• もっと見る
◆◆◆スマートフォン専用画面で利用されている方は、ページ下「PC版を見る」に切り替えてご覧ください。『下松中公式ホームページ』をリニューアルしました。右のリンク集からどうぞ。行事予定、各種配布物等こちらに掲載しています。◆◆◆
 このブログでは、下中生が頑張っている日々の姿や学校が大切にしている取組や考え方など、“プチ情報”としてお届けします。

« 2024年11月 | Main | 2025年01月 »

<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
生徒会校内リーダー研修会[2024年12月25日(Wed)]
新生徒会評議員の生徒を対象に、校内の生徒会リーダー研修会を行いました。始めに、これから行事や委員会を円滑に進めていくために、リーダーに必要なことや心構えなど話し合いながら進めて行きました。27日には、市の生徒会リーダー研修会があります。今日の研修をもとに、市の研修会でも充実した会となり、これからの生徒会活動などに、自覚と責任をもって取り組んでくれることを期待しています。
DSC04516.JPG
DSC04517.JPG
【FFデー】24日終業式の日にいただいたものです。毎週、たくさんのお花をありがとうございました。
PXL_20241224_003751171.jpg

Posted by 校長 at 17:00 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

生徒会新役員任命式・退任式、2学期終業式[2024年12月24日(Tue)]
4校時目に、生徒会新役員の任命式及び退任式を行いました。体育館で一堂に会して行う予定でしたが、発熱等による欠席者が多く、また、寒いということもあり、リモートで行いました。生徒会新旧評議員の生徒は体育館に集まっています。任命式や退任式等の様子を配信し、それを教室で見ました。
3年生の皆さん、一年間お疲れ様でした。各行事で、中心となって活動してくれ、やり終えた充実感も大きいと思います。冬休みからは、自分のために時間を使って、自分の進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。
その後、新旧評議員の生徒は教室に帰り、終業式(式辞)は放送で行いました。また、表彰は1月8日に延期しています。
2学期、いろいろな面で保護者の方、地域の方にはお世話になりました。ありがとうございました。
【引き継ぎ式】感謝状を渡しています。
IMG_2854.JPG

Posted by 校長 at 18:50 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

3年生クラスマッチ[2024年12月20日(Fri)]
1,2年生は、昨日から保護者会を行っています。
3年生は、5時間授業で、本日は午後、クラスマッチで、体育館でドッヂボール、バスケットボール、そしてグラウンドでクラス全員リレーを行いました。星華祭が終わって、特に学年行事等ないなか、久しぶりに楽しそうな大きな声を聞いた気がします。自分の進路実現に向けて、引き続き頑張ってほしいと思っています。
612201.png
612202.png
612203.png
612204.png
612205.png

Posted by 校長 at 18:00 | 3年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ゴミ拾い活動[2024年12月18日(Wed)]
本日の放課後、生徒会環境委員会が地域活性化プロジェクトの一環として「ゴミ拾い活動」を実施しました。環境委員が3方向に分かれて、道に落ちているゴミや公園に落ちているゴミを拾いました。学校だけでなく地域もきれいにしたいという生徒からの思いもあります。寒い中でしたが、生徒の活動に心は温かくなりました。
DSC04506.JPG
DSC04507.JPG
DSC04508.JPG
【読み聞かせ】本日、読み聞かせしていただいた本です。今月もありがとうございました。
DSC04503.JPG
DSC04504.JPG

Posted by 校長 at 18:00 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

中学生まちづくり意見交換会[2024年12月18日(Wed)]
昨日の16時から、市役所で「中学生まちづくり意見交換会」が行われました。この意見交換会は、11月2日(月)にスターピアくだまつで予定されていた、下松市制施行八十五周年記念式典の後に、そのまま大ホールにおいて市内3中学校の代表生徒で行われる予定でしたが、大雨(警報)が発令されすべてが中止となったため、各中学校ごとに行われることになりました。下中は昨日火曜日、末武中は16日月曜日、久保中も今学期中には行われます。
約10分間の発表でした。その中でも生徒の視点から、例えばコミュニティーバスの運行、駅周辺の活性化、伝統文化の継承など「活気ある下松市へ」の提案をしました。1年生は総合的な学習の時間に、地域学習を行っています。5月に笠戸島研修、9月には地元企業訪問を行い、下松について調べています。それらの内容をもとに意見にまとめた内容でした。
市長様、副市長様、教育長様を前に、堂々とした発表でした。
DSC04498.JPG
DSC04493.JPG

Posted by 校長 at 07:57 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

小学6年生が中学校を見学[2024年12月17日(Tue)]
本日の午後、13時30分から14時前まで、小学生が中学校を見学に来校しました。校舎の中を回りながら校舎や授業の様子を見たり、実際に教室に入って参観したりして、中学校の様子を知ってもらいました。校舎に入るのが初めての児童も多く、中学校を見てもらうには、よい機会となったと思います。1月28日には中学校説明会を行い、体験授業も予定しています。
DSC04489.JPG
121711.png
【FFデー】今日もたくさんのお花をありがとうございました。生徒も手伝ってくれて、生けています。
DSC04488.JPG

Posted by 校長 at 19:18 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

学校評価アンケート依頼[2024年12月16日(Mon)]
先週、学校評価アンケートへのご協力をお願いしています。生徒の学びの充実に向けて、あるいは教職員の働き方改革や部活動の地域移行(地域展開)に向けて、いろいろな面から改善を図っています。締め切りは12月24日としていますので、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
【月1回小中合同あいさつ運動】
今月も豊井小に行きました。夏に小中で話し合った、あいさつ+「ハイタッチ」を行っていました。
DSC_0013.JPG

Posted by 校長 at 17:00 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

租税教室(3年生)[2024年12月13日(Fri)]
2時間目と3時間目に、2クラスずつ租税教室を行いました。社会科の公民分野の学習内容で、今回は下松市の税務課の方に来ていただき、授業を行っています。税金について知ること、税金に関心をもってもらうことを大切にした内容で話をされていました。
DSC04487.JPG

Posted by 校長 at 18:00 | 3年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

美術前の花壇整備[2024年12月12日(Thu)]
本日の掃除の時間、生徒会環境委員会の生徒を中心に、美術前の花壇とプランターにチューリップと水仙の球根等を植えました。また、ビオラとパンジーも植え、玄関前と生徒昇降口に置きました。加藤コーディネーターさんが下準備をしていたこともあり、また、生徒が手際よく植えたこともあり、時間内で終えることができました。最後に、春にはきれいな花が咲くことを期待しつつ、水やりをしました。
DSC04484.JPG
DSC04485.JPG
DSC04486.JPG

Posted by 校長 at 18:00 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

LGBTQ+講演会[2024年12月10日(Tue)]
5,6時間目に2年生を対象に、LGBTQ+の講演会を開催しました。講師として、山口県立下関南総合支援学校の今田先生をお招きし、1時間、先生からの説明や友達同士と意見交換をしながら、性について考えました。今年9月から、山口県でもパートナーシップ宣誓制度が始まり、法的に婚姻が認められていない同性カップルなどの方の、日常生活での行きづらさを軽減し、性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる社会の実現を目指して導入されています。生徒にとって、性について考えるきっかけとなり、また、性に限らずいろいろな面でお互いを認め合う大切さを学ぶことができたと思います。
DSC04472.JPG
DSC04476.JPG
【FFデー】たくさんのお花をありがとうございました。
DSC04471.JPG

Posted by 校長 at 18:00 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ

◆1月の総下校時刻 ⇒ 17:20
リンク集
⇩下松中の公式ホームページです。行事予定を含め配付文書等はこちらに掲載していますので、下中日記同様、毎日チェックしていただけると幸いです。 ⇧【生徒の皆さんへ】県教委が作成している《学習支援プログラム》です。家庭学習等で活用してみてください。
下松中校区でめざす「下松っ子像」 DSC03592.JPG 「令和6年度生徒会スローガン」 DSC04535.JPG 下中ファイルです! DSC04606.JPG クリアフィイル2枚.JPG 明るく楽しく頑張るぞ! kudakon&rogo4c.jpg
QRコード
検索
検索語句