• もっと見る
◆◆◆スマートフォン専用画面で利用されている方は、ページ下「PC版を見る」に切り替えてご覧ください。『下松中公式ホームページ』をリニューアルしました。右のリンク集からどうぞ。行事予定、各種配布物等こちらに掲載しています。◆◆◆
 このブログでは、下中生が頑張っている日々の姿や学校が大切にしている取組や考え方など、“プチ情報”としてお届けします。

« 下松中学校 | Main | 部活動・試合等 »

<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
1年生GHP(グローイングハートプロジェクト)[2023年01月17日(Tue)]
スクールカウンセラーの名村先生が、1年生を対象にGHPを実施しました。GHPは心の問題の未然防止のための心の教育で、本日は主に「相手がいやな気持ちにならない上手な伝え方」をみんなで考えていきました。
アサーショントレーニングなど、普段聞き慣れないことばも出ています。グループで考えていく中で、いやな気持ちにならない言い方やことばを知ることができたのではないかと思います。
【FFデー】1Fのお花です。
DSC03443.JPG

Posted by 校長 at 18:00 | 1年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

災害ボランティア活動講演会[2022年10月06日(Thu)]
本日、1年生を対象にした「災害ボランティア活動講演会」を、5,6校時に開催しました。講師に、日本防災士会山口県支部研修部部長の佐伯欽三様をお招きしました。佐伯様のこれまでの災害ボランティアとしての活動内容や災害及び防災の視点から必要な知識や能力についてお話がありました。
土嚢を運ぶ体験を行い、この体験で何を感じたか、災害ボランティアの活動で大切なことは何だと思うか、自分の意見を書いた後、グループで話し合いました。自分の身は自分で守ること(災害の時は自分で判断)、今住んでいるところが安全かハザードマップ等で確認すること(子どもたちは転居する可能性が高い)が大切だと改めて感じました。
DSC03158.JPG
【土嚢を運んでいます(中は、水の入ったペットボトル)】
DSC03159.JPG
DSC03162.JPG
【体験で感じたことなど意見交換しています】
DSC03168.JPG

Posted by 校長 at 17:00 | 1年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

1年生クラスマッチ[2022年07月12日(Tue)]
今日は1年生のクラスマッチでした。残念ながら、私は様子を見に行くことができませんでしたが、種目は、四次元ドッヂ、ソフトバレーボール、全員リレーで、楽しく行うことができたそうです。
様子を紹介します。
IMG_5671.JPG

IMG_5718.JPG

IMG_5736.JPG

IMG_5737.JPG

IMG_5761.JPG

Posted by 校長 at 20:12 | 1年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

交通移動教室[2022年06月02日(Thu)]
3,4時間目に、1年生の交通移動教室を開催しました。下松警察署と市役所から3名の方に講師として来校していただきました。自転車のルールや交通マナーについてご指導いただいています。自転車の実技指導もしていただきました。交通安全に対する意識が向上できたと思います。
DSC02870.JPG
DSC02871.JPG

Posted by 校長 at 18:00 | 1年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

笠戸島研修[2022年05月18日(Wed)]
DSC02777.JPG笠戸島研修を実施しました。天気にも恵まれ、生徒は地域のよさを再発見しながら、よい思い出ができたように思います。協力しあいながら活動していました。ご協力いただいた保護者の方、地域の方、大変お世話になりました。感謝申し上げます。活動の一部を掲載します。
【学校での結団式】
DSC02760.JPG
【ロングウォーク】
DSC02764.JPG
【入所式とお手伝いいただく方の紹介】
DSC02769.JPG
【魚(アジやタコ)をさばいたり野菜をきったり】
DSC02774.JPG
DSC02777.JPG
【火おこしなど指導していただきました】
DSC02778.JPG
DSC02780.JPG
DSC02783.JPG
【貝を洗い、ゆでています】
DSC02785.JPG
DSC02789.JPG
【焼いています】
DSC02792.JPG
【失敗もありました】
DSC02805.JPG
【昼食】
DSC02811.JPG
【片付け】
DSC02813.JPG
DSC02818.JPG
【退所式】
DSC02820.JPG
【クラスマッチ(集団行動)】
DSC02822.JPG
【クラスマッチ(ドッジボール】
DSC02824.JPG
【記念撮影】
DSC02826.JPG

Posted by 校長 at 18:32 | 1年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

新入生歓迎会がありました[2022年04月12日(Tue)]
今日から給食が始まりました。給食もできる限り下中日記に載せようと思います。「食育」の一環として、家庭で話題になれば幸いです。DSC02703.JPG
さて、5,6時間目に、新入生歓迎会を行いました。全校で集まることはなく、評議員の生徒が1年生に、主に委員会の活動・学校紹介(ビデオ)・部活動紹介をしました。学校生活や生徒会活動がわかったことでしょう。DSC02706.JPGDSC02709.JPG

Posted by 校長 at 16:23 | 1年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

昨日の学年行事の様子です!(1年生)[2022年03月16日(Wed)]
 昨日の1年生の学年行事「はなぐり海岸清掃」の様子です。
 このクラス、この学年での最後の行事ということもあり、笑顔かつ全力で取り組めたようです。お昼には中村CS会長さんが激励に来られました。
 5月並みの陽気の中、生徒ばかりでなく、先生方も頑張りました!(おそらく昨日の夜はサロンパス・・・)思い出の一コマなったことでしょう。
笠1.jpg笠2.jpg笠3.jpg笠4.jpg笠5.jpg笠6.jpg

Posted by 校長 at 11:26 | 1年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

はなぐり海岸清掃を行いました!(1年)[2022年03月15日(Tue)]
 降水確率ゼロ%、雲ひとつないすばらしい天気の中、1年生が、学年行事として笠戸島のはなぐり海岸に出かけていきました。今回、5月のデイキャンプの際、雨のため実施できなかった海岸清掃にしっかり取り組みました。そして、お弁当を楽しんだ後、クラス対抗でのレクレーションを行いました。
 下の写真は、出かける前の出発式と、午後のレクレーション前の説明会の様子です。それ以外の様子は明日の記事で紹介します。
IMG_5509.JPG
IMG_5513.JPG

Posted by 校長 at 17:00 | 1年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

防災出前授業を体験しました!(1年生)[2021年11月22日(Mon)]
 19日(金)5・6校時、コミスク「体」部会の企画で、1年生を対象に防災出前授業が行われました。
 講師として、大島商船高等専門学校からお二人の先生にお出でいただき、[地震津波等の自然災害の発生メカニズムについて][災害発生時の行動や災害発生に備える準備物について][防災グッズの見学・体験(防災保温シート等)][ハザードマップを活用し、学校及び自宅周辺の危険箇所の確認]などについてお話しいただきました。
 南海トラフ巨大地震の今後30年以内に発生する確率が70〜80%であり、より実際的・具体的な避難のあり方ややるべきこと等について、地域とともに考え、行動できる力を養う必要があることを学ぶことができました。 
<生徒の感想>
○地震が発生すると第二次災害として津波が来て、津波地震といった同じ地震がゆっくりと続くものもあり、恐いなと思いました。津波から避難するときには、高い所に逃げることが分かりました。しかし、この場所なら大丈夫だと油断せずに高い所、高い所へと素早く避難することが大事だと分かりました。
防1.jpg防3.jpg防4.jpg防2.jpg

Posted by 校長 at 14:35 | 1年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

キャリアアップセミナーが開催されました!(1年生)[2021年11月10日(Wed)]
 毎年この時期に、お隣の下松工業高等学校から先生方や生徒の皆さんにお出でいただき、1年生を対象に「キャリアアップセミナー」を実施しています。
 今日は午後から、約30名の方が来校され、企業代表として東ソーの方からの説明とともに、各科代表の下工生がブース体験を提供してくださいました。
 1年生は、目をキラキラ輝かせて、体験活動に取り組んでいました。2年後の進路選択に向けて、いろいろな情報を得るとともに、将来の職業についても考える貴重な機会となりました。
 ご来校いただいた皆様、本当にありがとうございました。
IMG_4608.JPG
 
IMG_4615.JPGIMG_4611.JPGIMG_4614.JPGIMG_4620.JPGIMG_4612.JPGIMG_4621.JPG
IMG_4617.JPG

Posted by 校長 at 17:00 | 1年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ

◆3月の総下校時刻            ⇒ 18:00
リンク集
⇩下松中の公式ホームページです。行事予定を含め配付文書等はこちらに掲載していますので、下中日記同様、毎日チェックしていただけると幸いです。 ⇧【生徒の皆さんへ】県教委が作成している《学習支援プログラム》です。家庭学習等で活用してみてください。
下松中校区でめざす「下松っ子像」 IMG_0743.JPG 「令和4年度生徒会スローガン」 DSC02702.JPG 新ファイルができました! 新ファイル.JPG ぼくのクリアファイルだよ! クリアフィイル2枚.JPG 皆でコロナに打ち克つぞ! kudakon&rogo4c.jpg
QRコード
検索
検索語句