• もっと見る
« 2022年10月 | Main | 2022年12月»
一本の綱に思いを込めて!綱引き大会に出場 [2022年11月30日(Wed)]
 市小学校綱引き競技大会が開催され、隈小も6年生の4クラスが出場し熱戦を繰り広げました。児童・教師全員がお揃いのオレンジはちまきをつけて、気合い十分で試合に臨みました。これまで昼休み等を使って練習に励んできた成果を試合の中で生かしている姿が随所に見られました。6年生にとっても、今大会を通して貴重な経験ができたと思います。
 次は、12月に開催される県ジュニア綱引き大会に6年生有志で出場予定です。

20221129_094942.jpg

20221129_100320.jpg

20221129_110334.jpg

20221129_100407.jpg

DSCN7936.JPG

DSCN7938.JPG

DSCN7940.JPG

DSCN7942.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 07:18 | この記事のURL | トラックバック(0)
綱引き大会に向けて!立派なはちまきをいただきました [2022年11月28日(Mon)]
 市の小学校綱引き競技大会に向けて、はちまきを寄贈していただきました。これは、隈之城地区コミュ二ティ協議会、城南会、PTAのOB会の方々から、頑張っている子供たちのために!ということで送られたものです。
 今日、贈呈式があり、6年生の代表児童にプレゼントされました。子供たちも立派なはちまきをつけて、やる気100%で綱引きを頑張ってくれると期待しています。
 寄贈していただいた各団体の皆様、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

DSCN7747.JPG

DSCN7749.JPG

DSCN7753.JPG

DSCN7751.JPG

Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 14:53 | この記事のURL | トラックバック(0)
いざというときのために!避難訓練 [2022年11月25日(Fri)]
 学校での火災に際し、生命・身体の安全を確保するための避難訓練を行いました。火災は、いつなんどき起こるか分かりません。いざというときのために、集団で安全かつ迅速に避難する方法を身に付けるために実施するものです。
 訓練では、避難の後、市消防局南部分署の署員の方に、火災予防の注意点や消火器の使い方について説明していただきました。また、児童は水消火器、職員は消火器を使っての消火訓練も行いました。
 みんな真剣に取り組み、よい防災学習ができました。

DSCN7715.JPG

DSCN7714.JPG

DSCN7725.JPG

20221125_110009.jpg

20221125_110410.jpg

 
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 18:35 | この記事のURL | トラックバック(0)
親子で本棚製作!家庭教育学級 [2022年11月24日(Thu)]
 家庭教育学級でオリジナル本棚作りに挑戦しました。これは、今年度、森林環境学習に取り組んでいる活動の一つです。最初に森林や木材のことについて学習した後に、親子で本棚製作を行いました。本棚を組み立て、思い思いの絵を描いたり、光沢を出すためにニスを塗ったりして仕上げました。出来上がったオリジナル本棚に、参加した子供たちも満足した様子でした。

DSCN6450.JPG

DSCN6459.JPG

DSCN6465.JPG

DSCN6474.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 19:41 | この記事のURL | トラックバック(0)
3年生がお店の工夫を学習! in プラッセだいわ [2022年11月22日(Tue)]
 3年生が社会科の授業で、学校近隣にあるプラッセだいわの見学を実施しました。学年の人数が多いので、各クラスで交代しながらお店の見学を行いました。お店では、商品を売るために様々な工夫をしていることを学びました。鮮魚コーナーでは、ブリの解体もあり、普段、見ることができないバックヤードも見学することができました。

24932416-de3e-44af-be76-2c7e59e5a5b1.jpg

IMG_1246.JPG

84110702-6e0b-465f-acdd-0d062b057cd6.jpg

bebbc0f8-85fe-4f2b-a52d-94493e13905c.jpg
 
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 18:03 | この記事のURL | トラックバック(0)
6年生が電気について学びました!エネルギーに関する出前授業 [2022年11月21日(Mon)]
 6年生を対象に、エネルギーに関する出前授業がありました。市産業戦略課と九州電力の職員の方が講師となり、静電気の実験や電気の使われ方、発電方法、資源を守るために自分たちにできること等を学びました。実験中心だったので、子供たちも興味津々!あっという間に時間が過ぎていきました。

DSCN7495.JPG

DSCN7508.JPG

DSCN7454.JPG

DSCN7479.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 18:40 | この記事のURL | トラックバック(0)
さわやかな秋晴れの下、堂々と演奏!隈小金管バンド [2022年11月20日(Sun)]
 隈小金管バンドが、市の産業祭&JAフェスタに出演しました。オープニングセレモニーやステージ発表で計8曲を演奏し、気持ちを一つにした演奏で、観客を魅了しました。

DSCN7435.JPG

DSCN7436.JPG

DSCN7437.JPG

DSCN7438.JPG

DSCN7439.JPG

DSCN7449.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 17:08 | この記事のURL | トラックバック(0)
保護者の協力に感謝!PTA環境部の愛校作業 [2022年11月17日(Thu)]
 先日、PTA環境部やせんじいの会等の皆様に、学校内や周囲の除草作業をしていただきました。おかげで、学校がスッキリしました。子供たちも気持ちよく学習や活動に取り組めます。様々な活動におけるPTAの方々のご協力に感謝です。

DSCN7124.JPG

DSCN7128.JPG

DSCN7129.JPG

image0.jpeg

Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 15:16 | この記事のURL | トラックバック(0)
思いっきり楽しんだ!6年生の修学旅行 2日目 [2022年11月16日(Wed)]
 修学旅行2日目!今日は、三井グリーンランドに行きました。
 2日目の様子を紹介します。

 三井グリーンランドでは、九州最大級の遊園地ということもあり、様々なアトラクションを楽しみました。アトラクションが多すぎて、何から乗るか?時間との勝負でした。グループで話し合いながら決めていったようです。あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。
DSCN7311.JPG
DSCN7279.JPG
DSCN7281.JPG
DSCN7283.JPG
DSCN7284.JPG
DSCN7285.JPG
DSCN7286.JPG
DSCN7288.JPG
DSCN7292.JPG
DSCN7290.JPG
DSCN7303.JPG
DSCN7301.JPG

 1泊2日の修学旅行でしたが、それぞれに思い出に残る旅行になったことでしょう。学んだことを、これからの学校生活に生かしていきましょう。
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 18:48 | この記事のURL | トラックバック(0)
多くのことを学んだ!6年生の修学旅行 1日目 [2022年11月16日(Wed)]
 11月15日から16日まで、6年生が修学旅行中です。1日目の様子をダイジェスト版で紹介します。

水俣病資料館では、水俣病の歴史と現状を学習し、環境や命の大切さを学びました。
DSCN7191.JPG
DSCN7197.JPG
DSCN7199.JPG

楽しみな昼食は、城彩苑でビュッフェでした。どの料理も美味しそう!
DSCN7205.JPG
DSCN7207.JPG
DSCN7210.JPG

熊本城の見学では、熊本の歴史や城の工夫、地震からの復旧に向けた取組について学びました。
DSCN7221.JPG
DSCN7227.JPG
DSCN7231.JPG
DSCN7239.JPG
DSCN7249.JPG
DSCN7219.JPG

宿泊しているホテルでの夕食も豪華メニュー!温泉は、とても広く露天風呂もありました。部屋では、友達といろいろな話をして過ごしました。
DSCN7257.JPG
DSCN7261.JPG
DSCN7263.JPG
DSCN7272.JPG

今日は、いよいよ2日目。三井グリーンランドに行ってきます。
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 06:23 | この記事のURL
| 次へ