• もっと見る
◆◆◆スマートフォン専用画面で利用されている方は、ページ下「PC版を見る」に切り替えてご覧ください。『下松中公式ホームページ』をリニューアルしました。右のリンク集からどうぞ。行事予定、各種配布物等こちらに掲載しています。◆◆◆
 このブログでは、下中生が頑張っている日々の姿や学校が大切にしている取組や考え方など、“プチ情報”としてお届けします。

« 2021年08月 | Main | 2021年10月 »

<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
小中合同研修会を実施![2021年09月30日(Thu)]
 本日午後、豊井小・下松小・下松中の教職員が集まり、合同研修会を開催しました。
 2年前に策定した3つの下松っ子像の実現に向け、小1〜中3までの義務教育9年間を、前期(I期<小1・2>、II期<小3・4>)・中期(小5〜中1)・後期(中2・3)で分け、その時期に育みたい子どもの姿の具体について協議しました。
 様々な意見が出て大変盛り上がりました。この意見等も踏まえて、今後、PTA役員会や学校運営協議会でも話題にしていく予定です。
IMG_4103.JPG
☆ふるさとを愛する子(郷土愛)部会
IMG_4104.JPG
☆人も自分も大切にする子(思いやり)部会
IMG_4098.JPG
☆挑戦し続ける子(向上心)部会
IMG_4110.JPG

Posted by 校長 at 19:28 | 小中連携 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

広島平和学習(2年)[2021年09月29日(Wed)]
 少し遅くなりましたが、2年生が27日の11:00〜12:00に被爆体験講話を聴講しましたので、紹介します。
 講師の八幡照子さんは、8歳の時に爆心地から2.5q離れた自宅の裏庭で被爆されました。被爆体験だけでなく、遠足に持って行った蒸かし芋がご馳走だったことや友人との学校生活の一コマなど、原爆投下前の生活の様子も話されたことで、子どもたちは、戦争が自分たちのような一般市民の日常や幸せを根こそぎ奪っていったことを実感したようでした。
 「生きたくても生きたくても生きることができなかった人がたくさんいた。だからこそ、平和な今を生きるみなさんは命を大事にしてほしい」と言われた八幡照子さんの思いをこれからに生かし、自分も他の人の人生や命を大切にできる世界をつくっていけたらと思います。
 講師の先生に向けて合唱した「HEIWAの鐘」はとても心がこもっていて感動しました。また、講話後のお礼状作成では、講話をとおして感じたことや考えたことを一生懸命便せんに綴っていました。
 28日には、タブレットを使って調べ学習を行いました。学習したことは新聞にまとめ、星華祭で掲示します。ぜひご覧ください。
平和2.jpg
平和1.jpg

平和3.jpg

Posted by 校長 at 17:44 | 2年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

星華祭集会を行いました![2021年09月28日(Tue)]
 10/23(土),24(日)の星華祭に向けて、準備が始まりました。
 今日は、朝の時間を活用して、星華祭集会が行われ、生徒会執行部が、1日半の日程で行われる星華祭のスローガンやテーマソング、日程や実行委員会の仕事内容などを説明しました。
 1年生にとっては初めての星華祭ですので、目を輝かせて説明を聞いていました。
 最後に、テーマソング「結」をこの日のために練習してきた有志25名が前で合唱して紹介しました。(距離を十分取ってコロナ対策をしています。)とても美しいハーモニーで、皆を感動させてくれました。
IMG_4081.JPG
IMG_4082.JPGIMG_4083.JPGIMG_4084.JPG
☆生徒有志による合唱です。

☆それから、今日はFFデー。綺麗な花をたくさんいただきました。いつもありがとうございます。
IMG_4088.JPG
IMG_4089.JPG

Posted by 校長 at 15:53 | 星華祭(文化祭) | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

学年集会を行いました!(3年)[2021年09月27日(Mon)]
 3年生は、修学旅行を終えて、3日ぶりの登校となりました。
 今日は午前中、修学旅行の振り返りや感想などをまとめ、4校時の後半を使って学年集会を開きました。
 校長が、これからの学校生活で大切にしてほしいこと「善の心を育てよう」「本当の仲間とは」「人生の成功の方程式」の話をしました。
 自分の人生を左右する大切な時期に入ります。一日一日を大切にしながら過ごしてほしいと願っています。
IMG_4076.JPG
☆國廣学年主任の書です。(3年生への思いが伝わってきます。)
IMG_4077.JPG

Posted by 校長 at 16:00 | 3年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

現在の掲示の様子です![2021年09月24日(Fri)]
 今日は朝から気持ちのよい秋晴れとなっています。3年生は昨日の振替休日となっており、1,2年生だけの学校は、やはり寂しい感じがします。
 さて、今回は、秋らしい校内掲示板の今をお知らせします。心がホンワカするような可愛らしい掲示が見られます。
IMG_3944.JPGIMG_3946.JPGIMG_4068.JPG

Posted by 校長 at 10:31 | 下松中学校 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行(2日目)D[2021年09月23日(Thu)]
 16:00 3年生が無事に帰校し、すぐに解団式を行いました。
 2日間、好天に恵まれ、いい思い出がたくさんできたことでしょう。ふるさと山口の魅力を再発見するとともに、仲間との絆がさらに深まったと期待しています。今日は、いろいろな土産話がきけるのではないでしょうか。
 明日から3日間しっかり休んで、来週からまた新たなスタートです。これからは、それぞれの進路実現に向けて、いよいよ学習モードに入っていくこととなります。仲間と励ましあい、助け合って、頑張ってほしいと思っています。
IMG_4057.JPG
IMG_4059.JPG
IMG_4061.JPGIMG_4060.JPG
IMG_4062.JPG
IMG_4066.JPG

Posted by 校長 at 16:26 | 3年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行(2日目)C[2021年09月23日(Thu)]
 13:30 最後の目的地、サファリランドに到着。
 バスで、園内をゆっくり周りながら、動物たちを観察中です。結構近いところにいますね。このあとは、動物とのふれあいや買い物などが予定されています。
14:40 サファリランドを出発。これから帰校します。
   到着は、16:00頃の予定です。

IMG_4049.JPGIMG_4050.JPGIMG_4053.JPG
IMG_4052.JPG
IMG_4043.JPGIMG_4046.JPGIMG_4048.JPG
☆お土産店は、大行列です。
IMG_4054.JPG

Posted by 校長 at 14:50 | 3年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行(2日目)B[2021年09月23日(Thu)]
 秋芳洞の見学を終え、昼食中です。
 名物かっぱそばが付いて、とてもおいしそうです。この後、買い物などをしながら少し休憩してから、いよいよサファリランドに向かいます。
IMG_4040.JPG
IMG_4042.JPG
IMG_4039.JPGIMG_4041.JPGIMG_4038.JPG
IMG_4036.JPG
IMG_4037.JPG

Posted by 校長 at 12:00 | 3年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行(2日目)A[2021年09月23日(Thu)]
 10:00少し前、秋吉台に着きました。この雄大な自然を堪能した後は、秋芳洞です。電気系統の不調で、カラフルな照明になっているとのことで、ある意味お得感があるかもしれません。
IMG_4025.JPG
IMG_4024.JPGIMG_4026.JPGIMG_4027.JPG
IMG_4031.JPG

Posted by 校長 at 10:11 | 3年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行(2日目)@[2021年09月23日(Thu)]
 8:30 3年生が、修学旅行(2日目)に、笑顔一杯で出かけていきました。今日は祝日で、部活動に来ている1,2年生がいたので、急遽「お見送り部隊」を結成し、先輩を見送ることができました。
 今日は、美祢市の秋吉台、秋芳洞、そしてサファリランドを訪問します。
 できるだけ、リアルタイムで発信しますので、どうぞお楽しみに。
IMG_4014.JPG
IMG_4017.JPG
IMG_4018.JPG
IMG_4019.JPG
☆お見送り部隊です!
IMG_4015.JPG

Posted by 校長 at 08:35 | 3年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ

◆3月の総下校時刻            ⇒ 18:00
リンク集
⇩下松中の公式ホームページです。行事予定を含め配付文書等はこちらに掲載していますので、下中日記同様、毎日チェックしていただけると幸いです。 ⇧【生徒の皆さんへ】県教委が作成している《学習支援プログラム》です。家庭学習等で活用してみてください。
下松中校区でめざす「下松っ子像」 IMG_0743.JPG 「令和4年度生徒会スローガン」 DSC02702.JPG 新ファイルができました! 新ファイル.JPG ぼくのクリアファイルだよ! クリアフィイル2枚.JPG 皆でコロナに打ち克つぞ! kudakon&rogo4c.jpg
QRコード
検索
検索語句