常識に縛られない [2007年09月30日(Sun)]
あるとき、新聞に書いてある情報って知る必要があるのか?と思ってから、ずーっと実は新聞読んでません。もちろん、テレビも見ません。
新聞読むのは社会人の常識、と大学生や新社会人の頃に言われてずっと過ごしてきましたが、仕事の中で新聞の情報が関係ある場面ってどれだけありました? 職種にもよりますが、結構関係ない職種の方でも、毎朝新聞読んでませんか?(例えば、経理の人、メーカーの研究職の人、仕事に新聞の内容が関係ありますか?) そんなことをするなら、自分が勉強したい本を読んだり、仕事の計画を立てたり、花に水を上げて深呼吸していた方がよっぽどいいです。 それに、新聞を読まない事による意外な効果も発見しました。 新聞を読まないと、ニュース、ほとんど知りませんから、仕事先でみんなが振ってくる話題を真剣に聞くようになります。 そうすると、ものすごく評判が上がります。 「窪川さんはよく話を聞いてくれるって」 そりゃそうです。知らない話ばかりだから、芸能ニュースを聞いてもものすごく新鮮です。以前はくだらない話をするなあ、と思ってましたけどね。 おまけに僕の留守中、妻はテレビを見ていますから、夫婦関係もより円満になりました(笑) というわけで、時間を大切にするビジネスマンの皆さんには、新聞・テレビを見ないことを検討されることをお勧めします! |