• もっと見る
◆◆◆スマートフォン専用画面で利用されている方は、ページ下「PC版を見る」に切り替えてご覧ください。『下松中公式ホームページ』をリニューアルしました。右のリンク集からどうぞ。行事予定、各種配布物等こちらに掲載しています。◆◆◆
 このブログでは、下中生が頑張っている日々の姿や学校が大切にしている取組や考え方など、“プチ情報”としてお届けします。

« 2021年12月 | Main | 2022年02月 »

<< 2022年01月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
学校に置いて帰ってよい道具について(お知らせ)[2022年01月31日(Mon)]
【保護者の皆様へ】
 これまで何度か、「学校に置いて帰ってよい道具(いわゆる置き勉OKのもの)」に関してお問い合わせをいただいていますので、各学級で掲示しているプリントをお知らせします。
⇒ 2021 1年学校に置いてもよい道具.pdf
  2021 2年学校に置いてもよい道具.pdf
  2021 3年学校に置いてもよい道具.pdf

 以上が、各学年で置いて帰ってよいものリストです。
 これを、年度はじめの学年集会で全体に話し、学級に掲示し、授業の最初にも説明しています。生徒には、早い段階でしっかり説明はしていますが、再度学年で確認していきます。
 なお、この件について、ご意見等がございましたら、遠慮なく校長までご連絡ください。

Posted by 校長 at 16:51 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

2月の専門委員会を開催しました![2022年01月31日(Mon)]
 放課後、2月の専門委員会を開催し、目標と具体的な手立て、また地域活性化プロジェクトの内容について協議しました。本校には、6つの委員会があり、総務・学習は「知」、文化・環境は「徳」、保体・給食は「体」にかかわる領域を担当しています。
 先月同様、今回も新型コロナウィルスの感染防止の観点から、できるだけ短い時間となるよう効率的に進めていきました。2年生の専門委員長・副委員長にとっては2回目の委員会。前回よりは少し余裕を持って進行ができたようです。
IMG_5215.JPGIMG_5218.JPGIMG_5216.JPGIMG_5220.JPGIMG_5217.JPGIMG_5219.JPG

Posted by 校長 at 16:03 | 生徒会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

まん延防止等重点措置の延長を受けて(お知らせ)[2022年01月28日(Fri)]
【保護者の皆様へ】(重要なお知らせ)
 ご承知のとおり、県のまん延防止等重点措置の延長決定に伴い、下松市でも対策会議を経て、市教委から指示がありました。
 先ほど、昼過ぎに保護者メールでお知らせした内容です。
《メール文内容》
 保護者の皆様、いつも本校の教育活動へご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。山口県の「まん延防止等重点措置」期間が2月20日(日)まで延長されることに伴い、2月1日(火)〜2月20日(日)が「下松市まん延防止等重点措置の適用に伴う感染拡大防止集中対策」期間となりました。
 そのため、部活動の中止期間も2月20日(日)まで延長することになりましたので、お知らせします。なお、練習計画表については部活動ごとに配付する予定であることを申し添えます。
 また、お子様の登校に関してご不明な点やご心配な点がありましたら中学校(41−0761 担当:教頭)まで連絡してください。
 おって、「新型コロナウイルス感染症対策に係る緊急用携帯電話」は引き続き開設しますので、夜間や休日等に緊急の連絡を取る必要がある場合には「090−8824−8771」あるいは「090−6970−8115」へ連絡してください。
 今後も本校の教育活動をできる限り通常に近い形で実施するため、学校ではこれまでと同様に、感染拡大防止対策を講じます。ご家庭でも引き続き感染拡大防止対策をよろしくお願いします。
☆以下は、昨日余った芝桜の苗を校訓石碑前のスペースに植えた写真です。
IMG_5211.JPG

Posted by 校長 at 12:50 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

芝桜の苗植えをしました![2022年01月27日(Thu)]
 本日掃除の時間を活用して、2年生の環境委員8名が、ロータリー花壇に芝桜の苗を植えました。
 事前に4分割しておいたので、各クラスの委員2人で役割分担をしながら効率的に植えていきました。皆初めての体験だったようですが、手を土まみれにしながら、意欲的に取り組んでくれました。
 掃除時間の15分でミッション完了。約20センチ間隔で上手に植えられています。毎朝、環境委員が順番に、花壇に水やりをしてくれています。自分が植えた苗はきっと気になるでしょうね。
 これから少しずつ成長し、3月下旬から4月にかけて花をつけてくれることを期待しています。
IMG_5196.JPG
IMG_5204.JPGIMG_5205.JPGIMG_5202.JPGIMG_5207.JPG
☆こんな感じに咲く予定です。
IMG_5135.JPG

Posted by 校長 at 16:00 | コミスク関係 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

食育コーナーです![2022年01月26日(Wed)]
 生徒棟階段踊り場にある掲示板の「食育コーナー」です。定期的に中学校給食センターが作成した掲示物が貼られるようになっています。
 今回は、明日27日の給食に関連しますが、ニンジン特集となっています。土を耕すところから収穫までが分かりやすく説明してあります。
 生徒たちも、足を止めてしっかり読んでいることでしょう。センターの皆様、いつもありがとうございます。
(※タップすると高解像度になります)
IMG_5194.JPG

Posted by 校長 at 13:40 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

最後の3者懇談です!(3年)[2022年01月25日(Tue)]
 本日と明日の午後、希望する3年生は、進路決定に向けての最後の3者懇談を行います。すでに進路が決定している生徒もいますが、受験は団体戦。仲間とともに、励まし合い高め合って、最後までベストを尽くしてほしいと願っています。
IMG_5192.JPG
☆卒業までのカウントダウンカレンダーです。もうこんな時期なんですね。
IMG_5190.JPG
☆今日は、FF(花いっぱい)デーでした。皆様、いつもありがとうございます。
IMG_5189.JPG

Posted by 校長 at 16:00 | 3年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

花に関するニュースです![2022年01月24日(Mon)]
 昨日は久しぶりにかなりの量の雨が降り、花壇の花々は喜び、同時に県内の水不足が少しは解消されたのではと期待しています。
 新型コロナウィルスの感染拡大はなかなか歯止めがかからない状況ですが、学習の機会がきちんと確保できるよう、学校としても総力を挙げて頑張っているところです。
 さて、今日は花に関するニュースを2つ。
@グラウンド周りのフェンスの角に小さな花壇(コーナー花壇)をつくっているのですが、そこの花を植え替えました。今一番元気なジュリアンを植えたので、少し華やかになりました。近くを通られる際はぜひご覧ください。
IMG_5182.JPG
IMG_5183.JPG
IMG_5184.JPG
Aロータリー花壇に植えようと思っている芝桜の苗が届きました。今週中に、生徒たちと一緒に植える予定です。
IMG_5185.JPGIMG_5186.JPG
IMG_5100.JPG

Posted by 校長 at 11:27 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

1月らしい掲示です!(1年)[2022年01月21日(Fri)]
 昨日の大寒から、底冷えするような寒さとなっています。
 さて、よく紹介する1年生の掲示板ですが、1月はこんな感じになっています。生徒は絵馬に今年の目標を書いて貼っています。
 その横では、宮司姿の学年主任がお祈りを・・・ とても心が和む掲示となっています。
 早くコロナの収束を・・・ 皆で祈りましょう。
IMG_5157.JPG
IMG_5158.JPG

Posted by 校長 at 16:00 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

Brett先生、来校![2022年01月20日(Thu)]
 Joyce(ジョイス)先生の後任として、下松市の新しいALTが本日2年生の英語の授業に参加しました。(先週、1年生の授業がありましたので、今回が2回目の訪問です。来週、3年生の授業が予定されています。)
 Brett Wickware(ブレット ウィックウェア)先生、カナダ出身の23歳です。生徒たちは、目を輝かせて、先生の自己紹介を聞いていました。
 教える技術と同時に、自分の日本語も上達させたいとのこと。これから生徒たちと一緒に楽しみながら、英語を教えてくださることでしょう。
IMG_5180.JPG
IMG_5181.JPG

Posted by 校長 at 16:00 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

絵本会&FFデー(CS)[2022年01月19日(Wed)]
 昨日火曜日は、コミスク関係の取組が2つありました。
 ひとつは、毎月楽しみなCS委員の古村さんによる「絵本の読み聞かせ」です。今回は、心優しい“ゆきおんな”のお話でした。
 もう一つは、FF(花いっぱい)デーです。凍えるような寒さが続いていますが、こうしてお花をいただきました。早速各学年等に分け、飾っています。
 古村さん、保護者の皆様、地域の皆様、いつもありがとうございます。おかげさまで、子どもたちは、美しい環境の中で心穏やかに生活できています。
 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
IMG_5177.JPG
IMG_5172.JPGIMG_5179.JPG

Posted by 校長 at 09:03 | コミスク関係 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ

◆3月の総下校時刻            ⇒ 18:00
リンク集
⇩下松中の公式ホームページです。行事予定を含め配付文書等はこちらに掲載していますので、下中日記同様、毎日チェックしていただけると幸いです。 ⇧【生徒の皆さんへ】県教委が作成している《学習支援プログラム》です。家庭学習等で活用してみてください。
下松中校区でめざす「下松っ子像」 IMG_0743.JPG 「令和4年度生徒会スローガン」 DSC02702.JPG 新ファイルができました! 新ファイル.JPG ぼくのクリアファイルだよ! クリアフィイル2枚.JPG 皆でコロナに打ち克つぞ! kudakon&rogo4c.jpg
QRコード
検索
検索語句