本年度の運動会の観覧者については、本校に在籍するお子様のご親族に限らせていただき、ご親族の人数制限は設けておりません。事前に健康チェック表を、生徒を通じて配付しますので、当日受付で提示していただき、お帰りの祭に回数箱に提出していただくようになります。よろしくお願いいたします。
明日8月30日(火)は、各学年テストで、弁当持参です。
Posted by 校長 at 16:00 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
« 2022年07月 | Main | 2022年09月 »
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
運動会の観覧者について[2022年08月29日(Mon)]
9月10日(土)に、運動会を予定しています。リーダーや応援団の生徒は、練習計画の作成など活動しているところです。
本年度の運動会の観覧者については、本校に在籍するお子様のご親族に限らせていただき、ご親族の人数制限は設けておりません。事前に健康チェック表を、生徒を通じて配付しますので、当日受付で提示していただき、お帰りの祭に回数箱に提出していただくようになります。よろしくお願いいたします。 明日8月30日(火)は、各学年テストで、弁当持参です。
Posted by 校長 at 16:00 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 修学旅行について[2022年08月26日(Fri)]
4月に、修学旅行を関西から南九州に変更し計画していましたが、現在の新型コロナウイルス感染状況を鑑みて、1泊2日に変更し、1日目は県内研修で、宿泊地は福岡県。2日目は、グリーンランドと計画しています。一番の変更理由は、現地で生徒が発熱や体調不良になった場合、病院で受診しますが、万一陽性となった場合は、保健所の指示のもと10日間、現地で療養すようになる、または、自宅療養となっても保護者の方に迎えに来ていただくのに、南九州までお願いすることは難しいと判断しました。
下松市(周南地域)や南九州の感染者数が少なければ普段の生活で生徒の感染リスクは低く、修学旅行はバスの移動ですので、現地においても生徒が感染するリスクは少ないと思われ、南九州に変更しておりましたが、再度の変更となります。修学旅行は生徒にとって思い出となる学校行事ですので、感染対策を講じた上で、1泊2日で実施したいと思います。ご理解とご協力をお願いします。 本日のPTA役員会で、役員の方に説明しています。また、8月30日の登校日に、生徒に説明するとともに、3年生保護者の方に修学旅行についての文書を配付します。 なお、修学旅行についての情報は、私がフライング気味に発信しています。旅行業者と打ち合わせ、8月30日に旅行日程など正式にお知らせしますので、この下中日記を見られた方は心の中にとどめておいていただけると幸いです。
Posted by 校長 at 20:00 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 生徒ボランティア活動[2022年08月22日(Mon)]
8月20日(土)に開催される予定だった、西地区子ども会夏祭りは雨天のため中止となりました。約30名の中学生がボランティアで参加予定でした。当日は、お菓子を小学生に渡し、用意されていた花火を行っておられました。中学生も何人か早くから集合し、お菓子の袋詰めを手伝っていたそうです。冬のまつりも計画されているようで、地域の方や小学生が楽しむことができるよう、中学生もボランティアとして参加してほしいと思っています。
また、21日(日)には、旗岡子ども食堂にボランティアとして参加した生徒もいます。そして、26日には、蕎麦の種まきボランティア、28日には若水湧水復活事業のボランティアに参加する生徒がいます。生徒にとっても貴重な経験ができるよい機会で、ありがたく思っています。 【花火の様子】
Posted by 校長 at 16:00 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 21日(日)の親子ふれあい奉仕作業の中止について[2022年08月19日(Fri)]
明後日21日に実施を予定していた、親子ふれあい奉仕作業は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止としました。外での作業ではありますが、熱中症対策のためマスクを外すこともあり、多くの生徒、保護者が近距離で作業することが予想されるため、中止という判断をさせていただきました。運動会がせまっていますので、来週以降、部活動単位でグラウンド(トラック中心)の除草をする予定です。生徒は、21日は登校日です。8時5分までに登校し、課題の提出等を行い、掃除を行った後、9時過ぎには下校となります。
また、小学校で行われる学習会に、中学生がボランティアとして参加する生徒会学習委員会の「学びサポート会」も取りやめています。中学生が小学生に勉強を教えたり地域の方と交流を図ったりするよい機会でしたが、ご理解くださいますよう、よろしくお願いします。 2学期以降の行事についても、生徒の健康に留意し、感染対策を徹底した上で、教育活動を進めて参りますので、今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
Posted by 校長 at 16:48 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 16日まで閉庁日です。[2022年08月09日(Tue)]
明日は、8月20日分の振替週休日で、12日、15日、16日は閉庁日となります。私もお盆はゆっくり過ごしたいと思っています。
Posted by 校長 at 16:00 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) くだコン夏祭りのお礼[2022年08月08日(Mon)]
くだコン「おばけやしき」終えることができました。生徒スタッフは、企画から準備、そして当日の演出までよくすばらしい取組でした。夏休みの思い出となったとともに、一つの催すをやりきった充実感でいっぱいだと思います。
おばけやしきの小道具や仮装もすごく凝っていました。生徒が立てた企画を、コミスクの力を借りて成功させる。保護者と生徒がいっしょに活動したり、地域の方の力を借りたりすることによって充実したものになったと感じています。学校運営協議会の会長さんも仮装しておばけ役をしてくださいました。また、多くの保護者や地域の方にも手伝っていただきました。この場をかりて感謝申し上げます。 当日の映像や写真は、準備ができ状況が整えばHPに載せます。本当にお世話になりました。
Posted by 校長 at 17:02 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 通学路危険箇所をHPに掲載[2022年08月05日(Fri)]
毎年、アンケート等を通して、通学路の危険箇所をまとめています。学校や教育委員会で対応しているところですが、その危険箇所をホームページに掲載しました。トップページの一番下にある「通学路 危険箇所」からご覧ください。
また、この他にも危険と感じられる箇所がありましたら、下中までご連絡いただけると幸いです。
Posted by 校長 at 16:00 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) えだまめの収穫とくだコン夏祭りについて[2022年08月04日(Thu)]
[えだまめ収穫]
3年生教室前で栽培していた、えだまめを収穫しました。こう言っては育てた生徒や先生に失礼かもしれませんが、大きく実っていました。肥料や害虫対策、水やりとあまり目にすることがなかったので、正直大きく育つとは思っていませんでした。日々の苦労が感じ取れました。 [くだコン夏祭り] いよいよ明後日になりました。新型コロナ感染者数が増加している中ではありますが、感染対策を万全にして実施します。参加される保護者の方には、本日メールでお願い事や注意事を送らせていただいています。体育館での密や「おばけやしき(教室)」での密を避けるため、来校時間をお示ししています。また、終了後はすぐに帰宅していただくようになります。ご協力をよろしくお願いします。なお、不安なことや質問等ございましたら、下松中まで連絡いただけたら幸いです。 学校の近くにお住まいの方には、18時から20時頃にかけ、音や声が聞こえ、ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 <最終準備の一歩手前の状況>
Posted by 校長 at 17:00 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) | 次へ |
◆3月の総下校時刻 ⇒ 18:00
![]() ![]()
![]()
![]() |