ブログ家計講習会A全収入を知り、1か月に使えるお金を知りましょう [2020年11月17日(Tue)]
【わが家で使えるお金を明確に!】
まずは収入を知って、 それにあった暮らしをするために 1ヶ月に使えるお金を知りましょう 2回目の今日は、予算を立てる前に、 最初にすることをお伝えします。 まずは、収入を知ることから始めましょう。 手取り額ではありません。 下の図を見てください。 給与、ボーナスなどの明細表から、1年分を出します。 年金の方も1年分を書き出します。 ここから、税金(所得税、住民税、固定資産税、自動車税等)社会保険(介護保険、健康保険、雇用保険等)を引きます。 その残りが、可処分所得と言われる 私たちの家庭で自由に使えるお金です。 将来の目的のため、または、予定外の出来事にそなえて、貯蓄をとりましょう。 余ったら・・・ではできません。 ![]() 1年分の生活費の枠が決まりました。これを友の会では、純生活費とよんでいます。 予算は1年を通して考えますが、この12分の1が1ヶ月の純生活費になります。 Q1. なぜ、手取り額だけではダメなの? A. 税金や社会保険も 「我が家の支出の一部」です。 私たちの働きが、社会を支え、また、支えられていることを知ることも大切です。 Q2. 自営業の場合は? A. 年間の売り上げや収入から、税金、保険、経費を差し引いた額を出します。 Q3. 共働きの場合はどうするの? A. お互いの信頼関係につながるために家計全体をふたりで把握することが大切です。 ・全ての収入を合わせる。 ・生活費を出し合う。 ・費目を分担する。 など、ルールを決めてから記帳しても良いでしょう。 以上、よくある質問を取り上げましたが、わからないことは、ご遠慮なくお問い合わせください。 問い合わせ先 熊谷友の会 TEL/FAX 048−572−8704 メールアドレス kumagayatomonokai17@gmail.com ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 家計簿をつけていて良かったこと A我が家のカタチ編 ![]() ![]() ![]() ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 次回はB予算を立ててみましょう です。お楽しみに! ![]() 全国友の会家事家計講習会予定 https://www.zentomo.jp/kajikakei/ 新しいクラウド家計簿『kakei+』 https://kakei.fujinnotomo.co.jp/ |
Posted by
くまちゃん2
at 09:00