学期のキラリカードが、校長室前の廊下に掲示されています。2学期のキラリテーマは「体力つくりを頑張っている人のキラリ」です。子供たちは、日頃から朝のすこやかタイム等でジョギングやなわとび、鉄棒、一輪車など、様々な体力つくりに取り組んでいます。今回のキラリもたくさん集まりました。休み時間等に、1年生から6年生までの子供たちが見に来ている姿が見られます。
 学校に来校する機会がありましたら、ぜひ!ご覧ください。

DSCN8745.JPG

DSCN8808.JPG

DSCN8744.JPG

DSCN8809.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 07:06 | この記事のURL | トラックバック(0)
子供たちの頑張りに感動!県ジュニア綱引大会 [2022年12月19日(Mon)]
 県ジュニア綱引大会が開催されました。本校からも3チームが出場!この日まで子供たちは、毎日のように練習に取り組んできました。当日は、仲間と気持ちを一つにして気合い十分!これまでの練習を生かして、パワー全開で綱を引く姿が見られました。多くの保護者の方々の応援もあり、応援している方も、一緒に綱を引いているかのように、力のこもった声援を送りました。
 結果は、隈之城SGチームが優勝!きずな隈っ子64チームと brave bearsチームが3位!
という素晴らしい成績を残しました。子供たちにとっては、自信につながったと思います。
 これまで練習で指導した先生方や、家庭で励まし応援していただいた保護者の皆さんに感謝です!
 また、今日からの学校生活の中で学んだことを生かして行ってほしいと思います。

DSCN8820.JPG

DSCN8836.JPG

DSCN8841.JPG

DSCN8856.JPG

DSCN8869.JPG

DSCN8872.JPG

DSCN8876.JPG

DSCN8878.JPG
 
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 06:58 | この記事のURL | トラックバック(0)
気持ちを一つに!綱引き練習 [2022年12月16日(Fri)]
 いよいよ明後日は、県ジュニア綱引き大会です。本校では、6年生の希望者で3チームを編成し、これまで練習に取り組んできました。昼休みを中心に練習を行い、みんなで気持ちを一つにして頑張ってきました。
 さあ、明後日は本番です。自分たちのベストの力が出せるように、やる気100%で臨みましょう。

DSCN8735.JPG

DSCN8737.JPG

DSCN8739.JPG

DSCN8740.JPG

DSCN8741.JPG

Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 13:20 | この記事のURL | トラックバック(0)
地域の方とのふれ合い!1年生の正月遊び交流会 [2022年12月14日(Wed)]
 1年生が正月遊び交流会を実施しました。今日は、寒い一日でしたが、1年生の子供たちは元気いっぱい!地域の方々も18名ほど参加していただき、子供たちと交流を深めました。最初に、地域の方から昔の正月遊びについてお話しがありましたが、1年生の子供たちも興味津々でした。その後、実際にあやとりやお手玉、けん玉、こま遊び、めんこ、紙かぶと、紙飛行機などを体験しました。あっという間の3時間でした。ご協力いただいた地域の皆様、貴重な体験を有り難うございました。

DSCN8624.JPG

DSCN8638.JPG

DSCN8648.JPG

DSCN8632.JPG

DSCN8642.JPG

DSCN8650.JPG

DSCN8627.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 19:45 | この記事のURL | トラックバック(0)
2学期最後の学年朝会がありました [2022年12月13日(Tue)]
 月1回の学年朝会がありました。学年ごとに、それぞれの場所に集まって実施しています。今日もいつものように、子供たちの元気な歌声からスタートしました。その後、12月の生活目標・保健目標や2学期のまとめなど様々なジャンルからの話がありました。

DSCN8559.JPG 

DSCN8563.JPG

DSCN8561.JPG

DSCN8567.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 20:34 | この記事のURL | トラックバック(0)
来年もいい年に!立派な門松に子供たちが歓声 [2022年12月12日(Mon)]
 学校の校門に立派な門松が完成しました。せんじいの会とPTA役員の方々が、早朝から作業に取りかかり、設置してくださいました。子供たちは、この立派な門松を見て「すごい!」「いつの間に作ったの?」「かっこいい!」と歓声をあげていました。
 来年もいい年が迎えられそうです。
 作業にご協力いただいたせんじいの会とPTA役員の皆様、ありがとうございました。感謝です!

DSCN8538.JPG

DSCN8537.JPG

20221210_103154.jpg

20221210_105808.jpg
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 08:55 | この記事のURL | トラックバック(0)
メディアの使い方のルールを考えよう!薩摩川内元気塾 [2022年12月10日(Sat)]
 薩摩川内元気塾で5・6年生がメディアの使い方について学習しました。「健康被害とメディアの危険な関係〜スマホの時間 私は何を失いますか〜」という演題で話をしていただきました。子供たちも話を聞きながら、メディアの使い方のルール作りの大切さを実感していました。

DSCN8520.JPG

DSCN8523.JPG

DSCN8542.JPG

DSCN8546.JPG

DSCN8547.JPG
 
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 13:37 | この記事のURL | トラックバック(0)
高学年らしく堂々と発表!委員会からお知らせやお願いをしました [2022年12月09日(Fri)]
 児童集会で各委員会からお知らせやお願いをしました。本校には12の委員会があり、5・6年生が学校の様々な仕事を分担して行っています。児童集会は、それぞれの代表者が職員室に集まり、それ以外の子供たちは各教室で集会に臨むリモート形式で実施しました。
 各委員会の代表者は、高学年らしく立派な態度で発表していました。

DSCN8249.JPG

DSCN8251.JPG

DSCN8253.JPG

DSCN8254.JPG 
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 07:09 | この記事のURL | トラックバック(0)
| 次へ