• もっと見る
検索
検索語句
<< 2022年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

久米の家さんの画像
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/kumai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kumai/index2_0.xml
久米の家ですわーい(嬉しい顔)松江市法吉町に「グループホーム 久米の家」と「小規模多機能型居宅事業所 ほっと」を運営しています家グループホームでは、グループホームの共用スペースを利用して1日3名までの通所も行っていますぴかぴか(新しい)アットホームな木のぬくもりのある笑い声の絶えない事業所ですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

地域交流として月に4回無料でギター演奏会・ハーモニカ演奏会・介護予防教室・唄の会などを行っていまするんるん是非ご参加下さい手(パー)
定款の勉強会[2022年04月23日(Sat)]
昨日、NPOネットワークの竹田代表、原田様にお世話に
なり「定款」の勉強会を行いました。

「あっそうか。」「なるほど」…の言葉が頭の中いっぱいに
なりましたが、見直してよかったな…と思いました。

久米の家も今年の12月24日で20年となりますぴかぴか(新しい)
いつまでも20年前と同じでなく日々私達理事も進化して行き
たいと強く感じましたグッド(上向き矢印)

NPOネットワークの竹田代表、原田様に感謝の気持ちでいっぱい
です。

Posted by 松浦 at 10:18 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

松江市地域密着型サービス等整備事業補助金[2021年11月24日(Wed)]
寒くなってきましたがく〜(落胆した顔)ダッシュ(走り出すさま)

本日は、寒い中「ほっと」の補助金の検収に松江市の方に
来て頂きました。

10月から国の補助金を利用して「ほっと」の屋根改修工事
を行っていました。無事に11月上旬に終わり、本日検収と
なりました。

DSCF1309-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2.jpg

DSCF1306.JPG

関係者の皆様にお世話になりありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

心より感謝申し上げます。













Posted by 松浦 at 15:27 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

運営推進会議[2021年10月06日(Wed)]
10/4は、運営推進会議を感染対策を行いながら開催しました。
今回は、”松江市防災安全課”の方に「防災〜自然災害から身を
守る為に」を題して研修を行って頂きました。

久米の家は、イエローゾーンになり、土砂災害については常に
心配していましたがく〜(落胆した顔) 研修では、情報収集の集め方、注意してお
く災害、備えるべき危機について学ぶ事が出来ました。
学んだ事をさっそく「久米の家」に活かして行きますexclamation×2

DSCF1195.JPG

DSCF1193.JPG















Posted by 松浦 at 16:26 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

久米の家だより秋号[2021年09月22日(Wed)]
全国的にコロナによる影響で大変な状況ですが、ブログを観て下さる
皆様お変わりなくお過ごしでしょうかexclamation

久米の家だより秋号が出来ましたわーい(嬉しい顔)
下記をクリックお願いしますパンチ
202109221502.pdf

先日、感染予防を行いながら敬老会で皆様のご長寿をお祝いさせて
頂きました。感染予防の観点からご家族様や地域の皆様の参加は、
今年も残念ながら見合わせましたもうやだ〜(悲しい顔)

代わりにご家族様よりお祝いのメッセージ動画を頂き、心温まる
時間を過ごせました。

時代はIOTを活用した”スマート介護士”、新しい物や昔ながらの手
書きを融合しながら、”スマート法人?”に近づけるように前進して
行きます

Posted by 松浦 at 18:38 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

NPOマネジメント研修[2021年08月05日(Thu)]
毎日びっくりするような暑さが続いていますexclamation×2

今日は、(公財)ふるさと島根定住財団主催のNPOマネジメント研修に
オンラインで代表理事と理事が参加させて頂きました。

「知って役立つ!理事会と監事のキホン」で1日目の今日は、「理事会の
役割」について学ばせて頂きました。

つくづく自己の勉強不足を実感したと同時にNPOって素敵だな…グッド(上向き矢印)と再認識しました。

いろんな意味で魅力ある法人にして行きたい…と自己学習を誓った1日でしたぴかぴか(新しい)


Posted by 松浦 at 16:08 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

事業報告のお知らせ[2021年06月17日(Thu)]

続いての報告となりますひらめき

昨日、松江市 市民活動推進係へ「事業報告書等提出書」一式を
提出しました。

また、CANPANの久米の家 団体情報を更新いたしました。
CANPANの方も確認して頂けると喜びますわーい(嬉しい顔)


下記もクリックして手書きの機関紙を観て下さいぴかぴか(新しい)

機関紙.pdfるんるん
るんるん








Posted by 松浦 at 13:55 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

報告[2021年06月17日(Thu)]
久しぶりの投稿になりますわーい(嬉しい顔)

5月27日に新型コロナウイルス感染対策を行いながら、
「理事会」「総会」を開催しました。

法人初の試みでオンラインツールZOOMを利用して
県外の会員様にも参加して頂き、下記の議案につき
慎重に審議しました。

〇令和2年度事業報告並びに収支決算報告承認の件
〇令和3年度事業計画案並びに収支予算案承認の件
〇久米の家・ほっとの土地の件
(土地所有者より土地の売買契約の話があったが、
 近年の経済状況の悪化より今まで通り賃貸借契約
で行う事となる)

DSCF9564.JPG

ZOOMで久ぶりに県外の会員様の元気な様子と声が聞け
私達久米の家も活力を頂きましたるんるんグッド(上向き矢印)

DSCF9563.JPG





Posted by 松浦 at 13:29 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

新型コロナウィルス感染のご報告[2021年04月25日(Sun)]

令和3年4月20日の夜(松江市記者会見4/22分)当法人の事業所「小規模多機能居宅事業所 ほっと」に勤務する介護職員1名が新型コロナウィルスに感染している事が判明しました。
21日の朝保健所や介護保険課に報告し、保健所の指導のもと、ご利用者様・職員検査しましたが全員陰性でクラスターになる事はありませんでした。

なお、専門の業者の方に事業所内消毒作業は、実施済みです。併設施設の方も当該勤務者とは接触はありませんでしたが、消毒作業も行いました。

今後につきましては、保健所をはじめ関係機関と連携し感染拡大防止にむけて、最大限努力して参る所存です。

皆様には、多大なるご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げますと共に、何卒ご理解ご協力を賜わりますようお願い申し上げます。

                                   理事長 松浦 幸子

Posted by 松浦 at 18:32 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

創立記念[2021年04月07日(Wed)]
本日は、18年目の創立記念でしたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

早いもので「久米の家」と誕生して18年exclamation私達職員が年をとるはずですふらふら
地域の方、NPOネットワークの方など色々な方に助けて頂きました。
本当に心より感謝申し上げます。ありがとうございましたハートたち(複数ハート)

先日は、マーブルの取材がありました。地域との防災の連携についてでした。
突然の事でしたが、ありがたいお話でした。

今後も地域の皆様と連携し頑張って行きますひらめき






Posted by 松浦 at 17:35 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

地域交流事業・・・ADL体操教室[2021年01月20日(Wed)]

続きましてご報告いたしまするんるん

本日、地域交流事業で体操教室を行いました。
感染予防対策もバッチリ行いました手(チョキ)

DSCF9294.JPG

参加者の皆様もしっかり体を動かせました。



Posted by 松浦 at 13:49 | 報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ