• もっと見る
« 2011年12月 | Main | 2012年02月»
プロフィール

いしかり森林ボランティア「クマゲラ」さんの画像
<< 2012年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
最新コメント
山のとっちゃん
木工品づくり (12/13) 小島 拓也
千年の森・山開き (05/07) クマゲラ石井
21世紀市民の森下草刈り (06/19) かいろう基山(はらまき)
21世紀市民の森下草刈り (06/19) 石井
千年の森下草刈り (06/07) 天国の森造
千年の森下草刈り (06/06) はらまき
役員会 (02/20) 山のとっちやん
研磨教室 (02/14) かいろう基山はらまき
研磨教室 (02/13) zirou
千年の森・植樹の準備 (11/02)
月別アーカイブ
一日経った香水 [2012年01月23日(Mon)]
 1月23日、関会長宅に用事でお邪魔したら、会長がニコニコ顔です。

 どうしたのですかと訊くと、昨日作った香水が、昨日とは打って変って良い香りがするというのです。

 ぜひ香りを嗅いでいきなさい、と言われるので、家に上がらせてもらって嗅いでみると・・・

 なるほどなるほど

 トドマツはトドマツらしい、ラベンダーはラベンダーらしい、そしてミックスはまろやかな香りがしました。

 これなら、香水と呼ぶのにふさわしい感じです。

 一日経って、ワインのように熟成したのでしょうか?

香水採取実験 [2012年01月22日(Sun)]
 1月22日(日)花川北コミセンで、簡易香水採取に挑戦しました。参加者は12名。

 この作業は初めてなので、詳しい方からマニュアルを頂きました。



 香水を採取する材料は、トドマツとラベンダーを用意。

 トドマツはすでに乾燥させて砕いてありましたが、ラベンダーは手でほぐして粉末に。



 その間、別の組は採取装置を試行錯誤しながらセットしました。基本的には、材料をやかんで煮詰めてその蒸気を煙突へ流し、煙突の上部で冷やして落ちてくる水滴を集める方法です。



 煙突の角度によっても採取できる量がちがってくるようで、あまり角度をつけない方がうまく集められるようでした。

 煙突の下部に開けた穴から、水滴がポタポタと落ちてくると「出てる、出てる」と歓声が!



 トドマツとラベンダーと二つのミックスの3種を試したのですが、集めた香水の元を嗅いでみると、確かにそれぞれ違った香りがするのですが、香水という雰囲気とは少し違っているようです。

 香りというより、どちらかと云うと、臭いと言ったほうがぴったりする感じです。。

 まあ、初めての挑戦なので、いきなり上質の香水を作るのは難しいのかもしれません。

 それでも、採取には成功して、トドマツ、ラベンダー、ミックスの3種類が瓶詰できたので、初回としては上々の成果となったのでした。

平成24年新年会 [2012年01月14日(Sat)]
 1月14日(土)平成24年新年会を行いました。出席者は18名。

 新年会はこの何年間か生振のノースヒルで行ってきましたが、今年は少し趣を変えて、花川南1条の「いろはにほへと」で行いました。

 関会長の挨拶で開会。

 先ずは安達副会長の発声でカンパーイ!



 会場はやや手狭ながら切り炬燵が掘られていて座り心地満点!



 今回の幹事は一昨年も幹事役を務めてくれたNさん。予定していた会場が空きがないなど色々ご苦労があったようです。

 しかし、結果的には料理の美味しいお店で、会員からもここ良い所だねと云う声が上がったほどでした。

 さて、クマゲラの新年会はいつもながら和気あいあい、大盛り上がりです。

 特に今回はカラオケがないお店だったので、かえってじっくり話もできたのでした。

 一通りアルコールが廻ったところで、恒例のビンゴゲーム。

 はい、53番、それから24番、まだビンゴは出ませんか?

 そして、出ましたあ、ビンゴ!

 今年の1番ビンゴは札幌から駆けつけてくれた、Kさん。

 お米なども入った一等賞品を両手に抱えてニッコリ。



 もうひとつ、賞品の中には宝くじも入っていました!

 すかさず、当たったらクマゲラに寄付してよお、の声が上がります。

 その後もどんどんビンゴが出ますが、どうしたことか、会長の用紙はさっぱり開きません。

 とうとう会長は一番最後になってしまったのでした。

 こんな時まで会員に花を持たせてくれるのは、会長の仁徳でしょう!

 ビンゴの後は、Sさんのハーモニカに合わせて全員で合唱。

 曲は年相応の「北国の春」「チャンチキおけさ」

 最後は昔懐かしい「ふるさと」



 今年は千年の森でもちつきをやろう、と盛り上がっているうちに2時間があっという間に過ぎ、お開きの時間となってしまいました。

 最後は、Oさんの音頭で、クマゲラの発展と会員の健勝を祈願して三本締め。



 今年1年分の活動の英気をたっぷりと養った楽しい新年会でした。

 幹事役のNさん、本当にお疲れさまでした、ありがとうございました。
クマゲラ寺子屋教室 [2012年01月06日(Fri)]
 1月6日、今年最初の活動「クマゲラ寺子屋教室」を花川北コミセンで行いました。会員は12名、教室には7人の子供さんとお母さんが2人参加されました。

 今日の教室では、カミネッコン(ダンボール製のポット)を自分で組み立てて、ドングリを植える体験をして貰います。

 先ず、カシワなどのドングリの実物を廻して実際に手に触れて貰いながら、関会長がドングリについてや木の年齢は年輪を数えると分かることなど木の事を色々説明しました。

 その後、いよいよ、カミネッコンの組み立てに挑戦。



 子供さんたちには、それぞれ会員がついて指導。

 さあ、出来上がったよ!



 今度は、出来上がったポットに土を入れて、ドングリを3個入れます。

 あれっ、そんな端っこではなく3個を真ん中に寄せて下さ〜い。



 ドングリの上からもう一度少し土をかけてふたをすれば完成です。



 みなさん、これを家に持って帰ったら、雪を掘って埋めてください。雪解け後は乾かさないように時々水をやってくださいね。

 芽が出て30pくらいに大きくなったら、北コミセンと市役所にある回収ボックスに置いてください。

 クマゲラのおじさんたちが、それを山に植えます。

 こうすれば、みなさんが種を播いて育てた苗が山で立派に育っていきます。

 その後は、自然についてのビデオを鑑賞。



 こうして、2012年クマゲラ寺子屋教室は無事終了したのでした。

参加してくれた子供さんたちには、赤いモミジの葉をラミネート加工したものをおみやげとしてプレゼント。

 子供さんたちも喜んでくれ、会員も子供さんたちから元気を貰ってニコニコ顔で解散したのでした。
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願い申し上げます [2012年01月01日(Sun)]
 明けましておめでとうございます。旧年中は、「いしかり森林ボランティア・クマゲラ」に対して多大なご支援ご協力を頂きまして厚く御礼申し上げます。クマゲラも今年は設立9年目になり、10年の節目まであと一歩となりました。今年も、無事故で、あせらず着実に一歩一歩を積み重ねていきたいと念じています。どうか、旧年にも増した、ご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。