• もっと見る
熊本大学 公衆衛生看護学研究室
はじめまして。
熊本大学 大学院保健学教育部・医学部保健学科
公衆衛生看護学研究室です。
どうぞよろしくお願いします。
« 2022年12月 | Main | 2023年02月 »
検索
検索語句
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

熊本大学 大学院保健学教育部・医学部保健学科 公衆衛生看護学研究室さんの画像
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/kumamotophn/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kumamotophn/index2_0.xml
熊本地震復興調査について各地の新聞に掲載されています。[2023年01月10日(Tue)]

大河内教授が熊本地震復興調査に関して、共同通信社 編集委員の吉村氏の取材を受けました。地方紙に続々と掲載されています。地震とコロナのダブル災害を経験した熊本地震被災者のこころのケアについて、ぜひお読みください。

↓PDFで拡大して表示できます。
新聞記事:デイリー東北,山口新聞,高知新聞,埼玉新聞.PDF

SCAN0000.JPG
SCAN0001.JPG

↓PDFで拡大して表示できます。
新聞記事:デイリー東北,山口新聞,高知新聞,埼玉新聞.PDF
2021年度 保健師コース生[2023年01月13日(Fri)]
2021年の保健師コース生です。チームワークが良く、協力して演習や実習を乗り切りました。

画像1.png
2021年度 リサーチトレーニング学生[2023年01月17日(Tue)]

学生氏名:研究テーマ

伊藤 佳菜子:
65歳以上の高齢者の通いの場への参加意向とそれに関わる要因
河原 環:
特定保健指導終了後に自主グループ参加に至った対象者が活動を継続させるための強化要因
隈部 奈津美:
地域で生活する精神障がい者の主観的健康観(健康の定義)の実態
新留 千晴:
新型コロナ感染症拡大中における認知症家族会への活動の参加継続要因について
西田 翠:
子ども虐待ハイリスク家族を把握するための家庭訪問時の保健師の着眼点と支援の実態について
前田 理子:
「サービス拒否型」のセルフ・ネグレクト高齢者への保健師の支援に関する研究
松本 陽向子:
精神障がい者の受援力を高める支援
宮ア 美月:
要介護認定を受けていない後期高齢者における通いの場の参加者・非参加者の特性比較
村上 遥香:
母親学級の開催方法と産後のEPDSの得点との関連の有無についての分析
2022年度 リサーチトレーニング学生[2023年01月17日(Tue)]

学生氏名:研究テーマ

一番ケ瀬桜:
地域における見守り困難高齢者のケース支援に関する研究〜見守り活動参加者による支援対応〜
内野々翔太:
国民健康保険加入者の特定健康診査の受診行動に関わる要因について
坂梨 碧映:
熊本地震で支援活動に従事した保健師が自分自身への支援要請に対し抱く思い〜現地の自治体保健師を対象に〜
坂本 美咲:
大学生のヘルスリテラシーと生活習慣との関連
重永麻梨乃:
社会参加を行っていない高齢者の地域特性による通いの場への参加阻害要因の特徴
寺本 芽生:
発達障害児の母親とその家族の障害受容促進における保健師の支援の実態について
古家エイミ:
後期高齢者における通いの場への参加に関する社会経済階層を除く阻害要因の検討
村上 陽菜:
農村地域に在住する独居高齢者を対象とした地域活動における適切な情報認知を促進するための保健師の支援について
村田 紗世:
65歳未満2型糖尿病患者の医療機関受診中断の要因
2022年度 フィールドワークを実施しました。[2023年01月17日(Tue)]
5月24日、保健師課程3年生の「地域統計情報論」でフィールドワークを行いました。
5人1組のグループに分かれて、城東小校区、大江小校区、春竹小校区、本荘小校区を回りました。生活や健康の視点で見聞きした情報を帰学後にまとめ、地域看護診断を行いました。
画像4−4.jpg

画像4−5.jpg

画像4ー3.jpg

画像4−2.jpg

画像4−1.jpg
2022年度 出身市町村の保健医療福祉行政に関するグループワーク発表会を実施しました。[2023年01月17日(Tue)]
5月12日、保健師課程3年生の「保健医療福祉行政論」でグループワーク発表会を行いました。出身市町村の保健医療福祉行政に関し調査し、各市町村の仕組みや特徴を学びました。

画像5−3.jpg

画像5−2.jpg

画像5−1.jpg
2022年度 公衆衛生看護学実習報告会を開催しました。[2023年01月17日(Tue)]
2022年度の公衆衛生看護学実習(市町村)は、熊本市中央区、東区、美里町、芦北町、津奈木町で実施しました。12月19日に、保健師課程4年生が1〜3年生を対象に公衆衛生看護学実習での学びを発表してくれました。今年度はズームで開催しました。1〜3年生の皆さんも沢山質問を出し、積極的に参加していました。

画像6−1.png

画像6−4.png

画像6−3.png

画像6−2.png
2022年度 保健師採用試験合格者体験発表会を開催しました。[2023年01月17日(Tue)]

12月29日に、保健師課程の4年生が保健師採用試験受験の体験談を発表しました。参加した1〜3年生は熱心に耳を傾けていました。本年もズームでの開催となりました。
2022年度 リサーチトレーニングU  精神看護・在宅看護・公衆衛生看護 合同発表発表会を開催しました。[2023年01月17日(Tue)]

12月20日に、リサーチトレーニングUにおいて、精神看護・在宅看護ゼミと公衆衛生看護 ゼミの合同発表発表会を開催しました。一人一人が自身の研究についてのプレゼンテーションを行い学びを深め合いました。終了後には座談会も開き、楽しいひと時となりました。

画像8.jpg
2023年1月16日の熊本日日新聞に掲載されました[2023年01月25日(Wed)]

本研究室 大河内教授らの研究グループにより実施された発達障害に関する研究成果について、2023年1月16日の熊本日日新聞朝刊に掲載されました。

2023年1月16日 熊本日日新聞 朝刊


熊日 20230116.jpg

※写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。


| 次へ