• もっと見る
« 2022年06月 | Main | 2022年08月»
みんなが頑張った1学期!終業式がありました [2022年07月20日(Wed)]
 1学期の終業式がありました。この1学期、子供たちは、コロナ禍の中で様々な制限がある中、学習面や生活面において一生懸命頑張りました。児童代表として3年生と5年生の子供が、それぞれあいさつをしましたが、「1学期に頑張ったことや反省」「夏休みに頑張りたいことや2学期の目標」を堂々と立派に発表することができました。

DSCN4856.JPG

DSCN4863.JPG

 校長先生からは、「心の通知表」として、学習について、生活について、優しさや思いやりについてのお話しがありました。また、家族の一員として続けられるお手伝いを決めて取り組むことや体力づくりに取り組むこと等についてもお話しをされました。

DSCN4868.JPG

 子供たちは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各教室でリモートで参加しました。

DSCN4872.JPG

DSCN4877.JPG

 また、終業式に併せて、「歯と口の健康週間」図画・ポスター作品展の入賞者の表彰やスポーツ少年団の成績紹介もありました。

DSCN4846.JPG

DSCN4849.JPG

DSCN4854.JPG

 これから、約40日の夏休みになります。安全に気をつけて、普段の学校ではできないことをたくさん体験して、楽しく有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
 
 
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 20:44 | この記事のURL | トラックバック(0)
1学期のキラリ!校内に掲示中です [2022年07月14日(Thu)]
 子供たちが楽しみに待っていた1学期のキラリカードが、校長室前の廊下に掲示されています。1学期のキラリテーマは「あいさつを頑張っている友だち」です。今回も、たくさんのキラリが集まりました。休み時間等に、1年生から6年生までの子供たちが見に来ている姿が見られます。

DSCN4837.JPG

DSCN4841.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 06:34 | この記事のURL | トラックバック(0)
大きく育て!あさがおの観察 [2022年07月08日(Fri)]
 1年生が植えたあさがおが、ぐんぐん成長し、少しずつ花を咲かせています。子供たちも花が咲くのを楽しみにしているようで、毎日、水やりをする姿が見られます。たくさんの花が咲くといいですね。

DSCN4806.JPG

DSCN4809.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 06:54 | この記事のURL | トラックバック(0)
健康について考える!学校保健委員会がありました [2022年07月04日(Mon)]
 今年度、第1回の学校保健委員会が開催されました。今年度のテーマは「生活習慣と健康」〜自分の健康、今何が出来る?〜です。当日は、テーマの確認と年間活動計画、健康診断結果についての説明や学校薬剤師の先生の講話「新型コロナウイルス感染症及び熱中症対策について」、テーマに関するグループ討議を行いました。

DSCN4661.JPG

DSCN4670.JPG
Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 20:14 | この記事のURL | トラックバック(0)
自分の命を守る!浮いて待つ着衣水泳 [2022年07月01日(Fri)]
 6月30日〜7月1日の2日間、全学年で着衣水泳を実施しました。今年は2日間とも天候に恵まれ、気持ちよく着衣水泳ができました。ペットボトルを使ったり、着衣に空気を入れて浮いたりする体験や万が一、水難事故等に巻き込まれたときは、体の力を抜いて「あわてずに、浮いて待つ!」ということを子供たちと確認しました。
 間もなくすると夏休みも始まります。子供たちには元気に、そして安全に楽しい夏休みを過ごして欲しいと思います。

DSCN4789.JPG

DSCN4814.JPG

Posted by 薩摩川内市立隈之城小学校 at 11:14 | この記事のURL | トラックバック(0)