• もっと見る
« 2022年08月 | Main | 2022年10月»
レッツ!エンジョイ!イングリッシュ 1年生 [2022年09月30日(Fri)]
 1年生の英語活動があり、ALTの先生と「いろんなくだもの」について英語で学習しました。子供たちは、思っていた以上に、くだものを英語で言えていました。英語を使ったダンスやくだもの英語クイズなどもあり、楽しんで活動する姿が見られました。
DSCN5618.JPG

DSCN5625.JPG

DSCN5636.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 19:43 | この記事のURL | トラックバック(0)
もうすぐ運動会!練習に全集中です [2022年09月29日(Thu)]
 運動会まで、あと数日になりました。各学年の練習も仕上げに入り、子供も一生懸命頑張っています。
 今日は、1・4・6年生の練習風景を紹介します。
 まずは1年生。1年生の団体種目「大玉ころがし〜おせおせころりん〜」です。
DSCN5507.JPG
DSCN5509.JPG
 自分の身長ほどの大玉を2人で転がして運んでいきます。大玉があっちにいったり、こっちにいったり、まっすぐ転がすのが難しいようです。

 次に4年生。4年生の団体種目「エッサー ホイサー」です。
DSCN5519.JPG
DSCN5518.JPG
2人でボールを落とさずに運んでいきます。2人の呼吸や力の入れ加減がポイントです。

 最後に6年生。6年生の短距離走と団体種目「一致団結!疫病退散!」です。
DSCN5708.JPG
DSCN5709.JPG
 さすが6年生の走りは、迫力があります。団体種目は、これまでお世話になった先生方に仮装をしてもらいます。もちろん衣装は、子供たちの手作り。どんなアマビエ衣装が登場するのか、当日が楽しみですね。期待してください!!



Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 19:08 | この記事のURL | トラックバック(0)
運動会当日に向けて!予行練習がありました [2022年09月28日(Wed)]
 運動会に向けての予行練習を実施しました。開会式からエール交換、2年生・1年生のかけっこ、くまっこタイフーン、紅白対抗リレー、閉会式等、実際の流れに沿って練習を行いました。
 今年の開会式では、金管バンドも生演奏をします。生演奏に併せて「運動会の歌」を歌いますが、元気よく大きな声で歌う姿が見られました。エール交換も紅白の団長を中心に、団員の子供たちがきびきびとした応援をしていました。かけっこやリレーにおいても、一生懸命走る姿が随所に見られ、運動会当日に向けて、子供のやる気がひしひしと伝わってきました。
 運動会本番が楽しみです。
 DSCN5654.JPG

DSCN5659.JPG

DSCN5673.JPG

DSCN5684.JPG

DSCN5692.JPG


Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 18:42 | この記事のURL | トラックバック(0)
教職をめざして!教育実習が終了しました [2022年09月27日(Tue)]
 教育実習で3週間学んでいた実習生が、今日で実習期間を終えました。授業はもちろん、朝のあいさつ運動や昼休みの外遊びなど、子供と触れ合う中で様々な学びがあったようです。今後は、大学に戻り教職をめざすことになりますが、自分の夢に向かって前進してほしいと思います。

DSCN5592.JPG

DSCN5611.JPG

Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 16:23 | この記事のURL | トラックバック(0)
今年も元気いっぱい踊ります!ロックはんや [2022年09月26日(Mon)]
 5年生が運動会で踊る「ロックはんや」の練習風景です。今年も元気いっぱいの勇壮な踊りを披露しようと練習を頑張っています。先輩から代々受け継がれてきた「ロックはんや」。運動会当日の子供たちの姿が楽しみです。

DSCN5488.JPG

DSCN5492.JPG

DSCN5501.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 19:41 | この記事のURL | トラックバック(0)
運動会を前に!駐車場の草刈り作業を行いました [2022年09月24日(Sat)]
 運動会を前に、駐車場として毎年お借りしているプラッセだいわさんの駐車場周辺の草刈り作業を実施しました。せんじいの会、PTA企画・総務委員会の方々、学校職員で行いました。毎回、草刈りのたびにPTAの方々に協力していただけるので、本当に有り難いです。
 御協力いただいた皆様、早朝からの作業、ありがとうございました。感謝!感謝!

image2.jpeg

image3.jpeg
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 17:15 | この記事のURL | トラックバック(0)
運動会に向けて!練習を頑張ってますU [2022年09月23日(Fri)]
 いよいよ運動会まで、あと一週間ほどになりました。今日は、3年生の練習風景を紹介します。団体種目「くまっこタイフーン2022」です。4人一組で一本の棒を持ちながら2つのコーンをまわる競技です。内側と外側のまわり方でスピードが違ってきます。それぞれ作戦を立てながら練習に取り組んでいました。

DSCN5413.JPG

DSCN5415.JPG

DSCN5416.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 10:47 | この記事のURL | トラックバック(0)
読みたい本がいっぱい!移動図書 [2022年09月22日(Thu)]
 子供たちが毎回、楽しみにしている移動図書がありました。今回は1・3・5年生が対象で、昼休みに本を選ぶ姿が見られました。多くの子供たちに、たくさんの本の世界に触れてほしいと思います。

DSCN5292.JPG

DSCN5290.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 11:09 | この記事のURL | トラックバック(0)
みんなの気持ちを一つに!応援練習 [2022年09月21日(Wed)]
 運動会の全体練習で、応援(エール交換)の練習をしました。紅白に分かれて、お互いにエールを交換します。応援団以外の児童も、自分の応援席から大きな声を出して参加していました。これから運動会本番に向けて、応援団を中心に応援練習も頑張っていきます。

DSCN5473.JPG

DSCN5475.JPG

DSCN5476.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 18:20 | この記事のURL | トラックバック(0)
台風14号通過後の清掃!みんなできれいにしました [2022年09月20日(Tue)]
 この3連休、台風14号が鹿児島県を通過していきました。本校においては、大きな被害もなくスムーズに授業を進めることができました。ただ、学校内は暴風雨による落ち葉と枝が至る所に散乱していました。今日は、朝から職員と子供が一緒に枝や葉の清掃に取り組みました。主に高学年がリードしてくれましたが、低学年も袋に入れるのを手伝うなど、学年関係なく多くの子供たちが協力する姿が見られました。。おかげで、短い時間で校内がきれいになりました。

DSCN5450.JPG

DSCN5452.JPG

DSCN5454.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 14:48 | この記事のURL | トラックバック(0)
| 次へ